usamimi

仮想通貨┆主に韓国発プロジェクト推し❤️‍🔥 公式MediumやBlogの日本語翻訳をしてい…

usamimi

仮想通貨┆主に韓国発プロジェクト推し❤️‍🔥 公式MediumやBlogの日本語翻訳をしています。

マガジン

  • Klaytn

    Klaytnは、Kakaoの子会社GroundXが開発したイーサリアム同等のLayer1。BCGを中心にRWA・公共事業・開発者向け支援など。公式Medium記事を日本語翻訳しています。https://medium.com/klaytn

  • Story

    AI 時代に向けて構築されたプログラマブル IP レイヤー

  • Kroma

    Kromaは、WemixコアグループでありロールアップベースのイーサリアムL2としてEVMと同等の低手数料とスケーラビリティを提供。公式Medium記事を日本語翻訳しています。https://medium.com/@kroma-network

  • XPLA

    XPLAは、Com2usの運営するCOSMOS SDKを使用したテンダーミントベースのLayer1。代表作はサマナーズウォー:クロニクル。公式Medium記事を日本語翻訳しています。https://medium.com/@XPLA_Official

  • Marblex

    Marblexは、Netmarbleの運営するマルチチェーンサポートのPlayGround。代表作は二ノ国:クロスワールド。公式Medium記事を日本語翻訳しています。https://marblex.medium.com

最近の記事

韓国チェーンツアーはまだ政府に認められていません!それでも7社が参戦する理由とは? 韓国メディアが明かす "秘密の裏側"

韓国チェーンツアーはまだ政府に認められていない! それでも7社が参入する理由とは? Netmarbleの『Travelocity 2: Meta World』からWemadeの『Night Crows』、Nexonの『MapleStory Universe』まで、韓国のゲーム企業は近年ブロックチェーン分野に参入し始めており、その熱意はゲーム大国である日本やアメリカを凌ぐレベルになっています。 韓国のゲーム企業がブロックチェーンに興味を持つ背景とは?韓国におけるチェーンゲー

    • Kaikasウォレット開設方法とMetamaskウォレットからインポートする方法

      まずは公式サイトからアプリをダウンロードします。 ⚠️ Google検索で上位にあるアプリがスキャムの場合もあります。必ず公式サイトから飛ぶようにしましょう。 Klaytn公式サイト:https://klaytn.foundation/project/kaikas/ Kaikas公式サイト:https://app.kaikas.io/ Kaikasウォレットを新しく開設する方法 ① 新しくウォレットを開設する場合は「Create a new wallet」 ② ウォレ

      • Klaytn✖Otaku Labs AMA:カカオとLINEの協業チェーンKaiaについて

        2024年5月7日(火)22:00 開催場所:https://x.com/lucianlampdefi/status/1787828788916859003 Otaku Labs Co-Founder:魔LUCIANさま https://twitter.com/lucianlampdefi Klaytn:JohnCho氏 https://twitter.com/Iam_JohnCho 日本公式X:https://twitter.com/Klaytn_JP 日本公式TG:ht

        • IP業界の未来

          概要 Story Protocolはブロックチェーンベースのオープンプロトコルであり、作成者がIPの所有権を安全に確立し、以前は想像もできない方法でそれを管理および利用できるようにします Storyは、3つの理由により、市場の状況にもかかわらず成功を収める可能性が高いことを示しています: Web 2.0 IPおよびAI分野で実績のある創設者 IP業界、その規制、および関連するテクノロジーについての深い理解 厳しいマクロ経済状況にもかかわらず、成功した資本調達 St

        韓国チェーンツアーはまだ政府に認められていません!それでも7社が参戦する理由とは? 韓国メディアが明かす "秘密の裏側"

        マガジン

        • Klaytn
          11本
        • Story
          3本
        • Kroma
          0本
        • XPLA
          21本
        • Marblex
          3本

