見出し画像

日向坂46(けやき坂46)・櫻坂46(欅坂46)俺的ベストソングTOP40

こんちゃ。

今年の2月にこんな記事を書いており、
それなりの閲覧も頂いていたっぽいんですが、

(ちなみに当時のお気に入りランクはこんな感じです)↓

30. 窓を開けなくても
29. ハッピーオーラ
28. 川は流れる
27. 夏色のミュール
26. See Through
25. 線香花火が消えるまで
24. ハロウィンのカボチャが割れた
23. おいで夏の境界線
22. どうして雨だと言ったんだろう?
21. ひらがなで恋したい
20. まさか 偶然…
19. 永遠の白線
18. ソンナコトナイヨ
17. キュン
16. こんなに好きになっちゃっていいの?
15. ナゼー
14. JOYFUL LOVE
13. ときめき草
12. 車輪が軋むように君が泣く
11. アザトカワイイ
10. ママのドレス
9. 沈黙した恋人よ
8. 青春の馬
7. キツネ
6. 期待していない自分
5. 一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない
4. 耳に落ちる涙
3. ドレミソラシド
2. やさしさが邪魔をする
1. 君に話しておきたいこと

で、日向坂の新譜が出たというのと、
個人的にこの頃と比べ好みが割と変わったりしているので
ランク更新したいなー、と思いつつ

言うて日向坂新曲+7曲、細かいランク上下のみが上積みというのも
大して以前と変わらない記事になると思うので、
櫻坂姐さんの曲も交えて自分なりのランキング作りたいと思います。

欅・櫻については
日向からのユニエアきっかけで多少曲は知っていたんですが、
櫻坂改名を機にこっちも追いたいな、という気持ちになり概ねの音源は昨年入手して聴きました。
アルバムにもベストにも収録されてないカップリングとかまでは完全に追えてないですが。

ちなみに乃木坂は歴史長すぎてあんま明るくないので除外しました。
I see…とOut of the blueはこのランクに入れるならTOP10級に好きです。

 
全曲数えてみると、日向坂が73曲、(日向42・ひらがな31)
櫻坂が77曲(欅63・櫻14)らしいです。

そんな150曲から今回はベスト40を。
なお、自分はあくまで日向坂ファンですが、一音楽ファンとして楽曲をフラットに見た際の好き度です。
ランキングとともにコメントも載せてますが前の記事と重なる曲については内容ダダ被りだと思うのでそこはご容赦下さい。

それでは。

~日向坂・櫻坂 俺的ベストソングTOP40
(2021.6 時点)~

40.チューニング/欅坂46(ゆいちゃんず)

(ランク★NEW)

ゆいちゃんず。
欅は、というか坂道全体は一昨年の冬まで触れてなくて曲を聴いたのは改名後なんだけど、こんな良いユニットがあるならリアタイで盛り上がりたかった。

ゆいちゃんずは全部聴いて外れなしだった。
自分がフォークソング、アコギ女子大好きおじさんだからという所もあるけれど。
色々あると思うけど今泉ちゃんには幸せになって欲しい。こんな良い歌歌える人に辛い目にあって欲しくない。

39.黒い羊/欅坂46

(ランク★NEW)

欅ラストシングル。だったらしい。
好き嫌いは置いといて、楽曲としてアイドルソングの枠を超えてる。
そらこんな曲出した後はグループとしてもセンターとしても
さあ次のシングルです、っていかないよなあ。
平手ちゃんも思うとこあっただろな。
この曲の歌詞通りに脱退ってのは切ないような、美しいような。

38.線香花火が消えるまで/けやき坂46

(ランク⇩25)

意外って言っちゃあれだけどお寿司も普通に歌うまいよね。
けっこう拍取るの難しい曲よこれ。
最近の日向坂は懐メロ系に寄ってるけどこういうアコースティック方面の曲は少ないよね。花ちゃんズのライブでやんないんかーい、ってなった。
イントロとサビだけ聴くとそこまでフックが無いように見えて、
AメロとBメロがめっちゃ雰囲気あってそこからのサビなのでトータルで聞くとより好きになった曲です。

37.山手線/平手友梨奈

(ランク★NEW)

そらこんなアイドル出てきたら騒然とするわなあ。
全然ソロでいけるし自分の親世代のおっさん大歓喜だろこんなん。

36.世界にはThank you!が溢れている/日向坂46(二期生)

(ランク☆NEW)

