見出し画像

最近大切にしていること

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか?

毎日本当に寒い日が続いています。もう雪も飽きたし早く春にならないかなあ、なんて思っていましたが、だんだんと日も長くなり、スーパーに行けば春の野菜が並んでいたり、少しずつ季節が進んでいるのを感じます。先日友人がプレゼントしてくれた桜は、部屋の中が温かいのでもう咲き始めました。淡い色がとても可愛くて、嬉しい気持ちで眺めています。

画像1

いつものように仙台、福島、いわきを巡る新年のツアーで幕を開けた2022年でしたが、そこからあれよあれよという間に状況が変わってきて、私が予定していた仕事はほとんどキャンセルになってしまいました。予定変更の連絡をしたり、急に代役として呼ばれたり、やっぱり中止になったり、などスケジュールはぐちゃぐちゃです…。が、振り回されずなるべく平和な気持ちでいたいなあと感じています。

そんな中指導している宮城学院女子大学では実技試験や成果発表会があり、吹奏楽の演奏会には私も賛助として出演しました。

画像2

今年度はオンライン授業が多く対面レッスンも限られていたので、こうしてクラリネット専攻の学生と先生が全員集まることができたのはなんとこの日だけでした。最後だけだったけれど、限られていたからこそこうして一緒に集まって演奏できたことは普段よりも特別なことになったし、学生たちには来年もまたそれぞれの目標を見つけて頑張ってもらいたいです。

演奏の仕事がキャンセルになったぶん、生徒の試験やコンクールに向けてのレッスンに普段よりも時間をとることが出来るのは自分にとっても意義のあることです。私が高校生の時に先生と将来の話をしていて、演奏家になりたいと言ったら「演奏家になるということは教える人になるということだよ」と言われたのをよく覚えています。初めて自分の生徒が出来たのは大学2年生のとき。それから何人か教えて、東京から仙台へ引っ越したり留学をしたりして、今年度からは大学の講師になりました。教えることから学ぶことは非常に多く、舞台の上で演奏している時と同じように自分自身があらわになるように感じます。演奏活動と教育活動、どちらもバランス良くやっていけるのが理想なので、沢山の人数に教えるよりは、少ない生徒と深く関わっていきたいと思っています。

さあ来週はもうバレンタインですね。体調に気をつけて、良いバレンタインデーをお過ごしください!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?