見出し画像

【家計管理】学生時代~結婚までの家計管理

 今でこそ、家計管理をして投資をしているわけですが、はじめから家計管理ができていたわけではありませんでした。

 学生時代から一人暮らしをしていましたが、家計簿をつけることもなく、なんとなく使っているだけでした。なので、月末には苦しくなってしまったりということもありました。ただ、なんとなく怖かったのでキャッシングや借金はしませんでした。(多分クレジットカードも持っていなかった。)

 そんな私が、どのように家計管理をしていくことになったのか振り返ってみたいと思います。

 そころは職場で給料からの積立貯金ができたので、それを利用して貯金をし、後はなんとなく使っていました。給料も安く、一人暮らしをしていましたが車をもっていませんでした。

 また、職場に保険会社の営業が来ていたので、隣の席の大先輩に「個人年金はやっといたほうがいいわよ~」と言われ、そんなもんかなと思い契約しました。

 このころは余り家計管理を意識していませんでしたが、結構、友人と外食したり、飲み会に行ったりしていました。

 今考えると車を持たなかったのが大きかったですね。車かかる費用がそのまま貯金になったのだと思います。
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?