見出し画像

UTTC自作のラウンジ情報管理アプリ 『MSL App』について

UTokyo Tech Club (UTTC) PRチームです!
今回はUTTCのメンバーがチームで開発したラウンジ情報管理アプリ「MSL App」についてご紹介します!


そもそも MSL App とは?


UTTCのメンバーが普段、拠点として使っている「ミダス渋谷ラウンジ」の開閉状況や、イベントの開催情報を一元的に管理するために作ったアプリです。

「そもそもミダス渋谷ラウンジって何?」

という人が大半だと思うので、簡単に説明しますと、渋谷のビルの6階にあるラウンジで、UTTCのメンバーが普段、プログラミングの作業をするのに使ったり、ミーティングを開いたり、時にはイベントを開催したりなど、幅広い目的で使っている場所です。UTTC以外の団体が貸し切っている時もあります。ラウンジ内はとても綺麗で、机や椅子、デスクトップPCなどの設備も整っており、集中してプログラミングをしたい、という時にはうってつけの場所になっています!

ラウンジの概要が分かっても、これだけの情報だとラウンジの開室状況やメンバーの入退室状況がさっぱりわからないですよね…😭😭

そこで登場するのが「MSL App」です!!

このアプリでは、ラウンジの開閉状況やイベントの有無、メンバーの入退室状況を一元的に確認できます!

UTTCのメンバーが自分たちの手で作りました!

このアプリで何ができる?


「MSL App」には、次に紹介する3つの機能があります。

  • ラウンジの利用状況の確認

  • カレンダー連携

  • ラウンジ利用の申請

ここから各機能を順番にご紹介していきます!

ラウンジの利用状況の確認

現在ラウンジが開室しているかどうか、イベント等による貸切があるかどうか、さらにはメンバーの入室状況を以下のような画面から確認できます。

「せっかくラウンジで作業しようと張り切ってたのに、鍵がなくて入れない….」なんて事態を防げるので便利ですね!

カレンダー連携

続いて、ラウンジでのイベントの開催状況や、貸切の有無をカレンダー画面から確認することができます。

ミダス渋谷ラウンジは他の団体が貸し切っていて使えないこともよくあるので、使用状況を一目で確認できるのはありがたいです!

ラウンジ利用の申請

3つ目の機能として、アプリ画面からラウンジの利用に関する申請フォームに飛ぶことができます。

以上、おおまかな機能の紹介でしたが、これからも随時アップデートにより機能を追加していく予定です!

開発ツール


今回はアプリ画面を設計するフロントエンドに「Flutter」というフレームワークを使っています。また、アプリの裏側のサーバー処理を担うプログラムには「Go」という言語を使っています。

下のグラフからもわかるように、どちらもここ数年で人気上昇中の技術スタックです!!

全世界でのトレンド数推移(相対値)

UTTCに入るとこのような技術を実際のアプリを開発しながら学ぶことができます。最新の技術に興味のある方は必見です!

メンバーの思い


ここで、開発チームのメンバーにこのアプリに対する思いを聞いてみました!その答えがこちらです👇

開発当初は人手不足が問題で他のプロジェクトから助っ人で来てもらうこともありましたが、なんとかリリースまで行けました!
現状入退室の管理が手動であるため利用者が利用時に入室ボタンを押してもらえるかどうかが重要になっていますので協力お願いします!後々はこれも自動化するつもりなので次のアップデートをお待ちください!

これからのアプリの発展が楽しみですね!

おわりに


UTTCではこのように、メンバーやサークル外の学生向けに、チームでアプリを開発しています。UTTCのメンバーになると「MSL App」のようなアプリを開発できるようになります!

次回のメンバー募集は2024年8月を予定しています。詳しい情報は公式Xや以下の公式ページから確認してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?