見出し画像

人生は続いていくのだから

今も昔も、程度の差、認知の差、認識の仕方の差こそあれ、変わらないこと。

メンタル系の病気になるとか、精神疾患を持つとか。

私は、いわゆる病気持ちだ。

病気になったのは、確かに人生の転機ではあったけど、それ以降の人生が不幸だとは、今も(たぶん前も)、振り返ったとき思っていない気がする。

ーーー
※あくまで、私個人の話です。ご不快になられたら申し訳ないです。闘病中の方を非難するつもりも、貶すつもりもありません。

今日は、私の病気との向き合い方を(いつも書いてはいるけど)、正直に書こうと思います。

面倒だな、嫌だなと思われたら、ここで読むのをおやめください。

ーーー










あの時病気にならなければ、私は今、自前クレカなんて余裕で持てたかもしれないし、もしかしたら、もっと色々な意味で、早く自立できていたかもしれない。

でも、病気でなくても、そうでなかったかもしれない。

分からない。

選ばなかった道は、なかったも同じだから。

私は、運命論者じゃないから、病気になるべくしてなった、とか、病気になったのは、神様が与えてくれたチャンスだとも、天罰だとも思っていない。

色々な原因があって、環境が重なって、病気にはなったのだし、それは私自身のせいかもしれないし、育てた親のせいかもしれないし、または周りにいた別の誰かのせいかもしれない。

原因なんてどっちでもいいし、誰でもいい。なくてもいい。

病気になって、悲しい思いをしたことはいくらでもある。理不尽だなと思ったこともたくさんある。病気のために、停滞してしまった時間を返してよ! と泣いたこともある。

なんで就活の時に、病気療養が「ブランク」で、サボっていた時期だと恥じなきゃならない期間なのか、未だに分からない。

でも私は、病気になったことを取り消せないなら、病気とつきあうことや、次どうしようか、今やりたいことをどうしたら叶えられるかを考えたいと思う。思ってきた。

上手くいかないことだらけだし、あなたは「嫌な人やもの」から逃げてばかりだと、言われたこともある。目先の不安に振り回されて、ありとあらゆることがおかしなことになるのは、今も昔も変わらない。

主治医には、困難や困り事が、病気のせいなのか、私個人の性格のせいか、線引きが難しいと言われることも多い。

それほど、メンタルや精神疾患のあり方というのは、個人の生き方の問題に近い。

私の生き方はたぶん遠回りだし、効率的、頭良く生きている人から見たら、ものすごくアホな感じだろうと思う。

でも、私は自分の人生を恥じていないし、病気が完治しないと言われても、大してこたえていない。

薬代と医療費が一生分か。馬鹿にならないなと思うくらい。お金ないのにね。

別に確たる名前のある病気じゃなくても、生きづらい人はたくさんいるし、五体満足でとても健康でも、毎日が幸せでない人もいる。

比べるわけじゃないけど、私は今の自分を幸せだと思っている。少なくとも、不幸では全くない。

今自分で少ないながらもお金を稼ぎ、周りに助けてもらいながら働いて、自立して生活できている。

十分に幸せだ。

死にたくならずに、生きている今の自分に、満足している。

病気があるなし自体で悩むよりも、病気があることによって、体力がない、疲れると考え方がネガティブに走る、自分と他者との境界線が薄くなるので、白黒思考になった時に、とても極端になりがち、日々不安が強いことの方が、悩みとしては強い。

そういう不自由はあっても、今はいちいち絶望はしない。段々と精神的にタフになれた、のかもしれない。

病気と一生共存するしかない私にとって、病気だから、病気があるから、病気にならなければと考えるのは、もう時期的に終わったのかもなとも思っている。

患ってから、もう10年以上経つし。もう人生の半分くらいは病気だ。

前述の困難も、不自由さも、私と同じ病気があってもなくても、ある人はあるだろうし、辛い人は私だけじゃないと思う。

心を病む、病気になる、メンタルダウン。

それは決して自分のことを蔑ろにした結果でもないし、まして運命でもないし、大きなできごとではあっても、人生の終わりでもない。

人生は病気になっても続いていく。

よく病気になって人生が詰んだと言う人がいるようだけど、詰んだとしても、生きているので、詰んだことにこだわり続けてもメリットは、なにもない。

病気になって、苦しい。前と同じように、明るい方へ歩いていきたい。前と同じように生きたい。と言う人もいる。

望みはわかるけど、それは無理だ。

病気になっても、ならなくても、「前と同じ」人生は、どんな人も繰り返せない。

だからこそ、病気になったり、メンタルを崩したのなら、新しい自分や自分の人生を選んで生きていく以外ないと、私は考えている。

今は、病気になっても、病院がある。

偏見は根強いけど、病院が堂々と看板を掲げて存在する時代。

病院がいい。

その他がだめ。

というわけではない。

私は頼れるところはいくらでもあるし、生きるための選択肢はなくなっていないよ、と言いたい。

福祉だってあるし、リワークへの支援機関もある。働き方、社会との繋がり方も一通りではない。

玉石混交だとは思うけど、今はそういう時代。

諦めないこと。

自分の人生を投げ出さないこと。

生きるこことを投げ出さないこと。

私は幸せに生きる価値がある、理由がある、生きていいのだと思う。

その人なりのやり方と、生き方を探し、諦めずに生きていく。

それから、心地良さを探して生きていく。

誰にとっても、それはきっと言えることなのではと思う。

綺麗事にしか聞こえなくても、私は自分が不幸だと思うことこそが、一番の不幸だと思っている。

絶望も、悲しみも、不安も、不幸とは違うもの。

絶望も、悲しみも、不安も感情だけど、不幸は思考だ。

感情を思いのままにするのは難しくても、思考は変えていける。

人生は続いていくのだから。

【今日の英作文】
私はチョコが大好物です。
I'm a big fan of chocolate.

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #病気 #闘病 #精神疾患 #メンタルダウン #不幸 #幸せ #人生は続いていくのだから #諦めない

この記事が参加している募集

自己紹介

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?