見出し画像

クラシックホテルの旅②

富士屋ホテル 箱根宮ノ下

箱根駅伝で「富士屋ホテル前を通過していきました」と実況されるあの有名な「富士屋ホテル」に2度も宿泊できるなんて、思いもしませんでした。
そして2度目には、ホテルスタッフから「おかえりなさいませ」なんて常宿のようなホスピタリティ、感動です。
1度目の宿泊は、耐震補強工事を終えたばかりの2020年秋でした。

建物がいっぱい

本館車寄せから、龍と赤い絨毯の階段を上がり、フロントでチェックイン。
格調高いロビーとラウンジがクラッシックホテル感を漂わせてきます。
初回の宿泊は、フォレスト・ウィング。スパのある棟です。新設のスパのようで凄く綺麗でした。部屋からは、箱根登山鉄道を見ることができました。
二度目の宿泊は、花御殿。部屋の鍵から調度品・絨毯まで、花で統一。
富士屋ホテルは、建物の数も多く、本館・西洋館・花御殿・フォレスト・ウィング、メインダイニングがある食堂棟・カスケードウィングがありますので、散策して配置を理解しました。庭園やギャラリー、ショップ、ホテルの史料展示室(ミュージアム)も散策します。

BAR VICTORIAとレストラン

夕食前のハッピーアワーにBAR VICTORIAで名物カクテル「マウント・フジ」で喉を潤す。ハッピーアワーのおかげでBARに気軽に行けて楽しめています。レストランは、メインダイニングルーム ザ・フジヤ,レストラン・カスケード,旧御用邸 菊華荘と3つあります。2回の宿泊の朝夕食でコンプリートしました。特に、11月下旬に訪れた時には、紅葉が綺麗でした。

お土産

名物のビーフカレーとアップルパイを食べ損ねましたので、国道1号線沿いのお店ベーカリー&スイーツ ピコットで、アップルパイとカレーパンを
ホテル内のショップではレトルトのビーフカレーを買いました。
これで、帰ってからも富士屋ホテルを楽しめます。

常宿としたい富士屋ホテル
人気の観光地ですので、休祝日は渋滞にご注意を
冬は、雪が降ることもありますので、雪対策が必要です(ほぼ坂道)
次回は、軽井沢「万平ホテル」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?