二期生曲。タイトル長いので自分は略称「マジ感謝」と呼んでます。
PVすごい良い。あまり専門的な事分からないけど、華やか一辺倒じゃなくビビッドかつ暖かみのある絵にして被写体が立体的に映えるというか。

曲の印象としては、正直初聴は全然ピンとこなかった。
というのも自分の性格上、「NO WAR~」みたいな方向の詞でのメッセージソングがすごい無理なんだよね。
ただ時間を置くとなんかジワジワと「センキュマイライフ」に脳が支配される。さすが作曲野村陽一郎。
メロのキーは低いけど丁度耳障りが良いとこに当ててくるのよね。良い意味で作業用BGMに最適というか。

サーカス風な曲ならもうちょいブロック毎に曲調変えたり
富田の歌唱無双パートとかあっても良かったのでは、と思ったけど
まぁこの曲はこの曲で良いのかもね。また今後にサーカスと言うか、そういうミュージカルチックな曲が聴けるのを望んで。

あと後に調べたらMV監督、自分が曲MVともに大好きなユニゾンの「リニアブルーを聴きながら」の人なんだね。確かに絵作り似てるかも。

※7/2追記 
投稿した6/11時点では自分の中でランク外でしたが
上記で書いた通り徐々にセンキュマイライフが脳を支配したので繰り上げランクインになりました。

35.どうして雨だと言ったんだろう?/日向坂46

(ランク⇩22)

正直、アルバム「ひなたざか」は現名義でまず1枚出せたこと、
シングルと有名曲ひとまとめで間口が広い作品を世間へアピール出来た点は良かったと思うんだけど、
作品としての「ひなたざか」は新曲の好み、収録曲の選択とか色々もうちょいどうにかならんかったかと思う出来に感じたんだよね。
その中でアザカワ除くとこの曲はすごい良かったです。

戦隊ものの曲かな?と笑っちゃうくらいのキメ、アレンジをうまくボーカル特化型の3人が歌いこなしてる。
タイトルのスローバラード感からいざ聴いたら「雨降ってるんだからしょうがねぇだろうがコラ!」みたいな曲です。

以前に書いた自分の「ひなたざか」レビューです。
褒め一辺倒ではないのでご容赦を。

34.こんなに好きになっちゃっていいの?/日向坂46

(ランク⇩16)

小坂さんがひたすら輝いてるPV。こういうシリアス系もいいよね。
いまいち日向のカラー的なのもあってかシングルでは地味な立ち位置だけど、楽曲はすごい良いと思うんだ。
たぶんこの曲がイマイチ影が薄いのは、タイトル名とサビの歌詞の方向性ちょいミスったんだと思うんだ。一般層もおひさまも微妙に食いつかないゾーンというか。
繰り返し言うと曲はすごい良い。

33.JOYFUL LOVE/日向坂46

(ランク⇩14)

じょいふるわーん。
おひさまおこ案件かもだけど、今の自分の好みはこのくらい。
めちゃくちゃ良い曲なのは前提に、曲調に反してメロが単調なのは否めないと思うんだ。グループのドラマを知ってこそ輝く曲というか、
一聴では良さが伝わり辛い曲かなとは個人的に。
たぶん実際にライブ会場に行って虹色に身を置かないと完成しない曲なんだと思う。今の強制在宅モードだと厳しいけど、いつかライブ行きたい。

そういえばこの曲はじめ色々PVフル解禁されましたね、有難い。
色んな売り出し方、マーケティングがあると思うんだけど、
日向坂に関してはPV別にショートにしなくていいと思うんだ。

32.まさか 偶然…/日向坂46(花ちゃんズ)

(ランク⇩20)

花ちゃんず、じゃなくて花ちゃんズなのね。
MTVおめでとう、待ってた。
この曲も生で聴いてこそなんだと思う。
アンプラグド、満を持した二人のハモリで聴きたい。

コード調べたら原キーで弾くの意外とこれだるいね。
そらカポつけるわ。カポ2か4で弾きたい。
基本的にキーがBの曲はカポつけたい。

あと歌詞が何度聞いても秒速5センチメートルのあれ。

31.ソンナコトナイヨ/日向坂46

(ランク⇩18)

曲名を見ると俺の中のボビーオロゴンがタイトルコールする
一年以上経つと当時はどうかと思ってたこの一昔前のイントロが逆に癖になる。たまに無性に聴きたい時ある。
あと曲関係ないけどPVでまなふぃだけ衣装のテイストが何か微妙に違うの気になる。

