見出し画像

シェア型書店+「本の長屋」函店主[うさぎ舎books]自己紹介ページ(加筆更新中)

ご縁のあった皆さま、こんにちは。 
早耳うさぎ🐰です。よろしくお願いします!

本の長屋プロジェクトに参加するにあたり、自己紹介をまとめていこうと思っています。

※一応イメージ共有しやすい「シェア型書店」としましたが、結構違う(プラスαがある)ところ多いようです

<本の長屋 場所等>
杉並区高円寺北3丁目8-13-西棟

2023年5/1仮オープン。6/1に本オープンしました。

平日は12時〜17時。土日10時〜17時。休みや営業時間延長等、何かあれば「本の長屋」公式Xで告知しています。(元々月火休みなので、月火はX確認をお勧めします)

★「本の長屋」公式情報は コクテイル書房さんコクテイル書房 手作りレトルトカレーを売って、言葉の街をつくります。(@cocktail_books)さん / Twitterと、「本の長屋」のX・Twitterの両方がお勧めです。本の長屋(@honnonagaya)さん / Twitter

<共同書店 箱店主名>
うさぎ舎books

<運営>
ユニット「うさぎ舎」
@東京杉並区

<扱う書籍>
エッセイ中心 中古本
なるべく新品に近い状態のものを扱います

コンセプト「デジタルでなく紙で読みたいエッセイ」「旅のお伴、次の旅に向けて」「高円寺をもう一回り」「食」あたりでまとめます。☜まだまとまっておらず

棚に入らない本も100円本棚に出品中。これは雑多なジャンルで。
長屋全体で「月テーマ」実施中

※クラファン参加による6/1〜8/31のお試し参加の期間を経て延長しています。
更新続け次の参加期間は2024年5月末まで。さらに延長できるよう、棚の充実と長屋活動を活発にしていきます🐰

<公式SNS>
note 早耳うさぎ 早耳うさぎ|note
twitter うさぎ舎 うさぎ舎(@usagi_sha)さん / Twitter

<ユニットメンバー>
早耳うさぎ🐰
うさぎ世話係🐶 (🐰よりずっと読書家 現在日本不在につき時々エアー参戦)

<「うさぎ舎」プロフィール>
いつか何か活動するためのプロジェクトとして発足
これまではマラソン大会と、自転車レースの参加チーム名としての実績あり😊
別アカウントをサポートしています↓
「経済時事ドリル🔵」supported by うさぎ舎

メンバー2人はたぶん多趣味(自覚はそれほどない。🐰は無趣味と言い張っている)
📗🚲🚗🍵🎶🍷🍾🍺🎂🛫🚃⛰🌱

🐰杉並区育ち 大人になってから合計8年欧州生活、現在出身地の杉並区内生活中
🐶杉並区生まれ 合計15年超、現在5回目の外国生活中

引き出しを少しずつ開けていきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?