u

スタートアップでBizdev、社内の何でも屋(Dev以外)をしています。LayerXで…

u

スタートアップでBizdev、社内の何でも屋(Dev以外)をしています。LayerXで働いてます。

最近の記事

リソースない教の棄教の仕方、

「リソースがない」、今日も日本中の各地で叫ばれてます。 可視化したらやばかった。 嘘です、ただの気温ヒートマップです、ごめんなさい。でも、たぶんこんな感じになるでしょう。 民間企業に転職して聞くようになった言葉ランキング1位は「リソースがない」。テレビからもラジオからもそんな言葉は聞こえてこない。ビジネス現場特有の言葉です。 なぜこうもリソース不足が叫ばれるのか。一つは真のリソース不足、もう一つは宗教だろう。 欲望が生み出すリソース不足転職前は、リソースがないという言

    • 権限より権威を大切に、

      むかーしむかし、私が悩んでた時、ある人からもらった言葉で自分の仕事観で大切にしていることです。(完全に個人の解釈です) 権力を構成する要素には、権限と権威の2つの側面がある。 権力 = 権限と誤解されがちだけど、完全に別もの。 権限は、役職や役割に対して与えられる力であり、規定範囲内の意思決定や承認、指示をすることができる力です。 一方、権威は定義された力はなく、実績、技術、知識、役職や役割などを総合して他人に対して影響を及ぼす力です。 簡単にいうと、権限は他人から与え

      • クレジットカードビジネスがしたいわけではないバクラクの決済事業 #バクラク決済事業のイマ

        こんにちは、LayerXの櫻井です。法人向けクレジットカード事業の仕事をしています。 最近、バリューズカードというゲームを”仕事”と言うテーマでやったのですが、こんな感じでした。 浮き沈みが少なく感情表現も少ないからか、周りの人からは「勝利が入るの意外w」でした。競合に勝利!、出世競争に勝利!みたいな話ではないです。勝利の定義は…カジュアル面談でお話ししましょう。 そんな人間です、どうぞよろしくお願いします。 ※この記事はLayerXアドベントカレンダーの記事です。 前回

        • 使わないと損するクレジットのことをバクラクビジネスカードって呼ぶんですって。

          こんにちは、LayerXの桜井です。バクラクビジネスカードチームで働いています。 先日、革新的な機能をリリースし、さらにキャッシュバックを始めました。 最高の法人向けクレジットカードの爆誕です。 クレジットカードは還元率こそ全て!みたいなイメージをお持ちの方が大半じゃないでしょうか。楽天カードのお買い物マラソンやSMBCのOliveとかすごいのがたくさんありますよね。今日、とあるクレジットカードのサイネージ広告を見かけたのですが、特典1、ポイント!、特典2、ポイント!特典

        リソースない教の棄教の仕方、

        • 権限より権威を大切に、

        • クレジットカードビジネスがしたいわけではないバクラクの決済事業 #バクラク決済事業のイマ

        • 使わないと損するクレジットのことをバクラクビジネスカードって呼ぶんですって。

          退職とマグロ

          退職しました。 そして、のんびりして、転職をしました。 きっとこれから色々な人になんでやめたの?次は何するの?って聞かれると思うので、転職活動が落ち着いたここらでまとめておこうと思い筆を取りました。 退職したちょっと前にグラファーを退職しました。 3年前に国税庁を退職し、14人目の社員として入社しました。 スタートアップの3年間は、ものすごいスピードで事業や組織が変化していきます。 特にアーリーステージのスタートアップは、事業・プロダクトの仮説検証を繰り返しているフ

          退職とマグロ

          スタートアップ転職を考えてる公務員の方へ

          隣の芝は青く見える。お堅い組織の公務員から見ると、自由そうなスタートアップは魅力的に見えませんか? スタートアップ企業っておもしろそう、かっこよさそう、行政より意思決定がヘルシーそうと思い転職を考える公務員は私だけじゃないと思います。 世の中はだいぶ変わりました。今ではスタートアップ企業で働く = ギャンブルみたいな考え方は少なくなっています。スタートアップでも大企業に引けをとらない収入が得られるようになりました。 3年前に初転職でスタートアップに転職した私ですが、「公務

          スタートアップ転職を考えてる公務員の方へ

          責任の構造と情報流通の関係性

          こんにちは。 仕事をしていると、"責任"という言葉に触れることが多いので、改めて責任ってなんだろう、ということを考えてみたので残しておこうと思います。 責任は何に紐づくのか?責任は、人格間のリレーションに紐づくと思う。 責任とは、「責めを負ってなさなければならない任務」のことなので、任務(=タスク)に紐づいているように感じるが、実はタスクに紐づいているのではない。 人格間のリレーションを生じさせる要素は、ビジネスにおいては基本的には契約(ここでいう契約は法的効力を生じさせ

          責任の構造と情報流通の関係性

          期待値調整とは何か

          期待値調整という言葉は様々なシチュエーションで聴きます。 なんとなくイメージはできるものの、使われる文脈によって定義は変化するので、「期待値調整をしっかりね!」と言われても、何をどのように調整すればいいのかわかりません。 私は公務員から民間企業に転職して初めて”期待値調整”という言葉を知りました。生きている世界が違うと、こうも使う言葉に違いがあるのかと感じます。 本稿は、私がBizDev / GSを経験する中で自分なりに解釈した内容をまとめたものです。”期待値調整”という

          期待値調整とは何か

          Redashでクエリ結果の見た目を変えてみる

          こんにちは。 Redashのクエリ結果のテーブルの見た目が味気ないと感じたことはありませんか? クエリ結果(Table)の見た目はVisualization機能では変更することができません。DashboardにTableのまま表示させるときに、この列だけ目立たせたい!、任意の条件を満たす場合のみ目立たせたい!と思った方は私だけじゃないと思います。 今回は、その設定方法を紹介します。 まずは普通にクエリを実行してみます。当たり前のことを書いているので読み飛ばしていただいて結

          Redashでクエリ結果の見た目を変えてみる

          税務署が見ている5つのポイント フリーランス編

          こんにちは。 私は15年間税務署・国税局・国税庁で所得税に関する仕事をした後、スタートアップに転職しました。転職するとそれまで交流することのなかったような方々とお会いする機会も増えました。その中にはフリーランス・副業として個人事業を営んでいる方もおり、多くの方から「税務署が調査に来る基準を教えて!」と聞かれるので、今日は税務署が見ているポイントをご紹介します。 はじめに元も子もないですが、税務調査が来る明確な基準はありません。 その理由はいろいろありますが、一番大きいのは、

          税務署が見ている5つのポイント フリーランス編

          RedashとJiraを連携する

          こんにちは。 弊社では課題管理にJIRAを、メトリクスの可視化にRedashを使っています。Jiraにもダッシュボード機能はありますが、Redashでまとめて見れるよう連携してみることにしたので、その方法を紹介します。 やりたいことJiraにある課題(チケット)の一覧を取得し、Redashで自由に加工・分析をできるようにしたい。 一覧の取得方法は、最も簡単で、非エンジニアでもメンテナンスがしやすい方法を考えてみます。 Jiraの課題をスプレッドシートに出力し、スプレッドシ

          RedashとJiraを連携する