見出し画像

もう3日目のカレー

「カレーは2日目がいちばんおいしい」
この謳い文句にあるとおり、カレーは一度作れば、2日間は食べれます。
つまり、2日目に夕飯の準備をしなくてよくなるのです!1人暮らしで料理意欲がない方々の味方!

作り方も、むっちゃシンプル。
好きなお肉を炒めて、水と野菜を入れて煮込んだらいいだけ。
何かしながらでも簡単に作れます。さらには、一度でドカッと作れます。
もはや、非の打ち所がない最強の料理。

なので、ぼくはここ半年ほど、日曜日にカレーを作って、月曜日に完食するのをルーティンにしていまづ。
日曜日にカレーを作ることは、実質月曜日分も作っているため、月曜日は温めるだけのお手軽夕飯。
「このルーティン築いた自分、天才か?!」といい気分に舞いがっていました。
まあ、海上保安庁(?)が、毎週金曜日にカレーを食べるのに、似てなくはないですが……。

このルーティンに落とし穴などない!

そう信じていましたが、冷静になって考えれば、そりゃそうだろっていう罠がありました。

それは、「月曜日にカレーが食べれるかは、早く帰れるかに依存する」こと。

遅い時間まで残業となれば、必然的に自宅に着く時間が遅くなります。ということは、夕飯を食べるよりも、睡眠時間を確保するのが優先になります。
食べるとしても、サッと食べれて、胃に残りにくいものに限られます(健康を気にしており、よい睡眠をとりたいと考えているため、胃に負担をかけたくない)。
カレーを食べたら、絶対に胃に残りますし、消化にエネルギーを割くため、睡眠の質が下がってしまいます。
ただでさえ遅く帰ってきていて、翌朝も早く起きないといけないんですから、睡眠の質を下げる訳にはいかない。明日の仕事にも響いてしまいますし。

月曜日にカレーが食べられないことは、まあ想定できる話です。
ぼくが、これまでたまたま月曜日に遅くまで残業することがなかっただけです。それでも、よく半年もなかったなぁと思いますが。社会人になってから、月曜日に遅くまで残業すること自体がなかったと思います……。

そんな訳で、現在、冷蔵庫に鎮座しているカレーは、今日で3日目になります。
今日も遅くまで残業することになったため、カレーを食べることはありません。
明日食べれるか?と言われたら、食べれるだろうけど、体調を崩すリスクが高いため、食べたくありません。
そもそも、2日目のカレー自体も、結構危なっかしいものですし。

これからは、カレーを作るタイミングを考えようと思います。平日に作るか?と聞かれたら、「めんどうなので、作りません」です。

よろしければ、サポートをお願いします。書籍など、経験が積めるものに使います。その経験を、記事にして共有します!!