見出し画像

2023年夏休み

皆さまこんにちは。この夏は耐え難いほどの酷暑が連日続いておりますが、お元気にお過ごしでしょうか。いつもなら少し涼しいはずの仙台も、毎日強い日差しが照りつけ、日傘なしでは外に出られないことが続いています。

先月のリサイタルが終わってからあっという間に時間が経ってしまいました。仙台フィルでは東北のあちこちへ旅しながら、夏らしく明るくにぎやかなコンサートが続きました。また、生徒たちの試験やおさらい会、コンクールも一段落し、頭の中はしばし夏休みモードに。ここ数年できなかったことへの反動なのか、今年の夏は本当に沢山の友人と集い、楽しく過ごすことができました。

仙台七夕まつり
東京・有楽町でチェコビール
コンサートの後、秋田で稲庭うどん
リサイタルでピアノを弾いてくれた絢子さんと一ヶ月越しの打ち上げ
ドイツから一時帰国中の友人と松島観光

このように友人や家族とワイワイ楽しく過ごしていると、まるでコロナ騒動なんてなかったかのように感じてきます。でも1年前、2年前、3年前の夏を振り返り、思い出すと、そうだ私達はみんな大変な時期を乗り越えてこうしてまた笑い合っていられるんだなあ、と嬉しく思います。

最近は継続することの大切さについてよく考えています。ピラティスを始めてからこの8月でちょうど2年が経過。春から毎朝少しずつ続けている英語の多読学習はもうすぐ5万語に到達。私は自分のことを怠惰な人間だと思っていたけど、こうしてコツコツ続けることも出来るじゃないか!と発見したのです。成果が出ているのかどうかはわかりませんが、楽しみながら継続できているだけですごいぞ、と少し自信になりました。
クラリネットも同じで、思い通りにいかないことのほうが多いけれど諦めずに継続してきたから今の自分があるし、これからもこうやって続けていくのだろうなあと思います。継続は力なり、まさにこれを実感しているこの頃です。

今週は大きな国際コンクールが日本で行われるということで、クラリネット業界は盛り上がっております。来月は私も日本を代表するクラリネット奏者の方々と共演させていただきます!

仙台クラシックフェスティバル(せんくら)には毎年オーケストラの公演で出演していましたが、今年は初めて室内楽のコンサートで演奏します。先生や先輩とのアンサンブルはとても緊張しますが楽しみです。ありがたいことにチケットはすでに完売となりましたが、他にも楽しいコンサートが沢山ありますので、ぜひそちらも聴きに行ってみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?