すいか

SEの業投資家 局面に応じて、順張り、逆張り、高値ブレイクを使い分けて、短期のスイング…

すいか

SEの業投資家 局面に応じて、順張り、逆張り、高値ブレイクを使い分けて、短期のスイング投資(数週〜3ヶ月)をしています

メンバーシップに加入する

株式投資について、わかりやすく楽しく学べることを目指します ※銘柄推奨などの投資助言はしません

  • ごちゃまぜ投資部

    ¥400 / 月
    初月無料

記事一覧

6月2日週 投資戦略 グロース→バリューか

先週の投資戦略では、 「エヌビディアの決算後3万9500円の壁を越えられなかったこと、需給の悪さから、横ばいを想定。半導体が上がってこないと、バリューにシフトするか注…

300
すいか
1日前
13

5月31日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38484 +1.14% グロース250 618 +2.69% 2644半導体ETF 4775 +0.42% 【強いセクター】 証券、電気ガス、石油石炭 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 102.60 …

すいか
3日前
22

5月30日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38054 -1.30% グロース250 603 -0.18% 2644半導体ETF 4755 -1.76% 【強いセクター】 その他製品、紙パルプ 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 97.07 値上が…

すいか
3日前
13

5月29日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38556 -0.77% グロース250 603 -2.54% 2644半導体ETF 4840 -1.02% 【強いセクター】 保険、鉱業 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 101.74 値上がり銘柄数 …

すいか
5日前
11

5月28日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38855 -0.11% グロース250 619 +0.90% 2644半導体ETF 4890 +0.00% 【強いセクター】 電気ガス、非金属、海運 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 100 値上が…

すいか
6日前
16

5月27日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38899 +0.66% グロース250 613 +0.89% 2644半導体ETF 4890 +1.34% 【強いセクター】 保険、海運、非金属、電気ガス 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 107.…

すいか
6日前
12

5月26日週 投資戦略 グロース250は買いのチャンス?

先週の投資戦略では、 「日本は半導体の大型株が多く、エヌビディアの決算がよければ、3万9000円の壁を越えて、4万円を目指す展開を想定。」 と記載していました。 日経は…

300
すいか
9日前
11

5月24日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38645 - 1.17% グロース250 608 - 1.19% 2644半導体ETF 4830 - 2.33% 【強いセクター】 海運、医薬品、電気 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 98.92 値上が…

すいか
10日前
15

5月23日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 39103 +1.26% グロース250 615 - 1.47% 2644半導体ETF 4945 +3.45% 【強いセクター】 半導体❤️ 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 94.63 値上がり銘柄数 86…

すいか
11日前
15

5月22日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38616 - 0.85% グロース250 632 - 1.38% 2644半導体ETF 4780 -0.73% 【強いセクター】 証券、保険 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 92.94 値上がり銘柄数 3…

すいか
12日前
14

本日と明日、投稿休みます

仕事都合により、5月20日と21日の投稿は休ませていただきます。m(_ _)m

すいか
13日前
4

5月19日週 投資戦略 日経が上昇トレンドに入るか

先週の投資戦略では、 「日経は、①信用倍率、信用評価の悪化 ②日経EPSの低下 ③ドル円の乱高下のリスク、で引き続き上値が重たい展開を想定。」 と記載していました。 …

すいか
2週間前
7

5月17日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38787 - 0.34% グロース250 632 -0.33% 2644半導体ETF 4780 -0.52% 【強いセクター】 サービス、証券 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 96.4 値上がり銘柄…

すいか
2週間前
14

5月16日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38920 +1.39% グロース250 635 -1.31% 2644半導体ETF 4805 +1.80% 【強いセクター】 サービス、証券 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 97.88 値上がり銘柄…

すいか
2週間前
10

5月15日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38385 +0.08% グロース250 643 -2.39% 2644半導体ETF 4720 +2.16% 【強いセクター】 精密機器、ゴム、電気 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 104.06 値上が…

すいか
2週間前
14

5月14日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】 日経 38356 +0.46% グロース250 650 +1.33% 2644半導体ETF 4620 -1.18% 【強いセクター】 石油石炭、海運 【騰落レシオ】 騰落レシオ25日 105.10 値上がり銘柄…

すいか
2週間前
9
6月2日週 投資戦略 グロース→バリューか

6月2日週 投資戦略 グロース→バリューか

先週の投資戦略では、
「エヌビディアの決算後3万9500円の壁を越えられなかったこと、需給の悪さから、横ばいを想定。半導体が上がってこないと、バリューにシフトするか注目。」
と記載していました。
日経は、横ばいとなり、半導体は上がらず、金融、電力、小売など、バリューが強かった週ととなりました。

有料投稿部分では、今後の相場観を記載しています。
noteは初月無料、月額400円なので、ご覧ください

もっとみる
5月31日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月31日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38484 +1.14%
グロース250 618 +2.69%
2644半導体ETF 4775 +0.42%

【強いセクター】
証券、電気ガス、石油石炭

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 102.60
値上がり銘柄数 1512
値下がり銘柄数 117

【相場感】
・日経の自律反発で、本日は上昇。日本の金利上昇で金融、内需関連のバリュー株中心に上がっている
・31日の東証プ

もっとみる
5月30日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月30日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38054 -1.30%
グロース250 603 -0.18%
2644半導体ETF 4755 -1.76%

【強いセクター】
その他製品、紙パルプ

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 97.07
値上がり銘柄数 982
値下がり銘柄数 615

【相場感】
・昨晩、米国の金利上昇し、米国株が下落し、日本もこの流れで下落
・大型のハイテク株が日経を押し下げた
・値上がり銘柄数

もっとみる
5月29日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月29日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38556 -0.77%
グロース250 603 -2.54%
2644半導体ETF 4840 -1.02%

