ぱやぱや医大生

医学部4年生。 二浪一留のちょっと難ありの女👩🏻 USMLEを勉強したいと思って始めまし…

ぱやぱや医大生

医学部4年生。 二浪一留のちょっと難ありの女👩🏻 USMLEを勉強したいと思って始めました。 洋楽、洋画大好きで中でも脳筋映画がすき。 元海陸年パス保持者。

最近の記事

  • 固定された記事

【1日目】はじめまして

医学部四年生。ぱやぱや医大生です。 基本的に集中力がなくて、三日坊主常習犯。 やりたいことが有るっちゃあるけどそのための努力をしているかと言われたらできていない。 成績も下の中。 そんな冴えない自分を少しでも変えれるかなとUSMLEにチャレンジしようと思い立ち、2日目。 来年留学に行くのでそれまでに医学英語力を上げたいと思って1週間。 誰かに見張ってもらわないと続かないなと思って、noteをご覧の皆様に見張ってもらおう。 あわよくば、収益化できたらいいななんてゲスな考えを持

    • 【9日目】洋楽を好きになったきっかけ

      こんばんは。ぱやぱや医大生です! 1日空いてしまいました。ごめんなさい🙏 大好きなディズニーシーに行ってきて時間がなくてnoteかけませんでした。 タワー・オブ・テラーlv13シャドウオブシリキしか乗っていないというお散歩ディズニーでしたが最高でした! 今日は私が洋楽を好きになり、リスニングを頑張ったきっかけについて話そうと思います! テレビでたまたま見かけたPENTATONIX みなさんPENTATONIXってご存知ですか? 五人組アカペラグループで、数年前パズ

      • 【8日目】Benesse模試偏差値44から医学部合格まで

        こんばんは。ぱやぱや医大生です! タイトルにもある通り、中高全く勉強に追いつけなかったぱやぱや。 高校で受けていたBenesse模試の成績表を引っ張り出したところこんな感じでした。 高3のBenesse模試の成績は私立理系コースで44.2。 数学に関しては25/200点で偏差値37.6。 きっと部分点をかき集めたら25点になったんだと思います。 めちゃくちゃテストの時間暇だったのを覚えてます笑 Benesse模試は駿台模試や河合模試と比べて少し優しいと言われていますがこ

        有料
        150
        • 【7日目】小さい頃のはなし〜浪人時代編〜

          こんばんは。ぱやぱや医大生です! ここまで3日間小さい頃の話をしてきましたが今日からとうとう浪人時代の話をしていきます! 小さい頃のではないですが実はもう5.6年前と考えるとおそろしいです。 今までの話は下のnoteを読んでみてください! それでは浪人時代編スタートです! 現役での受験全滅 中高と全然勉強してこなかったぱやぱやですが、夢だけは一丁前に持っていて中学3年生の時にあることをきっかけで医師を目指しました。 きっかけについては少し暗い話になるのでまたの機会

        • 固定された記事

        【1日目】はじめまして

          【6日目】小さい頃のはなし〜中学高校編〜

          こんばんは。ぱやぱや医大生です! 雪がすごいですね 私が住んでいる地域でも大雪です⛄️ 足元に気をつけて転ばないようにしましょう! それでは今日は簡潔にわたしの中高時代のお話をしていこうと思います。 長々と書かないように気をつけて行きますね! 幼少期のnoteはこちら↓ 中学受験編はこちら↓ 中学校編 中学に入ると始まるのがあれです。部活です。 小学生の時にやっていて楽しかったので吹奏楽部に入ろうと思ってましたが、母が反対。あなたは絶対に運動しなさいと言われ、

          【6日目】小さい頃のはなし〜中学高校編〜

          【5日目】小さい頃のはなし〜中学受験編〜

          こんばんは。ぱやぱや医大生です! 世は中学受験真っ最中。 そして医師国家試験が終わりました。 先輩方お疲れ様です!!! そんななか今日は中学受験についてお話ししていこうと思います! 全然USMLEの話しないじゃん、って思ってるそこのあなた。 多分、USMLEの話ってそんなに需要がありません笑 それよりどんな人がどう思って医学部目指したとかの話の方が面白いのかなって自分なりに考えて生い立ちについてお話ししてます笑 なので生い立ち気になる人はあと二つか三つ続くので楽しみ

          【5日目】小さい頃のはなし〜中学受験編〜

          【4日目】小さい頃のはなし

          こんにちは。ぱやぱや医大生です。 やってきました4日目!!! 今日はわたしの小さい頃(誕生から小学生くらいまで)についてお話ししようかなと思います。 乳幼児期 都内某所で誕生。 とにかくよく動く赤ちゃんで9ヶ月で1人で歩き出す手のかかる子だったそうです笑 読み聞かせしてもらっていた本を暗記して自分で母に読み聞かせしたりしていました。母はこの子は天才だと思ってたみたいです。 生後半年で英語での保育園的なところに週一回通うスパルタ英会話教育を受けていました。3歳をすぎると

          【4日目】小さい頃のはなし

          【3日目】医学英語難しすぎる問題

          こんばんは。ぱやぱや医大生です。 昨日から本格的にUSMLEの勉強を始めて思ったことがあります。 単語が難しすぎる。 (英単語のいい勉強の仕方知ってるよって方、ぜひコメントで教えてください🙇‍♀️) 多分、2年間浪人していた中で英単語のボキャブラリーは飛躍的に伸びて大体の英語の文章は読めるようになっていたはずです。 毎日英語に触れなくなって5年が経ってしまったことが原因でしょうか。 難しすぎています。 そもそも、日本語でも医学用語って難しい単語が多いと思います。医学を

          【3日目】医学英語難しすぎる問題

          【2日目】USMLEってなに?

          こんにちは。ぱやぱや医大生です。 ぱやぱや医大生ですって長いので明日からはぱやです。にしようかななんて考えてます。 今日はUSMLEって何?ってところを医学部に通っていない方でもわかるように解説していきたいと思います。 書いていたら長くなったので興味のある人だけ読んでみてください。 (四年生は実習で病院を回るんですが、科によっては圧倒的に早く終わることがあって今日がそんな日です。なのでnoteたくさん書けるな〜と思って解説していこうとしています。) そもそもUSMLEって

          【2日目】USMLEってなに?