valleron

櫻坂への思いをつらつらと。Buddies

valleron

櫻坂への思いをつらつらと。Buddies

最近の記事

2人のこと

みいちゃんとあきぽをなんで好きなのかって言葉で説明することは難しい。好きなものは好き。 共通点を挙げてみる 櫻坂において数少ないB型。(るんちゃん、りかたん、優ちゃん) 意外と頑固。 負けず嫌い。 人見知り笑 ラジオのパーソナリティーをしていた。 一人暮らしで犬を飼っている(New! 髪色が女神色(New! みいちゃんが休養に入る前までのakihotalkの写真を振り返ってみると、みいちゃんとのツーショットが定期的にあるとすぐわかる。というかめちゃくちゃ送ってくれている

    • 届いた!

      待っていたB.L.Tが届いたーーー! 光莉ちゃんのインタビューが素敵だった。 そして唯衣ちゃんの読めば、なるほどあのBACKSLIVEになる理由も分かる。すごいぜ武元唯衣って感じだった。 以下ちょっとネタバレだけど(ご注意ください) いのりちゃんに“由依さんの不在”をツアーで感じたとライターさんが話振ってて?????と思った。 いやそんなの全く感じませんでしたけども??? 由依ちゃんに対してもいのりちゃんに対してもなんて失礼なことを!とモヤモヤ。個人の感想でそんなこと

      • 聖地巡礼

        作品の舞台になった場所を巡ること。 僕が初めて好きになったアイドルは伊藤万理華さんだった。好きになったときにはもう卒業されていたけれど。 好きだった漫画『あさひなぐ』の実写映画を配信で観て、この人誰やと調べたら伊藤万理華さんだった。アイドルなのかあ(アイドルだったのかあ)と。 伊藤万理華さんを調べていくうちに『はじまりか、』に出会う。この曲のワンカット撮影の凄さに驚かされる。 アイドルって凄いんだなあと教えてくれた人だった。 その後、伊藤万理華さんがきっかけで長濱ねるさん

        • すごい人

          今週のそこさくのあきぽの涙からのビンタからのコメントからのエピソード復帰からの締め。 ものすごい。 百聞は一見にしかずなのでぜひ観てほしい。 大沼晶保という人物がどれだけ魅力的かよくわかる3分間だったな。 あの笑いを生み出せるのは、日本であきぽだけだと思う。真っ直ぐで真っ向勝負のあきぽをよく知り、愛するメンバーとMC、スタッフさん方がみんなで創り出した笑い。 毎回おなじみの感想になって申し訳ないが、出会えてよかった。こんなにピュアな人いるんだなあ。 追記 あきぽ、

        2人のこと

          破竹

          どうやら3期生のミーグリが鬼のように売れているとのこと。凄いなあ。 ツアーの福岡に参戦したとき感じたことがあった。 それはあきらかに女性ファンの割合が高くなったということ。自分の両隣も女性だったし、なんならその列で男性は自分だけだった。右隣はしーちゃんれなぁ推し。左隣は美羽ちゃん命的な単推し。何ラブ観て号泣されていた。なんでそんな隣の推しがわかるかというと、チラチラ覗き見てるわけではなくて笑。僕にはライブ前にいつも鹿児島のお土産を両隣に渡すルーティーンがある。そのときよほど

          なんて素敵な話

          ラジオを聴いていたら『思ったよりも寂しくない』が流れてきた。匿名希望さんからのリクエストだった。 Good Morning Miyazaki JOY FM HYBRID MORNING エフエム宮崎 2024/5/22(水) 09:00-10:00 https://radiko.jp/share/?t=20240522093756&sid=JOYFM # 0:38ごろからのメッセージ 以下文字起こし 感動。こんな素敵なメッセージ、聴けてよかった。 そして櫻坂が匿名希

          なんて素敵な話

          頑張る理由

          あきぽはファンの存在を【頑張る理由】と、ずっとブレずに伝え続けてくれる。 今日届いたメッセージ、嬉しくて涙が出てきた。じわじわと。長文のメッセージの中に “きっと成長してる” そう添えてあった。 昔書いた、もう2年半くらい前のミーグリの会話を思い出した。 あきぽがあきぽをどんどん好きになる。それが一番。 それにしてもあきぽは強いなあと思う。 のぼってものぼっても届かない。それでも登る。 僕はそれを見届けることしかできない。 その生き様に逆にエールをもらいながら。

          頑張る理由

          何度でも何度でも

          好きな曲がある。 初めてこの曲を聴いた時、あきぽのことを思い出した。 どんなことがあっても太陽のようなファンでありたい。 いつでもどこでも全肯定。 どこだって輝けるし、その輝きが唯一無二だってこともよく知っている。 あきぽが櫻坂で踏ん張り続けてくれていることに、敬意とありったけのありがとうを。 ありがとうございます。

          何度でも何度でも

          時はきたのか?