【強いセクター】
保険、鉱業

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 101.74
値上がり銘柄数 249
値下がり銘柄数 1371

【相場感】
・昨晩、ARM、エヌビディアが上昇したものの日本の半導体銘柄は一部の銘柄しか上昇しなかった
・日本の金利上昇し、幅広い銘柄が

もっとみる
5月28日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月28日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38855 -0.11%
グロース250 619 +0.90%
2644半導体ETF 4890 +0.00%

【強いセクター】
電気ガス、非金属、海運

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 100
値上がり銘柄数 631
値下がり銘柄数 955

【相場感】
・昨晩、米国株は休場だったため、株価指数に、方向感はなし
・日本の金利は上昇し、ハイテク株は弱く、金融関連が強かった。原

もっとみる
5月27日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月27日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38899 +0.66%
グロース250 613 +0.89%
2644半導体ETF 4890 +1.34%

【強いセクター】
保険、海運、非金属、電気ガス

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 107.74
値上がり銘柄数 1072
値下がり銘柄数 521

【相場感】
・先週末はエヌビディアが上昇したので、日本の半導体も上昇
・海運や電気ガスなど上昇、バリュー株が強かった

もっとみる
5月26日週 投資戦略 グロース250は買いのチャンス?

5月26日週 投資戦略 グロース250は買いのチャンス?

先週の投資戦略では、
「日本は半導体の大型株が多く、エヌビディアの決算がよければ、3万9000円の壁を越えて、4万円を目指す展開を想定。」
と記載していました。
日経は、エヌビディアの好決算を受け上昇したものの、翌日は下落し、38000円台の横ばいでした。

有料投稿部分では、今後の相場観を記載しています。
noteは初月無料、月額400円なので、ご覧ください。

まずは、今週の振り替りから見てい

もっとみる
5月24日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月24日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38645 - 1.17%
グロース250 608 - 1.19%
2644半導体ETF 4830 - 2.33%

【強いセクター】
海運、医薬品、電気

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 98.92
値上がり銘柄数 599
値下がり銘柄数 1003

【相場感】
・米購買担当者景気指数(PMI)速報値は市場予想を上回っった。堅調な米経済とインフレ圧力が続くことでFRBの利下げは

もっとみる
5月23日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月23日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 39103 +1.26%
グロース250 615 - 1.47%
2644半導体ETF 4945 +3.45%

【強いセクター】
半導体❤️

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 94.63
値上がり銘柄数 865
値下がり銘柄数 723

【相場感】
・本日の朝日に米エヌビディアが決算は、売上高や1株利益が市場予想を上回り、時間外で6%上昇
・半導体関連の大型株は、日経を牽引

もっとみる
5月22日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月22日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38616 - 0.85%
グロース250 632 - 1.38%
2644半導体ETF 4780 -0.73%

【強いセクター】
証券、保険

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 92.94
値上がり銘柄数 390
値下がり銘柄数 1214

【相場感】
・日銀が13日に、定例の国債買い入れで5年超10年以下の国債の買い入れ額を減らしたことをきっかけに、22日の国内債券市場で長期

もっとみる

本日と明日、投稿休みます

仕事都合により、5月20日と21日の投稿は休ませていただきます。m(_ _)m

5月19日週 投資戦略 日経が上昇トレンドに入るか

5月19日週 投資戦略 日経が上昇トレンドに入るか

先週の投資戦略では、
「日経は、①信用倍率、信用評価の悪化 ②日経EPSの低下 ③ドル円の乱高下のリスク、で引き続き上値が重たい展開を想定。」
と記載していました。
日記は39000円を越えられず、38000円台の横ばいでした。

有料投稿部分では、今後の相場観を記載しています。
noteは初月無料、月額400円なので、ご覧ください。

まずは、今週の振り替りから見ていきましょう

【今週の振返

もっとみる
5月17日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月17日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38787 - 0.34%
グロース250 632 -0.33%
2644半導体ETF 4780 -0.52%

【強いセクター】
サービス、証券

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 96.4
値上がり銘柄数 999
値下がり銘柄数 592

【相場感】
・AMATが16日に売上高見通しは市場予想を上回ったものの、株価は時間外で下落し、日本市場では、半導体などの大型株が下落した。

もっとみる
5月16日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月16日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38920 +1.39%
グロース250 635 -1.31%
2644半導体ETF 4805 +1.80%

【強いセクター】
サービス、証券

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 97.88
値上がり銘柄数 607

【相場感】
・昨日記載したおとり、半導体が上昇し、バリューからグロースにきています!
・米国CPIが市場予想を下回り、米国長期金利が下落し、ハイテク株が上昇
・日

もっとみる
5月15日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月15日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38385 +0.08%
グロース250 643 -2.39%
2644半導体ETF 4720 +2.16%

【強いセクター】
精密機器、ゴム、電気

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 104.06
値上がり銘柄数 482
値下がり銘柄数 1140

【相場感】
・38500円の抵抗ラインが意識され、上値が重い。CPI発表前で横ばい継続。
・半導体やAIなどのグロース銘柄で上昇

もっとみる
5月14日 日本相場と高値ブレイク銘柄

5月14日 日本相場と高値ブレイク銘柄

【指数】
日経 38356 +0.46%
グロース250 650 +1.33%
2644半導体ETF 4620 -1.18%

【強いセクター】
石油石炭、海運

【騰落レシオ】
騰落レシオ25日 105.10
値上がり銘柄数 746
値下がり銘柄数 874

【相場感】
・38500円の抵抗ラインが意識され、上値が重い。上昇材料が乏しく、横ばい継続。
・米国の長期金利下落により、小型株が反発開

もっとみる