見出し画像

世界遺産訪問437件目:ケオラデオ国立公園(インド)

どうも、ちきゅう探検家のくぬるぷです。

オマーン旅行を終え
インド旅行記の続きです。

インド旅行も残り1週間を切りました。
デリーの前の最後の訪問地です。

デリーの空港に戻ってきて
またしてもそのまま移動です。
バラトプルに向かいます。
今回の旅の初めは
デリーからジャイプルの移動でしたが、
効率を考えるなら最初にバラトプルに
行っておくべきでしたね。

バラトプルで1泊して
翌朝訪れたのが
ケオラデオ国立公園です。
バードウォッチングで有名な場所です。
こんな感じの湿地です。

ケオラデオ国立公園

世界遺産訪問437件目。

入場料が830ルピー
レンタサイクルは
ママチャリ100ルピー
マウンテンバイク150ルピーでした。

日本円にすると2000円もしません。
バードウォッチャーの慣れた方なら
これだけで1日中楽しめると思います。

私は動物が大好きなのですが
陸上動物の進化の過程を想像するのが
一番好きで、海の動物や、
空を飛べる動物の知識には乏しいです。

そこでガイドを雇うことにしたのですが、
ガイド代が値上がりしていて
1時間当たり400ルピーでした。
そこで最初の2時間だけガイドを雇ってみました。

ガイドは自分の自転車を持ってるので
一緒に行動します。
常に望遠鏡を肩に担ぎながら
器用にチャリ乗っていました。

ガイド

樹上にいる野鳥を発見したら
この望遠鏡でピント合わせて見せてくれます。
私はただ覗くだけ。楽チンです。
私はカメラ持ってないですし、
スマホも安物でズーム機能すらないので、
野鳥の写真は殆ど撮れていませんが。

