帰ってきたデイリー富士口その2「通勤中と退勤中に見るアニメについて」

今日見たアニメ:『NEW GAME!』第6話「発売……中止とか?」
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』第4話「魔法学園に入学してしまった…」

デイリー富士口に「帰ってきた」がつく前は無職だった自分も現在は就職し、朝6時40分に家を出て夜7時前に帰ってくる、1日のうち3時間が通勤時間という生活を過ごしている。

通勤時間が片道1時間半でそのうち電車に乗っている時間が1時間近くと聞くと大抵の人が別の職場を探した方がいいと思う人が大半だが、自分にとってはある意味一人きりになれるプライベートタイムなのでありがたいのである。

1時間も電車に乗っていると当然暇になる。ならどうするか。現代の社会人(若者と書こうとしたが30歳なのを思い出して書き直した)はスマホで時間をつぶすのである。

ソシャゲのスタミナをゼロに近づけて、空いた時間でアニメを見たりニュースチェックをしたりするのである。

通勤時間に見るアニメを考える

というわけで本題。通勤時間に見るアニメとはどんなものか。

と、ここまで書いたのはいいですけど、皆様にわかるよう言語化するのには自分のレベルと時間が足りません(汗)

とりあえず要点だけ。

通勤の時には気持ちを上げるアニメ!
今期でいえば『波よ聞いてくれ』などのお仕事系アニメ。あと今日見た『NEW  GAME!』もお仕事系アニメで気持ちを上げてくれます。バトルアニメもいいですね。

退勤時にはリラックスできるアニメ!
今期では今日見た『はめふら』や『かくしごと』(これはお仕事系アニメですが、家族愛要素多めで上げるというよりは和む系のアニメ)といったコメディアニメがおすすめ!

今日のところはこれで終わり!

1日はなぜ24時間しかないのだ…。

お金に余裕があればサポートを無理のない範囲でお願いいたします。面白い文章が生まれる可能性が上がるかもしれません。