怠惰に生きてるのか生きてないのか分からない

頑張り過ぎて周りに迷惑をかけていたんじゃないかと思い至った。

なんだか真面目って良い様には生きられないのかもしれない。少なくとも自分のケースは。

過剰適応だねってマイナスな意味で言われたことがある。そうだね、多分そう。やっと分かった。

どうやったら不真面目に生きられるのだろう。今までの生き方全てが真面目モードなのだとしたら、経験がないから全く分からない。有名人の誹謗中傷でも始めてみようか(完全な嘘です、自暴自棄的でごめんなさい)

もっと他人批判的で、責任は全て他者へ押し付けて、自分だけを可愛がって、享楽に身を捧げて、そんな風なんだろうか。分からないけど、やってみるかな。

最近思うのは、過去は関係ないって云うアドラー心理学的な言行はあまりにも現実を見てないなって事、過去は確かにあった事だし、今の自分は振り返ると見えるその道から出来てて、逃れられないとは言わないけど確かさとしてそれから出来てる。

例えば僕がこの文章を書けているのだって、義務教育で日本語の書き方・読み方を習ったからだし、今までそれなりに文章を書いてきたからだ。やっぱり過去から自分が作られた確かな実感がある。

一度は「過去は関係ない」って言葉に救われたけど、過去が慰めてくれる事だってある。辛かった事嬉しかった事が僕を育ててくれて今ここに立っている事はもう少し認めてあげたほうが良さそう。

ここ1週間生きた心地がしなかった。アイデンティティが崩壊しててメンタルはかなり悪かった。体調も良くなくて、あー今日死ぬのかな、でなくとも明日明後日には死んでるよなって考えてた。

死ぬって軽く言わない方が良いと気付いた、それは周りの人が悲しくて苦しそうな顔をするから。今まで死ぬ死ぬ言ってきて申し訳ない。

僕は馬鹿にされる事が嫌いでそうされたら激怒する。頭が悪い事にコンプレックスを抱いていて、そして多分真面目な自分が好きだから。馬鹿って言葉には人らしい生き方してないね、みたいな意味が有ると勝手に思ってる。

人だよ僕は、人だし人並みに考えを回したくて頑張ってるのに、何でそれを否定する様な事を言うの?そんな気分だ。

頭が良くなりたい、真面目に生きて報われたい、そんな魔法はない。

どうすれば良いのだろう。

魔法はない。重い言葉だと思う。この世界に魔法なんてルールは無いから、努力だとか成果だとかがとても良く評価される。

努力してない人間のひがみだなww

そんな風に笑われても仕方ない。笑ってくれて良いけど、お前は僕と全く同じ人生だったとしたらこうならないって言えるのか?とは言いたい。

人生に意味はない。意味は勝手に自分で決めても良いし、決めなくても良いよ。だって。いや、意味決めといてよな神様。そんな自由さに耐えられなくて死にたくなるやつも居るんだよ。

その自由さに苦しむのは、正解のある問題を解かされ続けた学校教育のせいだろうか。何にしろ今の僕の死にたさは癒えないよ。あーあ、社会が人一人を出来損ないの死にたがりにしたね。

本当にどうやって生きていこうかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?