見出し画像

日本最古現存古民家〈ミニ短詩集〉



神戸市北区のダム湖の側にある箱木千年家を訪れました
摂津名所図会には大同元年(806年)に建てられた記されています

山田町🌾



ちなみに山田錦の主な産地は兵庫県六甲山地の北側の吉川町、三木市、東条町、神戸市北区などです

手前のジェラートが山田錦
凍った米粒の食感が好きなのです





こちらの2枚は昨年訪れた日本最古の農民家住宅で京都府美山にある石田邸



石田邸は農民家としての最古(1652年)
箱木邸は日本最古(806年)
箱木家は農民ではなかった事が分かりますね
有力者だったそうです




こちらは資料館



すぐ側にあるダムや山でタイムスリップしたかの様でした
関西でも35度を超えたこの日、ここにいる間は殺人的な暑さを感じる事はありませんでした





周りは普通の民家がありました



コンセプトは 「どうでもいいんです」
短詩  40本
画像  32枚
(前半は離れ 後半は母屋)


ではタイムスリップ🕳




逆さ蝉の抜け殻








あなたの指で光る輪を取れば
用済みの図書の本のよう






あなたは律儀だからわたしを裏切らない
子孫を遺すことの使命を全うする





ここから先は

553字 / 32画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

自由律俳句

詩句集作りとして大切に使用させて頂きます ご協力ありがとうございます🌈ᵕ̈*