見出し画像

本の長屋フェスに参加しています

11月18日(土)から26日(日)の日程で行われている、「本の長屋フェス」。いよいよあと2日となりました。

高円寺で長年仕事をしていながら、あえて高円寺らしさから距離を置いていた私が、2023年にはどっぷりでw。このフェスの期間も、何日か長屋に出入りしている訳で、あまり入り浸らないようにセーブしているくらいでした笑。

昨日は、なんと漫才の米粒写経さんの人気youtubeに出演してしまいました。昨晩20時アップで、誰よりも先に自分の姿を見なければと、仕事帰りずっと確認していました。見終わってすぐヨガの先生に、今後の課題として「横顔のトレーニング」をLINEで映像付きで依頼した🐰です。そこか!お目汚し失礼いたしました。

以下リンクからどうぞ。私というよりも全体に良い感じで、雰囲気伝わると思います。居島さん、ご来訪、本当にありがとうございました。

言い訳というか裏を一つ。この日は取材の方がいらっしゃるので、出版部メンバー、よかったら見学にどうぞ〜のようなノリでした。ちょうど有給休暇取得をしなければという時期で、珍しく火曜休みにしていて、タイミングよかったのです。仕事も、実家のこともなく、久しぶりに自由に1日を使える日が、この取材日でした。

編集長がまず参加することになっていて、長屋で知り合ったKさんもいらっしゃるというので、では私もという感じでした。何か手伝えればと。米粒写経さんは、ちょうど3月に、江戸家猫八五代目襲名披露興行の出演者として舞台を拝見していました。サンキュータツオさんは諸々書いたものを読ませていただいたりしていましたが、寄席演芸では初めてで、キレキレの芸人さんだということを知ったばかりでした。Kさんに色々教えていただき、この日を迎えました。編集長は、まさかの欠席となり、、、。なぜか画面で横に並ぶことになりました。

あれよれよと。だったらヨガのS先生から教えていただいていたフェイスマッサージを1週間ほど前からしっかりやっておけばよかったと後悔少し。躊躇する時間さえもなく、まあいいやと腹を決めました。ただそれ以上に、すべて質問などはアドリブで。瞬発力を鍛えておく必要があったと、こちらの方が次に向けての(いつ?)課題となりました。

今日は朝から、長屋通信3.4号の原稿整理をして(初心者で、手習い中)、できた!という気分でSNSチェック。長屋公式のメールでyoutubeが共有されていたこともあり、だったら公開だとnote記事を書きました。これから、16時から始まる長屋フェスのプログラム「本の長屋ができるまで」トークショーに出演します。少し顔のマッサージします。トークショーの前に、函店主仲間のTさんとランチ。いつも顔を合わせているのに2人で会うのは初めてで、ドキドキしています💕

高円寺を楽しみすぎています。寒いですが汗をかきそうな週末です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?