見出し画像

ゲームマーケット2024春まとめ

こんにちは。USAPAです。
ゲームマーケット2024春お疲れ様でした。USAPAGAMESブースにお越し頂き、ご購入頂き誠にありがとうございました。

クラファン+ゲムマの売上で次の新作の制作費ができました。

毎回、次回のために備忘録として残しています。
設営もPDCAサイクル…拡大再生産…!
※内容は個人の見解です。それぞれ自己責任で。


USAPAGAMESスタッフ
うしむー(左)  USAPA(右)

でかいモバイルモニタで動画再生させた

大きなモバイルモニター持ってきた。価格は1.5万円くらい。やってよかった。


15.6インチでタブレットやノートPCより大きめ。従来のモニタってAC電源がいるけどこれはモバイルバッテリーで動く。結果的には、使う事ができたけど、動画プレイヤー機能は付いていないので動画再生するにはいろいろ裏技使わないといけない。

モバイルモニターは、結構昔から販売はされていた。主な用途はコロナでリモートワーク社会となり、個人のデュアルモニターが普及。出先で使用時に便利な外部電源を必要としないノートパソコンから電源供給(USBーCタイプのコード1本)できるこのモバイルモニタが普及したと思われる。そのため、USBケーブルでのモバイルバッテリー動作も可能となってる。※USAPA調べ。

ただし、いざ使おうと思ったら問題が出た。動画再生プレイヤーがついていない。だがHDMI入力はできる。なので外部の動画プレイヤーとしてはAmazonFireStickを使った。ややこしくて知識がいるがオフラインで動画再生用できるアプリがインストールでき、内部に動画を保存できる、小型なので採用。※HDMI出力の動画プレイヤーがついてるなら他でも代用可能。

いるもの
①モバイルモニター
②AmazonFireStick
 └③の動画転送のファイルマネージャーアプリ
 └オフラインで再生できるアプリ
 └アプリをインストールするための知識
③動画転送するためのUSBドライブ
④②と③を繋げるための二股のUSB分岐ケーブル
⑤モバイルバッテリー(2出力又は2つ)


手順としては
③に再生したい動画データを保存
②に③の動画を移動。
③wifi切ってオフラインで起動
④アプリ管理から動画再生アプリ起動
動画再生して完了。(だいぶ大変だったので自信が無い方は自己責任でお願いします)


2人対戦カードゲームのジャンルはとても熱量があった。


今回初めて2人専用対戦カードゲームのジャンルに挑戦しました。今までのゲームに比べ熱心に質問や考察頂きました。対戦ゲームは勝負の世界。ジャンルとして熱量があるジャンルの印象です。挑戦してみてよかった。




頂いたご質問はこちらに返答しています。


その他

・1日目の終わりの方付け。今回やってよかったのが、でっかい黒い暗幕持ってきた。前回、机の上のディスプレイを片付けしたが、黒い暗幕を被せたら、終わり。早い!片付け楽!2日目取るだけで楽!これは誰か教えて欲しかった小技。

・見映えがよい(海外ウケがよさそう)とのことで海外で売りませんかと営業頂きました。すみませんが現状は忙しくてお断りしてます。将来的には考えていきたい。


・ゲームシートを別売り(+500円)にしたのは良かった。いらない人には基本セットの低価格(1500円)で提供できる。でも半分くらいは「せっかくなので…」買って頂いてた。ありがとうございます。

・キラカードの限定カードプレゼントはやって良かった。また次回もやりたい。いっぱい刷ってはいるのですが、数種類用意したかったので、予算的に倍々となるため全部の基本セットに全部の限定カードを付属する事ができなく、先着の形をとっていました。


・事前のゲムマ注目作品に選ばれたのは感謝!(おそらく投票してくれたのはあの方だろう)

・頒布前に動画等事前に宣伝して頂いてる方には、寄贈してます。事前に連絡頂ければ寄贈してます。動画見て買いましたのコメントはちょくちょくもらっています。

・paypay利用者は去年と同じ合計売上の10%ほど。

・クラファンで購入した方がさらに布教用に購入して頂いたり、doさんがさらに1個追加で買って来れてたり…ありがとうございます。

・通販はどうするか考え中。未定なのはクラファンやゲムマで先行して買ってくれた人がなるべく優遇されるようにしたかった。ボドゲーマさまへはは少量ですが委託しましたので欲しい方はお求めください。もしかしたら、作業落ち着いたらSTORESで販売開始するかも。

・ファイターズコレクト拡張版は何件か要望頂いていましたのでとりあえず次の秋新作の後くらいにはと考えています。

・プログラムズファンタジーや過去作ありますかの質問頂いています。プログラムズファンタジーは5個確保できたので次の機会で出せそうです。


2024年秋のUSAPAGAMESの新作もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?