シーマ師匠のクローゼットスッキリnote

読むとクローゼットがスッキリ!? このnoteはファッションインフルエンサーの発信で…

シーマ師匠のクローゼットスッキリnote

読むとクローゼットがスッキリ!? このnoteはファッションインフルエンサーの発信で部屋が服だらけにされた電車の車掌がワンカテゴリーワンアイテムまで絞った服で片付いたクローゼットを手に入れなおかつお洒落な車掌さん、オシャショーSAINTになっていく記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

シン服好きによる16着だけのクローゼット

どうも、シーマと申します。 普段は電車の車掌をやってます。 多感な時期に服でコンプレックスを持ったことから服に執着する人生を歩んできました。 しかし服に執着すればするほど幸せから離れていく感覚になり ・服に関する何かで毎日悩む ・服で悩んでない人の方が幸せそう ということに気づきます。 幸せのために悩みを無くそうと自分をとり囲んでいた大量の服を手放しクローゼットに16着を残した服だけミニマリストになりました。 (この記事内にアフィリエイトリンクはありませんのでご安心く

有料
800
    • #148服の断捨離中にやっちゃいけないこと

      現在僕のクローゼットには4着のアウターが収まっている。 内訳はベスト、タキシードジャケット、レザージャケット、コート。 一応この春に1着追加することになるから5着になる予定ではある。 ここに至るまで数えきれないほど手放して少数精鋭で過ごしているので語れることは多少あると思う。 今回なぜこんな導入なのかというとYouTubeでこんな動画を見たからだ。 KAT-TUNの亀梨くんが99着の服を断捨離しますという動画。 動画を見て抱いた感想は断捨離の際にそれをしたらそりゃ減らない

      • #066服の名前の話

        「皆さんはファッションを楽しむ上で服や靴を名前で選んだりしますか?」 最近一晩で全ての記事を一気読みしてしまったnoteのクリエイターの方がいます。 今回はその人の↓の記事を読んで考えた服の名前は悪なのかについて書きたいと思います。 結論を先に言うと個人的な価値観として、あると便利だけど特に名前のないモノと一次情報になりえる名前に価値があると思っています。 詳しく書きていきます。 最低限の服の名前 2023年現在服のアイテムは出尽くしてしまっていてコート、ジャケット、パ

        • #065服好きのマイノリティ、マジョリティ

          テレビやYouTubeで服好きって人が出てくるたびに服好きとはなんだろうと頭に浮かびます。 そして服好きの中にもグラデーション、つまりマジョリティとマイノリティがあるのではと考えます。 「服好きすぎてたくさん持ってます」 これはよく聞くしマジョリティでしょう。 服に限らずとも好きになったアーティストやアニメのグッズを収集する人もこれである。 ではこれはどうだろう。 「服好きすぎて自分で作っちゃいました」 これはマイノリティじゃないかな。 これも服に限らずアニメ好きすぎてア

        • 固定された記事

        シン服好きによる16着だけのクローゼット

          #060オシャレな人はエピソードトークが上手い

          オシャレな人は聞かせるエピソードトークができると思います。 なんでそうなるねんと思われるでしょう。 ではそもそもオシャレな人ってどんな人でしょうか? コーディネートが決まってる人? 服をたくさん持っている人? トレンドに敏感な人? ↑これらの要素もあるとは思いますが筆者はアイテムにこだわりを持っている人だと思っています。 こだわりがあるということはそのアイテムを手に入れた経緯、使っていた時に起きたこと、それじゃ無いといけない理由などエピソードに事欠かないのではないでしょうか

          #060オシャレな人はエピソードトークが上手い

          #049【なんという幸せ】服を絞るメリット

          服の所持をワンカテゴリーワンアイテムに絞る最大のメリットは信用度が上がります。 嘘だ、関係ないとお思いでしょうが想像してみてください。クローゼットを開けて着る服が決まっていたら家を出る寸前までコーディネートを考えなくて済むため、遅刻がほぼなくなります。 服を手に入れる際に入れ替える形で持っている同ジャンルの服を手放すので購入する際の罪悪感がなくなります。 なので家族にコソコソ隠れて服を買わずに済みますし、服を買うことでガミガミ言われることもありません。 無いものを補充する

          #049【なんという幸せ】服を絞るメリット

          #040【とびっきりの一個】ONE Category ONE Itemとは

          このNOTEでは服の所持をワンカテゴリーワンアイテムに絞ったことについて現在10記事ほど書いています。 節目じゃない11記事目の今回は今更ながらこのNOTEの根幹となるONE Category ONE Itemとは何かということについて書いてみます。 これは服や靴や装飾品に対して各用途別にとびっきりの一個があれば他はいらないという考え方です。 この考え方を知ったのはホストのローランドのYouTube動画です。 ローランドは着る服を選ぶことに思考を使うよりクリエイティブに

          #040【とびっきりの一個】ONE Category ONE Itemとは

          #029【念書】ルールに懸命に尽くした先に【ライブレポ】

          今回は去る2月1日に行ってきたkoshi inaba LIVE2023en3.5のライブレポートをライターになったつもりで書いてみます。 2023年2月1日19時、筆者は横浜アリーナにいた。 人生初の横浜アリーナに来た理由は稲葉浩志のソロライブのためである。 説明不要とは思うが稲葉浩志とは言わずと知れた日本最高のロックユニットB'zのボーカリストだ。 2016年以来になる今回のソロライブのトピックは色々あると思うが絞りに絞ると ・ミスチルのドラマーである鈴木英哉のサポート

          #029【念書】ルールに懸命に尽くした先に【ライブレポ】