          三期生のおもてなし会を配信で観ていてライブパートの五月雨よで「山下瞳月、ばけもん」とメモし、メモをやめた。あれから一年強が経った。 時がきたのではないか。 れなぁの桜月、夏鈴ちゃんのスタオバ、るんちゃんの承認欲求、天ちゃんのいくもど。 いよいよしーちゃんの自業自得なのではないか。 しーちゃんのパフォーマンスの表現力はもちろんのこと、人気もほのちゃん るんちゃんに匹敵する。 ある意味この9thまで温存でき、それでいてグループとして飛躍できたのは大きかったと思う。 櫻坂

          時はきたのか?

          失敗は生かしてこそよ

          いやあ、アニラの円盤素晴らしいね。 1日目のアンセムタイムの歌い出しの「イッツ アンセムタイム!!」の後のジャンプで一時停止して、三期生の恐ろしさを再確認。高い。そして全員ぶれてない。アンセムタイムのジャンプガチ勢にはたまらない。って何言ってんだか笑 さて本題。承認欲求発売前、リアルミーグリの詳細が発表されるまで予約枚数を躊躇していた。その結果、在庫不足により、予定枚数よりも大幅に少なくなってしまった。 その失敗を受けて、いくもどでは発売決定後、すぐ予約した。が!!なんと

          失敗は生かしてこそよ

          こんすーもがむばったね

          BACKS弾丸参戦を終え、今週はめためたがむばった。 どんな努力してみたって ちゃんと結果が出ていなくちゃ 意味がないんだ そんな『無念』の歌詞が刺さるほどには結果は伴ってないけど。頑張ったね、自分。そうやってたまには認めてやらないとね笑 今週の嬉しかったこと みいちゃん活動再開! 9th発売決定! みいグリあきぽグリゆうグリ当選! ひなたフェス両日当選! アニラ円盤最高!自分も映ってる! と、盛りだくさんの週だった。明日は店頭でCDめためた予約してやるんだからね!待

          こんすーもがむばったね

          ひとまず

          みいちゃん、おかえりなさい。 ああ、よかった。 ありがとう。 そして、みいちゃんがお休みの間、僕の心を支え続けてくれたあきぽの存在にもあらためて感謝。 みいちゃんと、あきぽに出会えて良かった。

          ひとまず

          BACKSLIVE2日目もろもろ

          早朝から10時まで仕事して、11時に出発。 羽田に15時前に着く。今回は首都高バスで海浜幕張までいくことにした。これが超快適。45分で着いた。次回からはこれ一択だな。京葉線に乗り換えてる場合ではない笑。 反省点として、一日通して一枚も写真撮ってなかった。その反動で翌日We R!で撮りまくることになる。 あきぽ推しの方々が集まっていて、嬉しくなってよろよろと近づき挨拶できた。なんかほっとした。 今回の座席はB4ブロックの1番前の列。ステージが肉眼で見えすぎた。双眼鏡使用なし

          BACKSLIVE2日目もろもろ

          拙速2(We R!)

          BACKSLIVEもろもろはじっくり書くとして、先にこちらから。 晴天の下、六本木ミュージアムへ行ってきた。企画展終了約1週間前の滑り込み。新せ界に行けなかったことも今回行こうと思った動機だった。 日向坂かじりたての人が行けば、歴史を学べる企画展だと思った。年表や出来事的なことはある程度把握してるのでサラッと通る。 1番はやはり衣装。ああ、新せ界の櫻坂のも観たかった。 声の足跡の衣装を観られただけでも来た甲斐があった。感動。 結局、Tシャツ、クリアファイル、ボールペ

          拙速2(We R!)

          拙速

          素晴らしいBACKSLIVE2日目だった。 ダブアンももちろん盛り上がったけれど、タブアン終了後の退場になり、I'm inが流れると、音源にも関わらず会場中でコールが起こった。 それだけ彼女たちのパフォーマンスが素晴らしかったということかな。 ハイライトはCoolのふーちゃんの股割り?を目の前で観たこと。距離感としてはアニラの最前列のときより花道が近かった。あきぽはもちろんのこと、唯衣ちゃん、こんなぎちゃんとも目が合った。それくらい。 デドエンの隊列パフォーマンスが近距離

          なるほど

          BACKSメンバーを見くびっていた。ごめん。 そうだよな、楽曲の力で勝負するんじゃなくて、メンバーのパフォーマンスで勝負してんだよね。 恐れ入った。 明日がさらに楽しみになった。 ひとまず初日は光莉ちゃんにやられた。こりゃ参った。 そしてどうやら明日神の席。

          なるほど