30.ひらがなで恋したい/けやき坂46

(ランク⇩21)

シングルカット級、PVあっても良いくらいパンチ強い曲だよねこれ。
ケラケラの人はまさか偶然といい良い曲作るからもっと提供してほしい。
ストーリー仕立てのダンスのが好き。

29.少女には戻れない/欅坂46(五人囃子)

(ランク★NEW)

調べたらもう現面子で二人囃子しか居ないやんけ!ってなった。
正直この時代の欅事情全く無知でユニット曲とも知らずに、
アルバムで曲だけ聴いて素直にええやん!ってなった曲です。

ファンクなベースとアシッドジャズ風の曲調が凄い良い。
地味になりがちな展開をいきなりサビ級にキャッチーなAメロで取りに来たのがおおおっ!ってなりました。

構成メンバーの事情なのかベストにもユニエアにもないのが寂しい。

28.おいで夏の境界線/けやき坂46

(ランク⇩23)

日向坂新規なので勿論生で聴いたことないし過去の観れる映像を探してもがな推しのスタジオライブしかないレア曲。
これ今出したら即PV作成案件だと思う、曲調的にも。

ただあんまり日向っぽくもひらがなぽくも無いよねこの曲。
曲が真面目路線だった時のアイドリング!!!が歌ってそう。

27.なぜ 恋をして来なかったんだろう?/櫻坂46

(ランク★NEW)

曲というかPVの勝利
PV監督の演出と夏鈴ちゃんの勝利。
普通に2ndシングルの表題まで取っておいた方が良かったと思う。
こういう曲を欅時代に出せてたら未来はまた別のものになっただろうな、っていう。
最後のハロプロ感あるコッテコテ三連符×3からのAh…がすごい良いです。

26.ママのドレス/日向坂46(りまちゃんちっく)

(ランク⇩10)

良曲しか渡されないりまちゃんちっくとかいうユニット。
オノマトペを必要以上に歌う感じが古き良きアイドルソングぽくて良きです。
あとこの曲の推しポイントはおたけのヘタウマボイスです。褒めてます。さいこっちょーです。

25.川は流れる/日向坂46

(ランク⇧28)

この曲が始まると某ラジオの終わりを感じさせますね。
アニソン畑の人が作っててホーリー感がある新機軸なんだけど、
思いの外その後こっちの方向には行かなかったね、
もっとこういう曲あってもいいのよ。

(番外編) 私たちの未来/宮田愛萌

個人PVの曲なのでランクには入れてないですけど、自分的にはこの位置に来る曲。是非フルで聴いて欲しい。
全然ソロ曲行けるよ愛萌さん。たどたどしいながらも懸命に、感情を歌に乗せてるその姿が音源だけでも見える楽曲です。
もっと愛萌先生が音楽を好きになってくれたらいいな。


24.サイレントマジョリティー/欅坂46

(ランク★NEW)

出てきた頃は「大人たちに支配されるな」って歌詞を大人に提供され多人数で決まった振付で踊るってギャグかな?って思って敬遠してたんだけど、改めてちゃんと聴いてPV見るとそら売れるわな、ってクオリティ。
普通に曲が良いし、平手友梨奈のセンター力が凄い。
この時に偏見を捨てて追ってたとしたら当時の自分はどう感じたかな。

23.ハロウィンのカボチャが割れた/けやき坂46(りまちゃんちっく)

(ランク⇧24)

りまちゃん2曲目。
王道アイドルソングからのイカレた歌詞。
この曲の歌詞の登場人物、全員頭おかしいから一回診てもらえ。
こういう季節ものの曲って意外と日向坂名義では少ないからそろそろ新曲で欲しいな。

22.車輪が軋むように君が泣く/けやき坂46

(ランク⇩12)

もはや「3年目のデビュー」ED曲としての意味合いが強くなったこの曲。
相変わらず好きだけど、ちょっとだけ映画ドーピングが切れた感じはあるかな。
久々にこの曲ライブのラストに持ってきて欲しい気持ちある。卵公演終わったらで良いから。

21.ナゼー/日向坂46(FACTORY)

(ランク⇩15)

この曲もPVフルにしてくれませんかね運営さん。
間奏のダンストラックのとこが良いのよ。
タイトル見た時の「おい大丈夫か」感を楽曲で大突破した良曲。

20.青春の馬/日向坂46

(ランク⇩8)

