月謝制個別指導(司法試験、予備試験、法科大学院入試向け

※2023年10月11日追記
今後は、Legal Suite 経由でお受付をします。

サービスの詳細は、上記ページをご覧くださいませ。

添削指導プラン(月3通)のお申込みはこちらよりお願いします。<https://subsclamp.com/user/service/private/8c41f506d5c0b168308305f6b4cdc8e5

面談指導プラン(月1回)のお申込みはこちらよりお願いいたします。


個人での受付は停止させていただきます。
お問い合わせは、当方のDM(@Legal_exam)、クリエイターへのメッセージ、またはLegal Suite 窓口<https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfQ2koFr4LAK30iLET2Oe5E6B_qbHGCEbP_pzh2Zw7grR3AAQ/viewform>までご連絡くださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


司法試験、および予備試験短答式試験、まずはお疲れさまでした!
本日より、月謝制個別指導の受付を再開したいと思います。

当方の自己紹介

早稲田大学政治経済学部卒業
大学院で政治学を専攻し、学術論文を執筆。大学ではアカデミック・ライティングの教育経験あり。
大学院単位取得退学後は民間企業で勤務。その折に弁護士と関わる機会があり自分もこの仕事がしたいと考え、弁護士を目指し2020年12月に勉強を開始。
2021年(令和3年)度予備試験 短答試験合格 論文試験不合格(1,592位)
2022年(令和4年)度一橋大学法科大学院入試、合格(既修)。同年4月に同法科大学院に入学
2022年度予備試験 最終合格(論文400位)
予備試験最終合格後に受験指導を開始。

下記が予備試験論文の成績表になります。

実施概要

連絡方法

末尾の下記グーグルフォームをご利用いただきお申込みください。
その後、添削のファイルのやり取りはgoogle chatを利用して行う予定です。
google chat の利用方法は下記ページをご参照くださいませ。


添削

答案のファイルは手書き、パソコン打ちどちらでも構いません。
手書きの場合は、pdfにスキャンしたファイルをご提出くださいませ。
(スキャンは、スマートフォン等を用いた簡易なスキャンで構いません。)
wordの場合、wordのコメント機能を用いて添削します。
pdfファイルの場合、当方がword で1-2頁程度のコメントを付します。

添削の対象の問題は、下記のとおりです。
・予備試験過去問(選択科目以外、平成23年-令和4年度)
※実務基礎も対象です。
・司法試験過去問(7科目すべて、平成18年-令和4年度)
・司法試験選択科目知的財産法(平成18年-令和4年)
・ロースクール入試過去問(既修)
※詳細はご相談ください。
・市販の演習書
えんしゅう本(辰巳法律研究所)、 ロープラクティスシリーズ(商事法務)など。詳細はご相談ください。

面談

1回1時間です。google meetを用いて行います。
アプリのインストール等は必要ありません。
基本的に当方がミーティングを設定しますので、URLをクリックしていただければご参加できます。

質問対応

chat上でのやり取りになります。
こちらはいわゆるタイム・チャージ式となります。当方が質問回答に要したj時間を回答後にお伝えします。
プレミアムコースを除き、プランに付属するのは1時間になります。
ご回答の際に回答に要した時間をお伝えします。

勉強進捗管理

進捗管理オプションは、ご要望に応じてその方に合わせます。
基本的には、定期的(毎日を予定)の勉強内容及びおおよその勉強時間をchatで報告していただきます。
その際、質問があれば対応します。
なお、一定期間ご連絡がない場合はこちらから催促します。

各プランの内容

以下のプランをご用意しております。

スタンダードプラン:23,800円(税込み、以下同じ)

・添削:4通/月
・面談:1回(60分)/月
・質問対応(月当たり60分まで)

ライトプラン:17,900円

・添削:2通/月
・面談:1回(60分)/月
・質問対応:60分/月


添削のみコース:8,800円

・添削:3通/月

勉強管理進捗プラン:38,500円

添削等は付属しません。

プレミアムプラン:58,500円

・添削:4通/月
・面談:1回(1回60分)/月
・質問対応:無制限
・勉強進捗管理プラン

備考

※各プランとも、追加料金のお支払いにより添削及び面談の追加が可能です。また、面談の有無や質問対応の有無の調整も可能です。
例:面談は無しで、質問対応+添削2通、といった組み合わせも可能です。詳細はお問い合わせくださいませ。

受講期間について

申し込み月は、各月9日以前のお申込みは当月末、各月10日以降のお申込みの場合は翌月末を受講期間とします。答案を提出できなかった場合等でも返金・繰り越しはできません。ご承知おきください。
なお、各月ごとの契約になるため、たとえば短答試験が近い月は受講しない、ないしプランを変更する、といった対応も可能です。詳細はご相談ください。

決済方法

原則、銀行振込となります。海外在住の方で銀行振込が難しい方に関しては、別途対応させていただきます。

お試し個別指導、添削について

月謝制個別指導ご受講の前に、お試しで個別指導や添削を体験することができます。
料金は、個別指導1回5,500円、添削1通2,200円です。
令和3年予備試験過去問に限らせていただきます。
月謝制個別指導を受講される前に、講師との相性を確認したい方、受講を迷われている方にお勧めです。
初回限りとなっております。

お申込みは、こちらのグーグルフォームよりお願いいたします。


お申込み方法

グーグルフォームよりお申込みください。

ご不明な点ございましたら、クリエイターへのメッセージ機能を使ってお問い合わせいただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?