見出し画像

GWに実家に帰りましたか?

あっという間にGWが終わってしまいました。ゆっくりできたか?というと、残念ながらできませんでした。まあ、しょうがない……。
部屋の掃除とちょこっとオタ活をして終わったGWでした。

社会人になって疑問(または興味)に思っているのは、どれくらいの方が実家に帰っているのか、ということ。
何を隠そう、ぼくの母親が帰ってこい帰ってこいとしつこいんです。子離れできてないとしか思えない。

ぼくが実家に帰っても、なんにもすることもないし、したいこともない。むしろ、やりたいことを制限されるため、いいことがなんにもないです。
好きなことを好きなようにできない。
そんな実家に帰っても、気が休まらないです。だって、えっなジャンルを気軽に閲覧できないじゃないですか。これはオタ活に支障をきたす、由々しき問題!

あとそもそもとして、お金と時間がかかるのもあります。
そこそこ往復でお金(2万くらい)と時間(5時間くらい)かかるのに、好きなことをできない。いったいなんのために帰るんですか……。
母親の寂しい気持ちを紛らわすためだけに帰るのは、正直言って、自分が道具のように扱われてる気分がします。
「ぼくは寂しさを紛らわす道具じゃねぇ!」

1人暮らしをしたいと考える方って、「親の目の届かない場所で好きなことをしたい」欲望がありますよね。自由に過ごしたい、という気持ちは絶対に持っているはず。
1人暮らしをして最初のころはホームシックになるかもしれませんが、次第となくなっていきます。むしろ、1人暮らしを謳歌できるようになりますw

ぼくも「1人暮らし最高!!」と思っている勢(かつ同棲に憧れているけど、そんな相手はいない)です。さらには、実家に積極的に帰りたい理由もないです。むしろ、なるべく帰りたくないと思ってるくらい。

なので、GWといった長期休みでどれくらいの方が帰省するのか気になっています。帰ってないするん?と疑問しかないです。
大学生とかなら実家に帰る方が多くても、疑問に感じません。社会人になっても帰ることあるんでしょうか……?

せっかく社会人なんですから、友人と旅行するとか、ひとり旅とかの両親以外と遊んだ方が楽しいと思います。
いちおう断っておきますが、両親といる時間を否定している訳ではないです。そんな頻繁に帰省する必要性はないと思う、という話です。

ぼくの家庭の場合、子離れできてないのがすべてでしょうが……。心底、とっとと子離れしてほしいです。
そしたらもっと気軽に長期休みを堪能できるのに。

よろしければ、サポートをお願いします。書籍など、経験が積めるものに使います。その経験を、記事にして共有します!!