この曲も映画での使われ方が良かった。完全にボヘミアンラプソディだった。金村無双。プラス松田・宮田休業中のひなリハ演出で初めて聴いた時より自分の中で大幅に上方修正された曲。
そのドーピングが時間経って効果弱めになった感はあるので現在はこの位置。こういう曲がそろそろ表題になってもいいと思うよ。

19.ゼンマイ仕掛けの夢/欅坂46(ゆいちゃんず)

(ランク★NEW)

上にも書いた通り、欅アルバム2枚の未収録曲までは追えてないけど、
ゆいちゃんずは全曲聴きました。
これが思いの外素晴らしい。露骨に昭和歌謡に舵を切ったおじさん狙い撃ち楽曲。(言うて自分平成産まれなので世代じゃないんだけど)

歌詞はちょっと切なさ入ってるけど、2人が笑顔で歌ってる姿が曲だけで目に浮かぶ。
もっと見たかったなぁ、別にガラスなんて割る必要なかったんだよ。

18.Student Dance/欅坂46

(ランク★NEW)

この曲だけ欅の中でやたら群を抜いてロックじゃない?めっちゃ好きだわ。
欅は他の坂道と比べロック色強めって言われてるけど、
自分目線では雰囲気は置いといて曲自体は概ねポップスだよなっていう感想なのよね。「ガラスを割れ!」みたいな表題曲は縦ノリで分かりやすいロックテイストだけど、この曲のそうじゃないロックテンポ感ってあるよね。もっと内から溢れるものっていうか。

この曲はむしろ「踊ってるようで踊らされてる」世界観が楽曲にマッチしてて、歌詞の反抗(イキリ具合)も丁度良いとこなのよ。

構成が基本同じギターリフの一点張りのストロングスタイルなんだけど、
2番終わりでギターが万を持して牙を向くソロが好き。
なんならラスサビ要らずここで潔く終わって3分で終わってても良かった。
それならTOP10入りまである。短い曲すげー好きなのよ俺。

17.思ったよりも寂しくない/櫻坂46

(ランク★NEW)

今のとこ櫻名義では一番好き。
ただつべの再生回数は一番下。もっと伸びろ。

アコースティックサウンドが引っ張るダンスチューンで、
天ちゃんの良い意味で年相応のラップからのEDMサウンド繋ぎが何回聴いても気持ちいい。
全体的に楽曲に開放感があり、自分たちは前向きに欅とは違うグループだ、先に進んでいくんだという決意表明にも捉えられる曲。

16.バスルームトラベル/欅坂46

(ランク★NEW)

シグナルって言うらしいです。グループ名。仮のまま瓦解したけど。
こんな曲歌ってたんだね。声かわいい子しかいないユニット。こんなんあるなら教えてくれよ。新守屋さん加えて復活させようぜ。
ねるの歌って贔屓目に見ても上手くないけどアイドルソングとして欠かせないピースだったよね。個々の声質を合わせた王道アイドルソング。
「音楽室に片想い」も良かった。

15.アザトカワイイ/日向坂46

(ランク⇩11)

アザカワ。
キュンやドレミを更に分かりやすくした感じよね。
みーぱんセンターなのにしっかり日向カラーになってるのは本人の表現力の賜物だと思う。
前も書いたけど、コッテコテの正直真新しい所は少ないアイドルソングなんだけど、音源だけでもリピートにめっちゃ耐えられるのよ、PVの絵作りもあざといだけじゃなくアート性があって丁度良いラインを突いてる。
「ちょうど可愛い」のが「アザトカワイイ」。

14.君しか勝たん/日向坂46

(ランク☆NEW)

新曲。タイトル発表された時点では絶望しかなかったんですが思いの外曲が良かった。
かとしセンターってのもあって、ソロパートでちゃんと歌を聴かせてくれるパートがあるのが嬉しい。(なので次作は京子センター希望)
ただサビ最後の「勝ったん〜♪」が死ぬほど浮いてるのはどうかと思う。
表題曲としてのフックなんだろうけどね。
勝ったん〜がなくてひっそりとカップリングに収録されてるタイプの曲だったら多分TOP10に入れてた。

(番外編) 好花deNight/松田好花

むしろこういうPVみたいなのを「アザトカワイイ」って言うんですよ。
気付いたら全メンバーで再生1位になってる。目指せ100万再生。
自分の魅力、ファンに何が支持されてるのかを分かりつくしてる人のPV。
(相方のおすずも一曲がっつりやればもっと伸びたと思うのに、ほんとに間違ってたと思う)(小声)(富田推しの方ごめん)

