見出し画像

【コンテンツ】SDGsプロジェクト🌏

今回は弊社のコンテンツとなる
SDGsプロジェクトについてご説明いたします✨

是非最後までご覧ください🌿

■プロジェクト始動への経緯

今回のプロジェクトは…

・スポーツウェアのリユース(再使用)
・スポーツウェアにかかる費用の負担軽減
・地方学生のスポーツ活動にかかる費用の負担軽減

という環境・社会的課題の解決を目的に
SDGsプロジェクトとして企画いたしました✨

スポーツをするために
成長に合わせて購入するウェアは高額な費用に。

また、マネージャーインタビューを通して
各チームのお困りごとを聞き取り調査していると、

全ての悩みの根本には
“資金不足”という課題が絡んでおり、

ウェア以外にも

備品や活動費、大会参加費、交通費など個々にかかる費用の負担が非常に大きいという現状にあります。

そのため、上記のような課題を同時に解決するプロジェクトとして弊社がご協力させていただきたいと考えました🌱

■プロジェクト内容

・競技活動を辞めるため、今後ウェアを使わない
・子供のスポーツウェアを使わずに閉まったまま
・サイズが合わず使えなかったものがある
・使わなくてもとりあえず収納している など

ご家庭で陽の目を浴びていない
スポーツウェアをご提供いただき、

現在ウェアを必要としている方々に
リユース(再使用)商品として

試合会場やスポーツイベント会場など
様々な場所でマルシェを開き、販売いたします👕

そして…

ご家庭にあるスポーツウェアのリユース(再使用)による環境・社会問題へのアプローチするだけでなく、

プロジェクトで得た収益を地方スポーツチームへ還元することをゴールとして始動いたします🏁


■実施計画について

ご提供いただく商品の取り扱いは弊社が行い、

運営・販売は地方チームに所属する大学生にプロジェクトメンバーとしてご協力いただくことで、収益の一部を活動費として還元🔖

プロジェクトはヴァローズクラブに入会されているチームの方が参加対象となります✨

SDGsプロジェクト第1弾の開催
1月中旬〜2月を予定しております🏁


■ヴァローズ倶楽部とは

弊社がチームのスポーツコンサルティング・マネジメントを行うため、サポート企業として契約させていただくチームの皆様には

“ヴァローズ倶楽部”へ入会
という形で提携いたします🤝

入会していただくことにより、

・スポーツコンサルティングとして企画提案・課題解決
・マネジメントとしてメンタルケアやその他サポート
・弊社コンテンツ・プロジェクトへの参加
・情報・知識の還元 など 

●地方チーム・指導者・選手それぞれが抱える悩みや課題に寄り添うマネージャー
●お聞きした課題に対してのアプローチを行い、企画・運営を行うコンサルタント
●学生の選択肢や可能性を広げるコンテンツを提供する企業

として幅広いサポートを可能にします✨

▶︎クラブ入会についてご質問または、ご希望されるチームの方はDMにてご連絡ください📩


■最後に

今回は弊社コンテンツとしてのプロジェクト始動について発表させていただきました🪴

コンテンツの運営がメイン事業であるスポーツコンサルティングの基盤となり、学生の選択肢を増やすためのキッカケ作りを加速させることにも繋がります🌈

今後も様々な形で企画・運営することで、スポーツに関わる全ての方に還元できるコンテンツを増やしていきたいと考えておりますので、お楽しみに💫

本日も最後までご覧いただきありがとうございました🌿

プロジェクト情報については改めて告知させていただきます🌷

今後ともよろしくお願いいたします✨


▶︎SDGsプロジェクトは古物商許可証を取得した上で実施いたします。

文:株式会社ヴァローズ 代表 平田みなみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?