見出し画像

【第8弾マネージャーインタビュー】西南学院大学・男子ラクロス部

今回は、、

西南学院大学・男子ラクロス部

4年生のスタッフお三方に
インタビューさせていただきました👏

・マネージャー:梶原 心さん
・トレーナー:木下 朋さん
・トレーナー:山手 陽奈さん

初めてのラクロス部の記事となりますので、

スポーツの魅力もご紹介したいと思います✨

是非最後までご覧ください🌱

◇マネージャー・トレーナーのお仕事

ー“自分にしかできないこと“を見つけたい

入部したキッカケや決断した理由は様々ある中で、

大学4年間を前に

初めは部活動を考えていなかったものの、

先輩から
「最後の学生生活だよ」という言葉が後押しとなり、

大学で
何か一つのことを頑張りたいと考え始めた方や

今まで選手として
スポーツをやり尽くしたという感覚から

新たな挑戦としてマネージャーができる部活動を探していた時にラクロスと出会った方も。

そして、
トレーナーのお二人は
マネージャーとして入部後、

先輩方に
仕事の楽しさを教えてもらう中で、転向を決意。

「"自分の良さを発揮できる場所を見つけた"という感覚があった。」

とトレーナーの道へ進む時の想いをお聞きし、

自分の心に従って決断している様子が伺えました😌

ースタッフの持つ強み

同期・先輩・後輩にも
分け隔てなく平等に接することができるだけでなく、

相談をした時は必ず
相手の気持ちを汲みながら聴き、

「こうしたらいいんじゃないかな?」

と他の選択肢を教えてくれたり、
さりげないフォローをしてくれる。

また、
プレーヤーの気持ちを第一に考え、

冷静に先のことを見据えながら

新しい気づき
チームに与えることもできるそう。

それぞれの強みをお話しいただいた中で、

"自分には無いものを持っている存在"として

リスペクトの心を持ち、

チームの上級生として
お互いを頼りにされている様子が伺えました✨

ー「頑張ってきて良かった」と振り返る今

部活に入るからには、

どんなことがあっても
"4年間絶対に続ける"と決意して入部。

学年が上がるにつれて

責任感や
プレッシャーを感じる場面が増える中でも

振り返れば、、

「入部して良かった」

「ここまで頑張れて良かった」

と感じることの方が多い。

特にそれを強く感じたのは
コロナ禍で活動自粛制限がかけられた時期。

今まで培ってきた
知識や技術を発揮する機会が無い日々に

モチベーションが下がっていた時、

頭に浮かぶのは、同期や
今まで教えてくれた先輩の姿だったようです。

一緒に頑張ってきた
協力してくれた仲間の姿を思い出したことで、

「ここまでやってきたからこそ最後まで頑張ろう」

と改めて思い直すことができたといいます😌

ここに仲間と共に励むという

部活動の魅力を感じることができます✨

ーマネージャーとしての本望

臨機応変な対応が求められる
マネージャーの仕事に悪戦苦闘した下級生から

今ではスタッフの代表として
責任の重さを感じる上級生となり、

学年ごとに境遇が違いながらも、
その時々に苦難があることを知った。

その度に、

選手の個性やラクロスをより理解できるように

という想いが
乗り越える力を与え、今までの成長に繋がっているといいます🌱

そして

今後もさらに

チームメイトから
頼ってもらえる存在になるため、

コミュニケーションを積極的に取りながら

自分に無いものを持つ仲間の姿から学び、

部活に入ったからこそ自分を変えていきたい

と考えている一面も💞

スタッフ自身がレベルアップすることによって

どんな形でも選手一人一人が

大学4年間の部活動に
終止符を打つことができるような

ラクロスを続けて良かったと思える環境を作りたい。」

という一心で
1日1日のサポートを
大切に活動しているようです🌼

ー実感していること

初めは仕事について
知識も経験も無い状態からのスタート。

それでも

去年積極的に参加することができたリーグで

ビデオ解説の出来を認めてもらえた時、

「自分がやってきたことは無駄じゃなかった」

と感じられたことが
今でも印象に残っているといいます😌

また、
仕事面だけでなく、

先輩・後輩との接し方や同期との協力を通して

組織の中での自分の立ち位置

どういう振る舞いが組織へ影響を与えるのかなど

組織全体を考えて行動するという心掛けも

部活動での学びであるようです✨

ー出来る限りのサポートをしていきたい

ラクロスを始めた当初の

端で基礎トレーニングから始めた