ガイドは流石に視力良いらしく、
次から次へと野鳥見せてくれます。
2時間で40種以上を見つけてくれました。
この2時間で観られた野鳥は

インドクジャク(𝘗𝘢𝘷𝘰 𝘤𝘳𝘪𝘴𝘵𝘢𝘵𝘶𝘴)
ハイイロガン(𝘈𝘯𝘴𝘦𝘳 𝘢𝘯𝘴𝘦𝘳)
インドガン(𝘈𝘯𝘴𝘦𝘳 𝘪𝘯𝘥𝘪𝘤𝘶𝘴)
オナガガモ(𝘈𝘯𝘢𝘴 𝘢𝘤𝘶𝘵𝘢)
コガモ(𝘈𝘯𝘢𝘴 𝘤𝘳𝘦𝘤𝘤𝘢)
アカボシカルガモ(𝘈𝘯𝘢𝘴 𝘱𝘰𝘦𝘤𝘪𝘭𝘰𝘳𝘩𝘺𝘯𝘤𝘩𝘢)
ハシビロガモ(𝘚𝘱𝘢𝘵𝘶𝘭𝘢 𝘤𝘭𝘺𝘱𝘦𝘢𝘵𝘢)
キアシアオバト(𝘛𝘳𝘦𝘳𝘰𝘯 𝘱𝘩𝘰𝘦𝘯𝘪𝘤𝘰𝘱𝘵𝘦𝘳𝘶𝘴)
シロハラクイナ(𝘈𝘮𝘢𝘶𝘳𝘰𝘳𝘯𝘪𝘴 𝘱𝘩𝘰𝘦𝘯𝘪𝘤𝘶𝘳𝘶𝘴)
オオバン(𝘍𝘶𝘭𝘪𝘤𝘢 𝘢𝘵𝘳𝘢)
バン(𝘎𝘢𝘭𝘭𝘪𝘯𝘶𝘭𝘢 𝘤𝘩𝘭𝘰𝘳𝘰𝘱𝘶𝘴)
セイケイ(𝘗𝘰𝘳𝘱𝘩𝘺𝘳𝘪𝘰 𝘱𝘰𝘳𝘱𝘩𝘺𝘳𝘪𝘰)
インドトサカゲリ(𝘝𝘢𝘯𝘦𝘭𝘭𝘶𝘴 𝘪𝘯𝘥𝘪𝘤𝘶𝘴)
セイタカシギ(𝘏𝘪𝘮𝘢𝘯𝘵𝘰𝘱𝘶𝘴 𝘩𝘪𝘮𝘢𝘯𝘵𝘰𝘱𝘶𝘴)
タカブシギ(𝘛𝘳𝘪𝘯𝘨𝘢 𝘨𝘭𝘢𝘳𝘦𝘰𝘭𝘢)
アジアレンカク(𝘔𝘦𝘵𝘰𝘱𝘪𝘥𝘪𝘶𝘴 𝘪𝘯𝘥𝘪𝘤𝘶𝘴)
ヨタカ(𝘊𝘢𝘱𝘳𝘪𝘮𝘶𝘭𝘨𝘶𝘴 𝘫𝘰𝘵𝘢𝘬𝘢)
インドトキコウ(𝘔𝘺𝘤𝘵𝘦𝘳𝘪𝘢 𝘭𝘦𝘶𝘤𝘰𝘤𝘦𝘱𝘩𝘢𝘭𝘢)
アジアコビトウ(𝘔𝘪𝘤𝘳𝘰𝘤𝘢𝘳𝘣𝘰 𝘯𝘪𝘨𝘦𝘳)
カワウ(𝘗𝘩𝘢𝘭𝘢𝘤𝘳𝘰𝘤𝘰𝘳𝘢𝘹 𝘤𝘢𝘳𝘣𝘰)
インドヒメウ(𝘗𝘩𝘢𝘭𝘢𝘤𝘳𝘰𝘤𝘰𝘳𝘢𝘹 𝘧𝘶𝘴𝘤𝘪𝘤𝘰𝘭𝘭𝘪𝘴)
アジアヘビウ(𝘈𝘯𝘩𝘪𝘯𝘨𝘢 𝘮𝘦𝘭𝘢𝘯𝘰𝘨𝘢𝘴𝘵𝘦𝘳)
ブロンズトキ(𝘗𝘭𝘦𝘨𝘢𝘥𝘪𝘴 𝘧𝘢𝘭𝘤𝘪𝘯𝘦𝘭𝘭𝘶𝘴)
クロトキ(𝘛𝘩𝘳𝘦𝘴𝘬𝘪𝘰𝘳𝘯𝘪𝘴 𝘮𝘦𝘭𝘢𝘯𝘰𝘤𝘦𝘱𝘩𝘢𝘭𝘶𝘴)
アオサギ(𝘈𝘳𝘥𝘦𝘢 𝘤𝘪𝘯𝘦𝘳𝘦𝘢)
チュウサギ(𝘈𝘳𝘥𝘦𝘢 𝘪𝘯𝘵𝘦𝘳𝘮𝘦𝘥𝘪𝘢)
ムラサキサギ(𝘈𝘳𝘥𝘦𝘢 𝘱𝘶𝘳𝘱𝘶𝘳𝘦𝘢)
インドアカガシラサギ(𝘈𝘳𝘥𝘦𝘰𝘭𝘢 𝘨𝘳𝘢𝘺𝘪𝘪)
インドワシ(𝘊𝘭𝘢𝘯𝘨𝘢 𝘩𝘢𝘴𝘵𝘢𝘵𝘢)
ヒメクマタカ(𝘏𝘪𝘦𝘳𝘢𝘢𝘦𝘵𝘶𝘴 𝘱𝘦𝘯𝘯𝘢𝘵𝘶𝘴)
インドコキンメフクロウ(𝘈𝘵𝘩𝘦𝘯𝘦 𝘣𝘳𝘢𝘮𝘢)
インドコサイチョウ(𝘖𝘤𝘺𝘤𝘦𝘳𝘰𝘴 𝘣𝘪𝘳𝘰𝘴𝘵𝘳𝘪𝘴)
アオショウビン(𝘏𝘢𝘭𝘤𝘺𝘰𝘯 𝘴𝘮𝘺𝘳𝘯𝘦𝘯𝘴𝘪𝘴)
ホンセイインコ(𝘗𝘴𝘪𝘵𝘵𝘢𝘤𝘶𝘭𝘢 𝘬𝘳𝘢𝘮𝘦𝘳𝘪)
アジアマミハウチワドリ(𝘗𝘳𝘪𝘯𝘪𝘢 𝘪𝘯𝘰𝘳𝘯𝘢𝘵𝘢)
シロハラハウチワドリ(𝘗𝘳𝘪𝘯𝘪𝘢 𝘴𝘰𝘤𝘪𝘢𝘭𝘪𝘴)
シリアカヒヨドリ(𝘗𝘺𝘤𝘯𝘰𝘯𝘰𝘵𝘶𝘴 𝘤𝘢𝘧𝘦𝘳)
ツチイロヤブチメドリ(𝘈𝘳𝘨𝘺𝘢 𝘴𝘵𝘳𝘪𝘢𝘵𝘢)
シキチョウ(𝘊𝘰𝘱𝘴𝘺𝘤𝘩𝘶𝘴 𝘴𝘢𝘶𝘭𝘢𝘳𝘪𝘴)
インドヒタキ(𝘊𝘰𝘱𝘴𝘺𝘤𝘩𝘶𝘴 𝘧𝘶𝘭𝘪𝘤𝘢𝘵𝘶𝘴)
クロノビタキ(𝘚𝘢𝘹𝘪𝘤𝘰𝘭𝘢 𝘤𝘢𝘱𝘳𝘢𝘵𝘢)
インドハッカ(𝘈𝘤𝘳𝘪𝘥𝘰𝘵𝘩𝘦𝘳𝘦𝘴 𝘵𝘳𝘪𝘴𝘵𝘪𝘴)
ニシツメナガセキレイ(𝘔𝘰𝘵𝘢𝘤𝘪𝘭𝘭𝘢 𝘧𝘭𝘢𝘷𝘢)

ガイドの言う英名が分からず、
調べても分からない野鳥が
他にも数種いました。

たった2時間でこれだけ観られるので
野鳥の楽園ですね。

次回はついにデリー滞在です。

今回の記事はここまでです。
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今後も世界の面白い情報を発信しますので、
良かったらスキやフォローお願いします。


世界中を旅してるなんて、 お金持ちだと思われるかもしれませんが全然違います。 非正規労働と旅の繰り返しで、常に貧乏旅行です。 物価の高い北欧、西欧、カナダ、米国、オセアニアの 世界遺産は殆ど行けてないのもその為です。 資金が集まったらより多くの旅の情報をシェアしていきたいです。