さかなな

40代の扶養家族です。

さかなな

40代の扶養家族です。

最近の記事

それだけのこと

私は40ウン歳のパートのおばちゃんでキャリアはもちろんのことこれといった特技もない。 コミュニケーション能力が低いので仕事で分からないことを聞くだけで、ちょっとないんじゃないかというほど苦労する。しかも頭も悪いらしく、聞きたいことと違う返答がきても気づかず、結局ヘマをする。なのに気働きは人一倍なので、頭の中はいつも運動会かお祭り状態。 職場の人から、たぶん悪気はないのだろうけど「いつも焦ってる」と言われてしまう。 あゝ40代にしてこの落ち着きのなさ…………。 でも、黙々とやる

    • 仕事遍歴

      仕事の人間関係がつらい。 少し気持ちを整理するために書く。 初めて就職した施設。 上司が仕事をまったくふってくれない。自主的に先輩についたが、この人が大変性格のキツい人だった。 40代の女性だった。仕事は熱心だった。私は彼女を見習おうとした。 数ヶ月後、彼女と彼女の派閥の女性から低俗ないじめを受けるようになった。 上司に相談。 「(その40代女性と)張り合うな」と言われる。見当違いである。 職場は人間関係も大切だが、第一は仕事をする場である。 上司は、私は言われたこと(1、

      • 体調に不安があるので適宜休憩をとらせてもらいたいと上司に言うのは不必要なことだろうか?「暑いので休みながらやってといつも言っている」と返され、それはありがたいのだけど、私は理由もなく休憩できないので理由を伝えたつもりだった。立て続けに人が足りてないことなど言われ私が悪いのかな?

        • YouTubeのおススメにブリグリが出てきたので久しぶりに聞いたら、記憶以上によかった!そう言えばCDもってたな。トミーフェブラリーも聴いて当時の空気に浸る。トミーは憧れのきれいでおしゃれなお姉さん、トミーのルックスで生まれたいって歯痒く思ってたのも思い出した😅冷たい花が好きなの

        それだけのこと

        • 体調に不安があるので適宜休憩をとらせてもらいたいと上司に言うのは不必要なことだろうか?「暑いので休みながらやってといつも言っている」と返され、それはありがたいのだけど、私は理由もなく休憩できないので理由を伝えたつもりだった。立て続けに人が足りてないことなど言われ私が悪いのかな?

        • YouTubeのおススメにブリグリが出てきたので久しぶりに聞いたら、記憶以上によかった!そう言えばCDもってたな。トミーフェブラリーも聴いて当時の空気に浸る。トミーは憧れのきれいでおしゃれなお姉さん、トミーのルックスで生まれたいって歯痒く思ってたのも思い出した😅冷たい花が好きなの

          お弁当の保冷剤よくある四角いのを入れたら「しろくまの形の保冷剤は?」って高校生の息子。あら、そっちがよかったのねー😁 タオルもトトロのをいまだに使ってる。背も高くなって声も低くなって言動も大人びてきたのに、小さい頃のものをまだ使ってる。それがかわいいな~と思ってしまう☺️

          お弁当の保冷剤よくある四角いのを入れたら「しろくまの形の保冷剤は?」って高校生の息子。あら、そっちがよかったのねー😁 タオルもトトロのをいまだに使ってる。背も高くなって声も低くなって言動も大人びてきたのに、小さい頃のものをまだ使ってる。それがかわいいな~と思ってしまう☺️

          新しく仕事を始めた。市営霊園の中にある売店で仏花を主に扱う。お花を扱う仕事は見た目以上の重労働だが割と平気。アジアの何処か国の露店みたいなゆるい雰囲気を醸し出している。長く続くといい。でも昨日の出勤で緊張し過ぎて、偏頭痛と眼底痛が起きて朝から薬を飲んでもまだ痛い。繊細さがいやね。

          新しく仕事を始めた。市営霊園の中にある売店で仏花を主に扱う。お花を扱う仕事は見た目以上の重労働だが割と平気。アジアの何処か国の露店みたいなゆるい雰囲気を醸し出している。長く続くといい。でも昨日の出勤で緊張し過ぎて、偏頭痛と眼底痛が起きて朝から薬を飲んでもまだ痛い。繊細さがいやね。

          県外の友達と花見🌸私と同じHSPタイプで、とても優しいけどちょっと頑固で繊細で大らか。お互い全然違う家庭環境だが、話すと安心する。卒業してから20年も経つのにまだ友達でいてくれることのありがたさを知る。子育ても働くのも大変だけどフレッシュな気持ちで4月スタートしよう。

          県外の友達と花見🌸私と同じHSPタイプで、とても優しいけどちょっと頑固で繊細で大らか。お互い全然違う家庭環境だが、話すと安心する。卒業してから20年も経つのにまだ友達でいてくれることのありがたさを知る。子育ても働くのも大変だけどフレッシュな気持ちで4月スタートしよう。

          幼稚園の頃から転校が多かった息子が入学式と卒業式を同じ学校で迎えたと感嘆してる。引っ越しが多いと人生が細切れのように感じるのではないか。どこにいても馴染みきらないという感覚がある。どんな環境でも強くあれと思う反面、すまないとも思う。でもおめでとう。自分で決めた高校で頑張ってね。

          幼稚園の頃から転校が多かった息子が入学式と卒業式を同じ学校で迎えたと感嘆してる。引っ越しが多いと人生が細切れのように感じるのではないか。どこにいても馴染みきらないという感覚がある。どんな環境でも強くあれと思う反面、すまないとも思う。でもおめでとう。自分で決めた高校で頑張ってね。

          子どもに「あれ何時からだった?」と同じことを立て続けに何回も聞かれるのが本当にうんざりする。こちらは同じことを繰り返して言わないように注意を払ってるのに。惰性で聞かれている感じがイラっとするし、その度に確認する手間がある。カレンダーに書き込んであるから見れば!と云って結局私が見る

          子どもに「あれ何時からだった?」と同じことを立て続けに何回も聞かれるのが本当にうんざりする。こちらは同じことを繰り返して言わないように注意を払ってるのに。惰性で聞かれている感じがイラっとするし、その度に確認する手間がある。カレンダーに書き込んであるから見れば!と云って結局私が見る

          産後、大好きだった夫への疎ましい嫉ましいという感情に気づき愕然とした。理由は私は全てが変わってしまったのに彼は彼のままでいるから。母になった時私の個としての機能は停止し心身全て赤子のための存在になった。それが意義あることと思った。夫は私程には変わらなかった。変わらなくて許された。

          産後、大好きだった夫への疎ましい嫉ましいという感情に気づき愕然とした。理由は私は全てが変わってしまったのに彼は彼のままでいるから。母になった時私の個としての機能は停止し心身全て赤子のための存在になった。それが意義あることと思った。夫は私程には変わらなかった。変わらなくて許された。