てか普通に曲が良い。
『けいおん!』の唯ちゃんメインのガールズロックみ。


強いて言うならミキシングの問題なのかボーカルがこもりすぎ。フルで聴くと特に顕著でDメロとか盛り上がり所なのに何言ってるのか分からない。

「このまま終わる好花じゃないぞ」ってのが復帰後に聴く曲としてねぇ、良いよねえ(語彙力を失う)。
いや、推し補正とかないっすよ。本当に。はい。

13.沈黙した恋人よ/けやき坂46(りまちゃんちっく)

(ランク⇩9)

りまちゃん始まりの曲。
よくこの時代のひらがなにこんな難曲渡したよな。
普通にJ-POP歌手ががっつり歌うやつ。そら人気出るわ。
しし京子のレコ大組が引っ張って、おたけとマカシーの声質が良いアクセントになってる。
キャプテンはもうちょい歌頑張れ。

12.Right?/日向坂46(三期生)

(ランク☆NEW)

新譜の中では初聴の際一番刺さった。
「こういうのでいいんだよ」に溢れた曲。
新曲については別記事で感想書いてるのでこっちで。⇓

11.ときめき草/日向坂46

(ランク⇧13)

みんな大好きひなあいOP。からの思いの外シリアス曲調。
ときめき草というかギラギラ草。
なので最初「思ってたんと違う」感はあったけど普通に楽曲としてのクオリティが高いのでそこに気付いたらもう鬼リピ枠。

(番外編) 儚い破片/松田里奈

個人PV曲なのでランク外だけど、欅・櫻通してTOP3に入るくらい好き。
配信で音源化してくれ。
YUI主演の映画「タイヨウのうた」を思わせるアコースティック曲。
サビの「手を振って」のリフレインが素敵。まつりちゃんがこの曲を大切にしてるんだろうなぁ、って思うのが
どの「手を振って」も違う歌い方してるのよね。

いやもう、単純にこれは自分の曲の好みです。坂道とか関係ないです。


10.キツネ/日向坂46

(ランク⇩7)

ここからTOP10。もうこの曲はパンチラインの暴力。
リピートには重いけど無性にキツネキツネしたい日が来る。
普通に表題でいけたやろこれ。
てか日向坂のシングル2曲目に表題級の曲持ってくるのは何なの。
そういう縛りプレイでもしてんのか
芽美センターの世界線が観たかった曲。

9.どうする?どうする?どうする?/日向坂46(一期生)

(ランク☆NEW)

直近で挙げた記事のオススメ曲では三期の「Right?」を挙げましたが
今の自分のマイブームはこっちです。
曲もPVもI see…リスペクトだけど作曲者は別の人ぽいです。「窓を開けなくても」とかの人。
全員のソロパートが平等にあるのがすごく良い。
(強いて言うなら影ちゃんの歌もっと聴きたかった)

ただこの曲、ラスサビ終わりのアウトロは何かしらあった方が良いと思いました。サビ終わりで終了はちょい唐突なような。
最後にジャーンの一音だけでも良いから入れてくれないと何か気持ち悪く感じてしまう。あくまで自分の感じ方だけど。
あと竹中直人嫌いじゃないけどPVの「普通」推しのコンセプトは良く分かんないです。正直ノイズ。

8.期待していない自分/けやき坂46

(ランク⇩6)

これを見ると、ひらがなけやき=佐々木美玲がセンターなんだな、というのが分かる曲。文句なしの名曲。
これ聴くと日向坂も欅のDNAが入ってるんだなと。今でもライブで披露してるし。再生回数目指せ1000万。

余談だけど、YouTubeのコメントであった
「この曲のPVでは影ちゃんはボールを蹴っているけど、声の足跡のPVでは拾ったボールを相手に渡している、それは日向坂が人に伝える、届けるグループになったことの意味合いだ」みたいな考察見てグッときました。

7.一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない/上村ひなの

(ランク⇩5)

ひなのなの。すごい良い曲なの。好きなの。
キレキレのダンストラックにギャップのある歌声。
まだ至り切ってない思春期のギリギリの状態がこの楽曲の完成品だと思う。つまり今。

6.ドレミソラシド/日向坂46

(ランク⇩3)