        記事

          アジア市場には大きな可能性があり次のステップはFinschiaとの合併を完了すること

          序文 Terra崩壊以来、暗号業界全体が大きな打撃を受けました。 幸い、昨年から業界はようやく打撃から立ち直り、再び前進しています。 韓国では、Terraとは別に、早くからスタートしたもう1つのパブリック・チェーンであるKlaytnが、現在多くの動きを見せています。 昨年、KLAYトークンの経済モデルを見直した後、トークン・ベースの商品開発、流通、資産保管、取引をカバーするRWAトークン化支援システムを構築すると発表しました。 これに加えて、クロスチェーンの相互運用性を実

          アジア市場には大きな可能性があり次のステップはFinschiaとの合併を完了すること

          Marblership Lunar Animals

          MARBLEXは、最新のプラットフォームであるMBX NFTの導入とともに、2番目のNFTコレクションであるLuna AnimalsとPuzzleが3月14日に公開されました。 Puzzle(A-Zアルファベット+ジョーカー)とLuna Animales(13匹)を詳しく見てみましょう。 Luna Animalsの紹介 Luna Animalsは13匹の動物で構成されています。ねずみ、牛、虎 、ウサギ、ドラゴン、ヘビ、馬、子羊、サル 、オンドリ、犬、豚、猫です。各動物は

          Marblership Lunar Animals

          サクセスストーリー:Orakl Network

          Orakl Networkは、データフィード、検証可能なランダム性関数(VRF)リクエスト応答、およびKlaytnエコシステムのDAppsの予備証明サービスを提供する完全なKlaytnネイティブ分散型オラクルです。このプロジェクトはBISONAIによって開発されました。BISONAIは、Klaytnサイドチェーンで動作するグローバルなWeb3ゲームエコシステムであるMARBLEXのNFTマーケットプレイスを含む、複数の成功したWeb3プロジェクトを持つ経験豊富なチームによって

          サクセスストーリー:Orakl Network

          Klaytnへ他のチェーンから資金を移動する方法

          Klaytnに興味があるけどどこから資金移動すればいいかわからない方向けに ①Metamask・Rabby等EVMウォレットからブリッジする方法 ②CEXでの手数料と最低出金額一覧 をご紹介いたします。 間違っている点やわからない点があればKlaytn日本公式テレグラム(https://t.me/Klaytn_JP)でご意見いただければと思います✨ ⚠️ 注意事項 他チェーンからKlaytnへのブリッジは流動性が非常に低く、ブリッジ取引が完了するまでに数時間から数日かか

          Klaytnへ他のチェーンから資金を移動する方法

          AI開発者がRitualにモデルを登録し、追跡できるようにするStory Protocol

          知的財産に焦点を当てたストーリープロトコルは、分散型AIプロトコルRitualと提携して、AIモデルと出力を追跡および収益化できるようにしています。 この組み合わせは、開発者がAIモデルの導入方法と微調整方法を確認できる広大な知的財産グラフを構築したいと考えています。さらに、AIモデルによって生成されたコンテンツが透過され、チェーンで追跡されるようにしたいと考えています。これは、ブロックチェーンテクノロジーをAI開発の有利な世界に統合する最新の試みです。 OpenAIのC

          AI開発者がRitualにモデルを登録し、追跡できるようにするStory Protocol

          Storyプロトコルの必要性

          概要 デジタル領域における知的財産(IP)の管理は、大きな課題に直面しています。高度なAIテクノロジーとこれらのテクノロジーを利用したさまざまなIPの出現を見越して、新しいIP管理システムの開発が必要です。 開発者は、ストーリープロトコルにIPを登録して、IPの使用を簡単に追跡し、コードを通じてデリバティブIPからの収益に対する権利を行使できます。これは、IP登録、ライセンス、およびロイヤリティの配布に対する構造化されたアプローチを提供します。 クリエイターのIPを保護

