見出し画像

メメントオンライン【2024秋新作】ボードゲーム

こんにちは。USAPAGAMESです。
2024年秋リリース予定の新作アナログボードゲーム情報です。※This is an analog board game



メメントオンラインの意味とは


メメントはラテン語で「忘れるな」
すなわち「オンラインゲームの楽しさを忘れるな」
メメントオンラインはボードゲームで
オンラインゲームの楽しさを再現します。
頭文字を取ると…MMO。

ゲーム概要

・タイトル
 メメントオンライン
・コンセプト
 忘れるな、オンラインゲームの楽しさを。
・ジャンル
 半協力半対戦ゲーム
・プレイ時間
 20分〜60分
・プレイ人数
 1人〜6人 ※1セットあれば最大6人で遊べます。
・対象
 9歳〜大人
・内容物
 A5化粧箱、カード(100〜200枚)、駒、ゲームボード
・価格
 3000円〜5000円予定

MMOゲーム題材のボードゲーム

オンラインといってもインターネットを使いませんが、違う時間、違う場所、違う人と遊んでいるような楽しさを体験できるようにしています。狩り、生産、トレードなどのMMO生活を再現しています。
ただし、単に再現するんだったら、そりゃあ普通にオンラインゲームで遊んだ方がいいのでは…にならないようMMOを忠実に再現するシミュレートではありません。美味しいところだけを取捨選択してボードゲームならではの楽しさが体験できるようにブレイクスルーを行います。結果、それがボードゲームを作る意味になります。

ビジョン

USAPAGAMESはこれまで新作の制作期間は半年単位です。ですがメメントオンラインは4年ほど前からブランドのビジョンとしていました。じっくりコトコト煮込んで温めていた企画です。これまでの過去8作品はいろんなメカニクスを試しました。時間はかかりましたが、ようやく構想が形になってきたので秋リリースとしてプロジェクトを正式にスタートしました。

なぜ作るのか。解決したい課題

ほんとはいつか家族や知人でMMOでパーティしてレイドしてと思っていた時期もありました。ですが一緒にプレイするには同じレベル帯で同じ進行度で同じログイン時間で…という実現が難すぎ!そしてデータが残らないサービス終了という終わり方も。
隣にいればできるアナログゲームの方が実現性高い…!

過去作品は繋げて遊ぶとMMOぽくなります

USAPAGAMESの企画したゲームは今回で9作目。それぞれ遊び方は違えど世界観は共通なので、集めていくとMMOみたいな感じになります。

勇者パーティが働いてくれない…パーティ結成
リアルタイムデコイ…パーティで協力戦
グッドナイトファンタジー…露天商
プログラムズファンタジー…自動戦闘
ナインデッドエンド…ボス特化協力バトル
ダンジョンカバン…パーティでダンジョン攻略
カオスカ!…大喜利でチャット楽しさ
ファイターズコレクト…PvP対戦

実は伏線が張られていたんですね…!?

対象は老若男女。世代を超えて遊びたい。

2024年ゲムマ春4/26の夜
ゲムマに参加した熱量に当てられたのか、小学生2年の息子氏がこう言いました。
息子氏「パパ氏の作っている次のボードゲームを教えて」
USAPA「次のゲームのタイトルはメメントオンラインというもの。オンラインというのはわかる?」
息子氏「マイクラで同じサーバーで遊ぶのはやった事あるよ。」
USAPA「そう、あってる。みんなで遊ぶ“オンライン”ゲームのこと。今のおじさん達は大昔にいっぱい遊んだんだ。じゃあメメントの意味は?」
息子氏「わかんない」
USAPA「メメントは“忘れるな!”。つまりオンラインゲームの楽しさを忘れるな。なので繋げると“みんなで遊んだオンラインゲームを忘れるな!”という事。おじさん等が昔遊んだオンラインゲームとかもそうだし、息子氏が遊んだオンラインゲームの楽しさをいつまでも忘れないようにボードゲームにしたんだ。なかなか遊ぶ時間が無くなって来た。思い出せなくなって来た。なので形に残したいんだ。」

息子氏は寝ていた。

プレイ時間

プレイ時間を20分〜60分としているのは、眠くなった時など途中中断できる機能にします。
集中力ある大人同士では長時間プレイを目指しています。USAPAGAMESにとっては初めての大ボリュームです。
パッケ絵がいつもと違って正方形なのはカード100枚〜200枚でいっぱい入れる予定にしてます。
そのため価格も今までより高めの3000円〜5000円予定とさせて頂きました。(まだ拡張版として分割するか未定なのなので金額は予定)

プレイ人数

1〜6人とすごい幅広いです。
MMOってソロプレイができるし、MMOって人は多ければ多いほど楽しい。
みんな集まってプレイするなら6人くらいは参加させたい。
雰囲気として、MMOの中でソロするってとても楽しかった。もとがソロゲームでソロするのとまた違った楽しさ。他人が存在する空気感。
※ただしすごい実現難易度高い事をやろうとしているので調整中です。

USAPAが思う楽しさとは「古の良きMMOの再現」


オンラインゲームの感じた楽しさはこちら。ラグナロクオンライン、FF11、FF14、Tera、UO、TW、リネ、MoE、ルシエル、etc…それぞれだいぶ廃プレイしました。
いにしえのMMOって最初のLV1がやばいくらいに楽しい、チャットするだけで楽しい、キャラ同時に動くだけで楽しい、パーティ組むだけで楽しい、トレードするだけで楽しいという原始時代。忘れたくねえ…!

これまでにやったこと


招待隠匿×チームビルディング
同時手番×ミッション型ハンドマネージメント
数字で昇順に出す同時手番×拡大生産
プロット式プログラム×ファンタジー
9マス×Wプロット
4面ダイスピック×同時手番
ファンタジー×大喜利
AOFポーカー×対戦格闘ゲーム
でした。クラファンも8回実施。マクアケは実は新規性がないと実施NGの規約があります。どうせやるならと新しさを求めていろいろ挑戦しました。


今回、ゲームの根底となるメカニクスが決まりました。長かった…。まだサプライズのためしばらく未公開で進みますが、いつものように◯◯◯×◯◯◯の今までにない組み合わせです。

「ジャンルを半協力半対戦にすることでMMOのカオスさを出す」これが核心になっていきます。ただ既存ゲームにも半協力半対戦はたくさんあるのでどう新しいかに力を入れます。




世界はこの広い大陸が舞台です。街や貿易港や資源などの拠点があります。大きめのプレイマットにします。プレイヤーは駒で表現されます。どのようなUIになるか区画で区切るかはお楽しみに。

※イラストはAI生成したものを使用しています。そこからさらに加工をしています。CF等購入者さま向けには生成AIであることを明記します。AIに非常にネガティブなお気持ちであれば応援やご購入は避けて頂いたほうがよいかと思います。

【5/27追記】メメントオンラインにアートワーク担当がつく事に…!マップイラストやカードUIも担当がつく予定です。近日公開!


パッケ絵のキャラは7月頃に、はらセレブさんに新規で描き下ろししてもらう予定です。

発売までの予定です。 
5月 カード量産 2〜3人テスプ
6月 6人テスプ
7月 新パッケ絵完成  
8月 PV完成 ルール公開 クラファン開始
9月 バランス調整完了 商品製造開始 
10月 クラファン終了
11月 クラファン先行発送
11/16〜17ゲームマーケット秋出展
11月末 一般販売開始

※仕様や内容は開発中につき変更する場合がございます。

メメント(忘れるな) オンラインゲームを!

▼過去作は下記の公式サイトで見れます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?