最近の記事

BGAアグリコラム④食料基盤

この記事はアリーナモード(4人戦・追加アクションなし・8-7ドラフト・禁止カードあり)を想定しています。 安定して食べていくということ アグリコラには日雇いコンボだったり畑番わら小屋だったりと、圧倒的なパワーで轢き潰すようなパターンの勝ちもあるわけですが、当然そんなゲームばかりではありません。8-7ドラフトであればなおさらです。 強い手札なら、余りある資材と唸る手数で食料くらいチョチョイといつのまにかどうにかなってしまうことでしょう。 では、飲み屋の亭主を食料基盤にゲー

    • BGAアグリコラム③「子なし」

      この記事はアリーナモード(4人戦・追加アクションなし・8-7ドラフト・禁止カードあり)を想定しています。 子なしは追加アクションなしルールにおいて、1枚だけでゲームを勝ちに持っていけるパワーを秘めたカードで、追加アクションありとの評価の差が最も大きなカードと言えるでしょう。 ここでは子なしの「何が強いのか」と、「どう使ったらいいか」について説明したいと思います。 子なしは何が強いのか 「麦or野菜+1飯を得る」の強さはちょうど季節労働者をイメージするとわかりやすいでしょ

      • BGAアグリコラム②井戸と工業

        この記事はアリーナモード(4人戦・追加アクションなし・8-7ドラフト・禁止カードあり)を想定しています。 EIKから効果が変わっていないので、こんなテーマは100万回語られたとは思うのですが、BGAのアリーナモードではどうなのかという観点で改めて私見を述べたいと思います。 盤面の効率 工業の効率の話をする前に、比較対象として盤面の効率の話をおさらいしておきます。 以下の表は、補助なしで盤面を作ろうとしたときに、何手で何点取れて、 1手当たり何点作ったことになるのかを自

        • BGAアグリコラム①増築の限界

          BGAアグリコラで両ランキングが1位になったので調子に乗って記事を書きます。 環境はアリーナモード(4人戦・追加アクションなし・8-7ドラフト・禁止カードあり)を想定しています。 増築が有効な期限について アグリコラというゲームで増員で手数を増やすのが強いことは周知のことだと思います。 しかし、増築というアクションは増員のために仕方なくしているもので、できればしたくないものだという認識が必要です。 なぜなら、家の点数は資材効率的には非常に悪いからです。 家を1件建てると

        BGAアグリコラム④食料基盤