          Storyプロトコルの必要性

          [ウォレットユーザーガイド]#5 XPLA Vault ⇋メタマスクガイド

          こんにちは、パイロット!本日はXPLA VaultとMetamaskのやり取り方法をご案内します。 🦊 Metamaskはこのガイドに不可欠であるため、続行する前に次のリンクからダウンロードしてください! - Google Playストア: リンク - iPhone / iPad: リンク - Chrome拡張機能: リンク 🔹 XPLA Vault Walletダウンロードリンク - Google Playストア: リンク - iPhone / iPad: リンク -

          [ウォレットユーザーガイド]#5 XPLA Vault ⇋メタマスクガイド

          XPLAセントリーフルノードシステムがISAE 3000タイプIレポートに接続

          パイロット「Explorer&Play」XPLAです! XPLAセントリーフルノードシステムは、信頼性の向上に向けた重要な成果として、非歴史的な財務情報に対する国際的な保証基準であるISAE 3000 Type Iレポートを取得しました。 XPLAチームリーダーのPaul Kim氏は「ISAE3000標準レポートは注目すべき成果であり、ISAE 3000タイプIレポートを達成したWeb3メインネットとして最初のマークとなりました」さらに「世界中の参加者に信頼できるエコシス

          XPLAセントリーフルノードシステムがISAE 3000タイプIレポートに接続

          XPLAがPlayベンチャーから資金を確保

          XPLAがPlay Venturesからの資金調達に成功したことを発表できることを嬉しく思います。 戦略的投資は、XPLAにとって驚くべきマイルストーンを意味するだけでなく、ゲーム業界の主要なメインネットとして成長を加速させることにも位置づけられます。 これは、Web3ゲームの将来に対する共通のビジョンを示し、この空間でイノベーションの境界を押し広げるというわたし達の取り組みを強調しています。Play Venturesでこのエキサイティングな旅に乗り出すとき、彼らの財政的

          XPLAがPlayベンチャーから資金を確保

          ブロックチェーンデータを効率的に処理および管理する方法

          ビットコインやイーサリアムのようなブロックチェーンが進化し続けるにつれて、それらが生成するデータの量は指数関数的に増加します。これにより、元帳全体を格納してトランザクションを検証するブロックチェーンノードの保存と処理の課題が発生します。StateDB Live Pruningのようなテクニックは、ストレージ要件を削減し、パフォーマンスを向上させることにより、ノードが効率的に動作するのに役立ちます。 ブロックチェーンの成長するストレージ要件ブロックチェーンの中心には、ネットワ

          ブロックチェーンデータを効率的に処理および管理する方法

          イーサリアムの外で最初のゴールドRWA DeFiプラットフォーム$GPCを起動

          RWAトークン化を専門とするデジタルトランスフォーメーション企業であるCREDERは、物理的なゴールドに1:1で裏打ちされたデジタルアセットゴールドステーション$GPCを立ち上げました。ゴールドへの投資をDeFi利回り獲得の機会に変えるDEFプラットフォームです。 ゴールドステーションと$GPCで裏打ちされたDeFiイノベーション ゴールドステーションは、イーサリアム郊外の公共メインネットでの最初のゴールドのDeFiサービスです。1月24日に$GPCシングルデポジット機能

          イーサリアムの外で最初のゴールドRWA DeFiプラットフォーム$GPCを起動

          XPLA✖Oasysを相互接続しWeb2の日本のゲーマーをWeb3に導く

          みなさん、こんにちは!「Explore & Play」XPLAです。 先月、わたし達は広く統合されたネットワーク(WIN)XPLAとなるための野心的な目標を発表しましたが、今日は旅の中で重要なマイルストーンを共有できることを喜んでいます。広大なブロックチェーンの世界での拡大を追求する中で、ゲーム向けの優れたブロックチェーンであるOasysとの提携を通じて日本市場への参入を発表することを嬉しく思います。 Oasysとのパートナーシップは昨年から順調に進んでおり、日本ブロック

          XPLA✖Oasysを相互接続しWeb2の日本のゲーマーをWeb3に導く