日本社会党とは何だったのか 番外-伊是名炎上問題を考える①-についての訂正およびお詫び

先ほど投稿しました

の以下の引用個所について、事実誤認がありました。訂正してお詫び申し上げます。なお、当該記事は事実誤認のあった旨を掲載するため、そのまま掲載することととし、その上で、掲示板のところに訂正をする旨を掲載します。

私の見解
 私は、来宮駅で駅員4人が人を併せて200kgある車いすを運ぶことは、万が一駅員がバランスを崩して、駅員および障害者に対する事故、大けが、障害を負うリスクが発生することを考えた場合、たとえ差別的対応であるという批判が当事者や当事者を支持する人たちからが出されたとしても、エレベーターで対応できる熱海駅での下車をJR側は主張するべきだったと考える。代替案として2km程度の距離の差による熱海駅での下車は、来宮駅によるバリアフリーがなされていない状況で車いすを抱えて人を運ぶことで生じる可能性があるリスクを防ぐためにやむを得ない措置ではないかと考える。
 もちろん、JRがコスト面を理由に障害者をはじめとした高齢者、妊婦、ベビーカーを使用する人に対するバリアフリーがなされていないということは問題である。そもそもエレベーターについては一人車いす関係者だけが必要なわけではない。高齢者など慢性疾患を抱えたり、足腰の衰えにより階段の上り下りがつらい人にとってはエレベーターの設置は必要な装置である。特に無人駅は過疎との関連から高齢者が多いことを考えれば、メンテナンス費用なども含めJRだけでは対応できない場合、国、自治体がもっと積極的に費用を出すべきである。そうした状況に対し、私も含め、私たちの一人ひとりの関心が低いことも問題である。
 また、駅員が車いすを載せた伊是名を運ぶ際に事故が起きたら、駅員にも伊是名にとっても大変な事態であるが、そうしたリスクに言及をした者がほとんどいなかったことも問題であると言えよう。伊是名に反発する側は伊是名の主張がパフォーマンスによるものという考えからそこに考えが至らないのだろうが、伊是名の主張に支持する人たちは障害者の人権を重んじるべき立場の人たちなのにである。伊是名本人が来宮駅での下車を希望したとしても、単にJR側の落ち度だけを要求し、現にそこで起きたかもしれないリスクを意識しないで伊是名の行為を称賛することは、駅員が万が一誤って事故を起こしたらどうするのかという想像力に欠けているという意味で、私は本当に障害者一人ひとりへ思いを寄せているのだろうかという疑問を抱かずにはいられなかった。駅員が運ぶときに事故がなくて何よりという言葉がなかったのもリスクを軽視していることの表れではないだろうか。

 以上について、以下のご指摘をいただきました。

とのことであり、再確認をしたところ、駅員が運んだのは車いすのみであるため、車いすに乗った伊是名氏を運んだわけではありません。誤解により、伊是名氏および伊是名氏を支持した人を誤って批判をしたこと、および読者の皆さまに対してご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

また、ご指摘いただきましたTwitterの方には感謝をしたく存じます。

以上、訂正記事を掲載いたします。

なお、当該本文中では「次回以降、伊是名のJR職員とのやり取り、障害者差別の問題、社民党に対する見解について述べていく。」と書いておりますが、今回の問題を受け、次回以降の投稿を中止しますことも申し添えます。

サポートいただいたお金については、noteの記事の質を高めるための文献費などに使わせていただきたくよろしくお願い申し上げます。