現時点でPV含め日向坂全員曲の頂点だと思ってる。
事実自分はこの曲(とひなあい)きっかけで日向坂に興味を持ちました。

ただ、多分この路線だとこれ以上を産み出すのはキツいんじゃないかと。
そういう意味では懐メロ路線に舵を切ったのは正解なのかも。
トラックも古くないし、詞もアイドル的な可愛さを持ちつつ想像の余白を絶妙な形でポップに残した素晴らしいラインだと思う。

5.耳に落ちる涙/日向坂46(一期生)

(ランク⇩4)

「ひなたざか」にこれ収録してないの未だに根に持ってるぞその一。
アイドル歌謡曲として完璧だと思う。
要所を持たせるかとしソロが優勝してる。
かとしに母音が「a」のフレーズを歌わせたら無敵だと思う。
PVも無いしどうにかしてこの曲が聴かれる術はないものか。

4.君に話しておきたいこと/けやき坂46

(ランク⇩1)

前回1位に挙げた曲。
好きは変わらないですが、今の気分ではこの位置。
ひらがな時代のこちらもMV日向アカウントでフルになりましたね。
もっともっと、聴かれるべき楽曲だと思います。
センター小坂で、ひらがなけやきという知る人ぞ知る屋内の駐車場から日向のもとへ走り出すその瞬間を切り取った名曲。

見てきたら同じくフルになったハッピーオーラよりこっちのがコメント多かった。それほどちゃんと曲を聴いてる人には支持されてる曲なのよ。
だからこそもっと運営はこの曲を大切にして欲しい。

3.渋谷川/欅坂46(ゆいちゃんず)

(ランク★NEW)

ゆいちゃんずで一番好き。
というか楽曲としてこうしてTOP3に入れるくらい好きになった曲。
古き良きフォークソングだけどメロが明るいから聴きやすい。
当時こんな名曲をアイドルが弾き語ってるの目撃してたら全力で推してたわ。

一昨年冬に日向坂にハマってユニエアやって
ホントに曲もメンバーもゼロ知識状態から始めて凄く心に残った。
アイドルの弾き語り系の曲なら一番好きな楽曲かもしれない。

ちなみにこれキーがD♭だからCapo1にするとC→Em→Am→Emとびっくりするくらい弾きやすくなるのよね。
Fコードと、A,Bメロで地味に転調してるのかC#mF#mとか出てくるけどバレーコードさえ何とかすれば弾き語りしやすいのでギター初心者にオススメ。そらこぞってSHOWROOM審査ではギター弾ける組これ歌うわ。

2.やさしさが邪魔をする/日向坂46

(ランク➡2)

「ひなたざか」にこれ収録してないの未だに根に持ってるぞその二。

リスペクトスリーっていうグループ名らしい。
このグループすごい歌のバランス的に素晴らしいから新曲はよ。

前回君話1位、やさ邪魔2位にしたけど今はこっちの気分。
しかたんリリースで思ったんだけどやっぱアイドルとはいえ歌手なんだからソロを、できるだけ被せ無しで生歌聴かせて欲しい

90年代のビーイング的なちょっと懐かしいメロディ。
こういうミディアムバラードが表題になってもいいとは思うんだけどそれこそ全員にソロパートは難しいだろうし、かといってユニゾンになると単調だしで難しいんだろうな。
君話みたいな超名曲がもっかい降ってくればいいんだけど。

1.二人セゾン/欅坂46

(ランク★NEW)

名曲。
詞曲ともに全てが完璧
。康の本気。

「セゾン」はフランス語で季節。
秋冬で去っていく、と歌詞にもあるけど
欅の全てが終わった今、素人目で後追いで見てもこの頃の欅坂(平手)は二人セゾンと共に儚い輝きを残して、
大人が創り出した不協和音の世界に行かざるを得なくなった印象。

櫻坂になった今こそ、この曲みたいな方向性がハマると思うから
不協和音が起こらなかった別の世界線に行って欲しいと思う次第。

----------------------------------------

こんな感じで、自分的TOP40でした。
長い駄文に付き合ってくれてありがとうございました。

多分この好き度は今後も大幅に変動すると思うので、
また新曲増えたら年末とかにまた書こうかな、とほんのり思ってます。

それでは、また次の記事で。

---------------------------------------


<6/18追記>

先日のしかたんレビューの記事と合わせて、
本note、twitter等でレスポンス頂き有難うございました。
嬉しい意見が多く、とても励みになります。

もし良かったら、何かの機会に皆さんの好きな楽曲も教えてくれたらうれしいです。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?