選手の姿を知っているからこそ、

試合に出場し、
先輩と共に戦っている姿を見た時は

お母さんのような気持ち

成長していく姿を嬉しく思うといいます☺️

また、
試合で意見をぶつけ合う姿にも

「今までやってきたことを全部出そう!」

という気持ちが表れているそう✨

試合に勝つため、
チームのために考えることも数多くある中で

1試合1試合を全力で戦う姿に

「もっと支えていきたい」

といつも感じているようです😌

そこには

スタッフの皆さんの
選手を思い遣る心を感じました💞

◇チームについて

ー高め合えるチームメイトと共に

キャプテンを中心に学生主体で
部の運営の仕方を考え、活動しているチーム。

4学年全員をまとめることに
難しさを感じることがあるものの、

学年関係なく、

選手から「やってみよう!」と
積極的に臨む姿勢が見られたり、

スタッフの下級生が
自ら新しい提案をしている姿勢から

全体が同じ方向に向かって
進んでいる様子が伺えるといいます🌟

後輩をよく気にかけ、
育てることに尽力する先輩と

早く上達できるように練習に励み、
積極的に学ぼうという姿勢のある後輩。

相互が良い影響を与え、
切磋琢磨して頑張っている

家族感の強いチームであるようです💞

◇ラクロスの魅力

カレッジスポーツと言われているラクロス。

九州の大学では特に
高校まで競技経験の無い人が多いものの、

全員が
同じスタートラインから一歩踏み出すことが

同期の絆を深めるきっかけに💞

初めて経験する競技はむしろ伸びしろしかなく、

大学から日本代表を目指せる競技でもあるといいます。

選手自身も
頑張った分だけ努力が報われることを実感し、

モチベーションを上げて頑張れるようです✨

また、

他大学との交流も魅力の一つ。

1年時には

九州内の大学と
合同でフレッシュマンズキャンプを行い、

交流を深めながら、
トレーニングをしているそう💫

これにより、

他大学の選手同士で
"共に頑張ろう"と高め合える試合になるといいます😌

学生同士で輪が広がることで、

学生主体の試合運営や
ラクロスを盛り上げることにも繋がっているようです🍀

◇チームの今までとこれから

ー乗り越えた先に見えたもの

現在の4年生は特に初の試合出場を
心待ちにしていた頃に訪れた活動自粛制限。

練習・試合が出来ない状況に
選手たちは特にもどかしい思いを感じる日々。

それでも部として審判試験の勉強をしたり、

オンラインでの体幹トレーニングなどを始めとした
取り組みによってお互いを高め合う。

困難を乗り越える中で

ラクロスへの思いが募っていたからこそ、
去年のリーグの活躍にも繋がっていたといいます✨

実際に一緒に居られなくても、

同じ時間に同じことをしていたということが

チームの一体感を生む
キッカケになっていたようです💞

ー“九州制覇”に向けて

またとない苦しい時期を
乗り越えてきた代を中心とした新体制のチーム✨

活動が再開できている今だからこそ
「一人一人の力が大事」と考えるように。

そこで掲げたスローガン

選手・スタッフ全員で力をかけ合わせ、

「リーグを最後まで駆け上がろう!」

という意味が込められているようです🍀

西南学院大学・男子ラクロス部からのメッセージ📩

今まで違うスポーツをしていた方でも

ラクロスはそれぞれの競技で培った
技術や強みを還元できる魅力的なスポーツです🥍

是非大学から一緒に
新しいことを始めてみませんか?

年中部員募集しています✨

活動内容や試合情報をInstagramにて随時更新していますので是非ご覧ください!!


◇インタビューを通して

今回は

今までのインタビューの中で
スタッフの人数が最も多いチームでしたが、

一人一人の
役割に対する想いや意志を感じたと同時に、

チームの課題を部員の皆さんが
自分ごととして捉えることができる

素敵なチームであることが伝わってきました✨

この度はインタビューにご協力いただき、
誠にありがとうございました😊✨

これからのご活躍を心からお祈り申し上げます🎌


最後までご覧いただき、
誠にありがとうございました🌱

リアクションが活動の励みになっております☺️

▶︎下にスクロール後、
 ♡スキやコメントをお願いいたします🌷

↓株式会社ヴァローズのSNSも更新中です🌏
 フォローも是非お願いします✨

文:株式会社ヴァローズ 代表取締役 平田みなみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?