見出し画像

時よ、舞い戻れ〈ミニエッセイ集〉





機械仕掛けの時計よ時を止めるな


チクタクチクチク
チクタクタクタク


洗濯機のしっかり脱水は1200回転
何分で回るのかなんて興味はないし


チッチッチッチッ
クックックックッ


おかしいな私の体内時計
もうあなたを欲している
10分のずれを毎日違うあの子との空想に使おう


チックタックチックタック
ティックトックみたいに言うんだね


太陽が右回りだから時計は右回りだって
コリオリの力よ
北半球の台風は反時計回りなんだよね



夕日を外で見ることが出来ないんだ
私の死んでいる時間
人生の後半におまけして




6月10日は「時の記念日」



671年に天智天皇が水時計を使い日本で初めて時を知らせたという故事に由来しています


私は幼い頃から天体が好きで母からの影響が大きい
色々な天文台等を訪れては土星の輪っかや木星等を天体観測しに行っています

(はっきり見え過ぎて嫌だな
もっとぼやっと見えて欲しい
そこに想像を馳せるのがいいのにな)


けれども昼間に見かけるうっすら白いものをずっと「地球の影」と聞いていました

あれは月なのでは?と子供の頃に確認をしたら「ずっと言い間違えていた」と返事が😅

それとプラネタリウムが暗闇で怖いと言う事で未だに母とは行った事がありません

こちらで使用している画像は全て撮影OK
プラネタリウム投影の前後もです
世界最古のプラネタリウム(オランダにあるアイジンガー・プラネタリウムはアマチュア天文家が自宅を改装して作った)をモデルとした世界に6点しかない精密機械式天文腕時計の撮影に行ってきました❣️

参考価格1200万円

お楽しみに🌈


ここから先は

984字 / 120画像
この記事のみ ¥ 100

詩句集作りとして大切に使用させて頂きます ご協力ありがとうございます🌈ᵕ̈*