かわまり @東京と北海道と

30代後半で東京から地元・北海道釧路市にUターン/趣味は釣り・魚さばき・読書・日ハム応…

かわまり @東京と北海道と

30代後半で東京から地元・北海道釧路市にUターン/趣味は釣り・魚さばき・読書・日ハム応援・ソロ活・ちいかわとハチワレを愛でること/宣伝会議 編集ライター養成講座 46期卒/ライター、採用・求人代行、キャリアコンサルタント

マガジン

  • 46期マガジン

    • 86本

    宣伝会議 編集ライター養成講座46期の有志メンバーによるマガジンです。 【出題中のお題】 A. 自分だけかもしれないけど、どうしても気になること B. 人から聞いた、あの話 C.フリーテーマ 上記3つから1つ選んで投稿。

最近の記事

自分について、ひとに聞く

5日間の夏休み最終日。 毎日朝起きた時に感じる「何だかわからない絶望感」を感じずに 過ごせるのも今日で最後。あ~早く正月にならないかなあ。 ということで、嫌なこともすべて忘れ、無の心でいたこの5日間。 ふと何気なく考え始めてしまったことがあった。 自分はどういう人なんだろう? 先日、お仕事を頂くための面談みたいなものがあって、 「かわまりさんって、周りの人からどんな人だって言われますか?」 と聞かれた。 私も人事で採用面接をするときに、よく使っていた質問。 偉そうに応

    • 私が恐れる東京の

      今回はいつもに増して何のためにもならないどころか、わざわざnoteに書くことでもない、ましてや汚い話が散りばめられています。お時間がある方もない方も、最初の太字の一文を見て読まないことを決め込んでもらっても大丈夫です! 「ちょっと東京に行きたいなあ」と思った。 友達とびっくりドンキーのハンバーグをたらふく食べた釧路での帰り道。 以前東京に住んでいたけれど、今また東京に住んだらどうなるだろう。 ドライブがてら遠回りコースで帰る車中20分で、一つ思うことが。 あ、私は東京の

      • 【観光?普段使い?】釧路おもてなしカード【おすすめ】

        消しても消しても届く、受信頻度高めのメルマガみたいなタイトルになりました。 おばんです。かわまりです。 夏休み、お盆休みで旅行シーズンが近づいてきましたね! 旅を応援するツールとしてワタクシ、とある物をつくりました。 そのご紹介したいものは、観光客のみなさま向けではなく、 観光客をお迎えする側の方向けのものです。 中でも、とあることに困っている方… どんなか方かと言うと、 (釧路バージョンの台詞でお届けします) 「道外(市外でも可)から友達(接待でも可)が釧路に来るっ

        • 「釧路市民がサンボマスターと生きた大切な夜」

          2023年7月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間、「くしろ霧フェスティバル2023」が開催されました。 毎年この時期に開催されている釧路市のお祭りイベントのひとつ、通称「霧フェス」。 初回開催は1985年とか。そんなに歴史あるイベントだったんですね。 私は、「お祭もマンネリ化してきてるっしょ…」と、ここ何年か夏のイベントをスルーしてきました。 霧フェスは「レーザーショー」という、霧の中をカラフルなレーザービームが突き抜ける演出が美しい、幻想的で近代的な?シ

        自分について、ひとに聞く

        マガジン

        • 46期マガジン
          86本

        記事

          あなたは明日死ぬって言われたら、大阪の『りくろーおじさんの店』に絶対いく

          東京に住んでいたころ、出張でよく大阪に行っていました。 新幹線の停まる新大阪駅は、構内だけでも飲食店の数がとても多くて、帰りの新幹線に乗車するまでの時間がものすごく楽しかった記憶があります。 そんな新大阪駅で、空腹時はもちろん、満腹でも必ず買っていたのが 『りくろーおじさんの店』のチーズケーキです。 6号(18cm)1ホールで、当時(2019年くらい)は700円くらいで(※2022年3月現在は965円らしい)、お手頃価格なのを良いことに、 自分用に1ホール、自分予備用に1

          あなたは明日死ぬって言われたら、大阪の『りくろーおじさんの店』に絶対いく

          「釧路 水揚量2位」の違和感

          1面が「新年交流会」で本当に良いの?全国主要漁港の2022年水揚高の速報値が出たようです。 3位 焼津(静岡)、2位 釧路(北海道)、1位 銚子(千葉)。 前年と同位です。 2023年1月6日 釧路新聞より。 私はどの新聞も1面から読むのですが、この日の1面は新年交流会について。 釧路をどういう市にしていくのか。 市長によると、日本製紙の撤退による経済の回復、人口減少対策、 雇用確保、釧路の自然を世界に広めていく、など語られています。 どれも大事なことだと思いました。 同時

          「釧路 水揚量2位」の違和感

          【Uターン番外編】東京最後の思い出旅

          10月20日 誕生日です。40歳になりました。 仕事も遊びもプロ級でありたい年頃です。 誕生日になると記憶がよみがえってくる出来事を ちょっと記録しておきたいと思います。 3年前の2019年10月。 「東京生活から釧路生活へ移行する前に  今だからやっておいたほうが良いことをしてから釧路に行きたい」 そう思ったとき、選択肢が2つ思い浮かびました。 Bを選択。 釧路から海外に行こうとすると、一度東京に出なければならないので 時間もお金もかかります。 今後そう簡単には海外へは

          【Uターン番外編】東京最後の思い出旅

          【地元Uターン】北海道ではシンデレラになれない話

          こんばんは。地元・北海道は釧路へUターン就職して約3年のかわまりです。 こんばんは、というのも、書いている今「AM3:46」なのです。 本来ならば寝ているか、ぐうたら床で寝てしまって「ハッ!」と目覚める時間です。 なんでこんな時間にわざわざnoteしているか、ちょっと聞いてもらえますか 連休で独り大はしゃぎ普段は会社員で、カレンダー通りの休日をいただいています。 9月は3連休が2回もあって嬉しいことこの上ありません。 休みの日に不定期で自己開催する「あてもないドライブ」。

          【地元Uターン】北海道ではシンデレラになれない話

          18年付き合った東京とのお別れ

          はじめまして。かわまりです。 2019年秋に、東京から地元の北海道・釧路へ、Uターンしました。 幼少期は父の転勤で札幌や富良野に住み、小学校から高校までは母の実家のある釧路で過ごします。 大学進学とともに、関東へ。埼玉・東京に18年在住。 東京では印刷会社の内勤営業、IT企業の営業事務、新エネルギー団体でのアウトソーシング、ホテルの人事と、業種も職種もなかなか統一感のないお仕事をして東京生活を満喫していました。 東京で最後に勤めていたホテルの人事では、全国各地へ人財を採用

          18年付き合った東京とのお別れ