マガジンのカバー画像

noteについてあれこれ

108
ひたすら悩んでいます
運営しているクリエイター

記事一覧

久しぶりnote 〜見えてきた課題〜

前回の記事はこちらから… お疲れ様です。うつろです。 21時に投稿しようと思っていたのです…

久しぶりnote 〜連続投稿終了の真実〜

お久しぶりです。うつろです。 しばらく休みをいただいていたので忘れてしまった方もいるかも…

記事タイトル「サルといた時期」

ゼミの発表を聞いているとだんだん集中力が切れてきて別のことをやりたくなってくるものです。…

格差社会を生きるということ

ビジュアルがイケているか、不細工か。 頭がいいか、悪いか。 人間はたいてい二元論で物事を…

5/6〜5/12 先週の振り返り (題: 自分以外の話)

noteが毎日のアウトプットではなくなってからしばらく経ちます。ここのところは「次は何を書こ…

いまさら買ったよ 雨宮さん2巻

※本日の記事は少々趣味に寄りすぎているかもしれません。 悪しからず。 うつろです。 先日…

4/29〜5/5 先週の振り返り (題: 読んだ本とともに)

頑張りたいときに限って障害が現れる。 というマーフィーの法則のようなものは本当にあるようで、苦しめられた1週間でした。 といっても、そもそも週の頭からやりたいことが十分にできていたかというとそうでもなく、遅刻したりぼーっとしてたりといつも通りでした。ようやくやる気が出始めた木曜日、喉の調子が悪いなあと思いながら夜中まで友人と遊んでいたら、次の日に軽く熱が出ました。高熱を出していることをネタバレされるのが怖くて極力体温計を使わないタチなので、感覚的なものでしかありませんが。

結局自分しかいない

休みの日なのでまあそれはもうYouTubeばっかり見てしまいます。 ダメだなぁと思いつつ。 読書…

風邪気味の時にしかできないこともある

体調不良になってしまいました。 一昨日に昼飯を抜いてずっと作業をしていたのがことの発端だ…

「何様」ついに読み、学び、弱みを知る

かれこれ半年以上前に買った本を、ようやく読み終えました。 どれだけ遅くても遠回りでも、必…

14

4/22〜4/28 先週の振り返り (題: 目的意識の低さ)

1週間の充実加減は、その週のnoteのビュー数とスキ数を見るとだいたいわかります。noteを書く…

続けられることは才能なのか?

今日、投稿しようと思ったらこんなことを言われた。 続けられることって、本当に才能なのだろ…

20

なんにもかわりゃせんよ

ここまで来ると自分で自分を律することができなくなる。 自分の嫌なところも、仕方がないと諦…

4/15〜4/21 先週の振り返り (題: 徹夜、てめーはダメだ)

noteのことなんか全然話してないのでとりました。週初めのやる気の出なさを紛らわすように書いていることをそろそろ恥じ始めたほうがいいです。 ここしばらく週を追うごとに活動力が減ってきています。 4月の頭にはあれだけいろんなことをやっていた気がするのに、この土日と言ったらもう何もできないままいたずらに時だけ流れました。全て木曜夜から金曜にかけての徹夜のせいですね。いまだに後悔してます。 今日の午前にゼミの発表が終わって、ようやく一息つけるので今の暇なうちに何かできることをし