見出し画像

夕飯を早くとる生活になって45日🍙

3月末で退職(会社都合)し、4月以降生活が変わりました。一番違うのは夕食をとる時間帯。今はなるべく19時前後には、と思っています。最初は慣れなかったけれど、やはり早く夕食をとれるのは快適です。今となれば、もう慣れました(もう戻れない〜)。

2002年秋からしていた仕事、途中数年は転居で一旦離れたけれど、基本続けていて。学生のダブルスクールである学校が職場であり、午後から夕方夜にかけての仕事でした。時間の最後まで勤務すると帰宅は21時。それから食事。こんな生活から離れたのが45日前です。生活のリズムを「普通」に戻したことで、気分はすこぶる良いです。これまでは仕事に合わせて無理していたのだと思います。

仕事から離れざるを得なかったことは残念だけれど、時間的なことを言うと、悪くはない。これを機にいろいろな見直しをしていて、機嫌良く過ごしています。

食事に関して、良かったことはいくつかあるのだけれど、①早めに夕食なので、早く眠れる、②その分目覚めがいい、③朝〜夕食が短いので、昼食は頑張らなくてよい、と言うことだと思います。

悪いことは、①夕食後は手持ち無沙汰になる(今までは寝ることを考えるだけで良かった)、②早めの夕食でお酒を飲むと早く眠くなる、あたりでしょうか。

今の課題は、夕食後の時間をどのように過ごすか、です。これは長年の習慣もあるから、まだまだ形は見えません。好きなことをすればいいんでしょうけれど。そして食の内容も見直したい。せっかく時間帯が改善されたから、ついでに中身も改善したいと思っています。そして食が整えば、あとは筋肉です。「筋肉は裏切らない」を自分の中で実感したい、これが今一番欲しいことです。

GWが明けて、まだ5月は15日。いろいろ盛りだくさんの日々を過ごしているせいか、まだ15日だという気持ちが強いです。ここから夏秋は早いのかな。今すべきことをしっかりしていこうと思います。

※写真は「銀座ウエスト」のサンドウィッチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?