見出し画像

ゴールデンな日々

前半・後半に分かれていた今年のGW。

GWにやりたいこと

・鶏の唐揚げを作る
・包丁を研ぐ
・カーペットをコインランドリーで洗う
・カーテンを洗う
・玄関マット、台所マットを洗う
・ユニットバスの排水口(溝?)、換気扇を掃除する
・本屋さんに行って、調理師試験の問題集を買ってみる
・眼鏡屋さんで、健診前の視力検査と、眼鏡のフィッティングをしてもらう
・ハガキとレターセットを買う
・読書する
・塗り絵する
・おでかけする
・実家に日帰りする
・手紙を書く

さて、どうだったかというと。

14個中、12個できた。

できなかったのは、カーペット洗いと、塗り絵。

カーペットは、まだ微妙に寒いような気がして、はがしていいものか悩む。はがしたら、綿のキルトカーペットが下から出てくるけど、洗ってから使いたいし。。。

うーん。天気が良いというか、悪いというか。安定しないというか。

タイミングを見ているうちに、はがしそびれ、洗いそびれた。

眼鏡屋さんで視力検査をした所、眼鏡をかけると視力が落ちるような気がしていたのは、数字として確定した。

今の眼鏡は近く用(たぶん極端な)だから、視力検査の遠さだと、逆に見えなくて、裸眼の方が視力が出るとのこと。

その裸眼も視力が出ていないので、早晩困ることになりそう。

遠く用の眼鏡を作らないと、健診どころではなくて、運転免許の更新も困る。

ということが分かった。

面倒だけど、仕方がない。

近々眼科に行くことにした。

次は、GWにできたこと。

唐揚げも作ったし、カーテンも洗ったし。掃除もお出かけもできた。

よき!!

おまけとして、久々の音声投稿(note)もチャレンジ。

前回が2月だったから、随分間が空いてしまったけど、またできて良かった。

次は何をしようかなぁ。

それから、有料noteを初めて買ってみた。

ポイントが当選したので、勇気を出して。

有料記事は、わざわざお金を出して読んでいただくのだからと、私自身は自分が出すのは二の足、三の足を踏んでしまう。

でも、実際買ってみて、こんなに熱を込めて書かれたものなら、買ってもらえたら、すごく嬉しいだろうなと感じた。

きっといい記事書かなきゃプレッシャーもあるだろうし、買った人へ失礼のない記事を書かなきゃと思うだろうし。

でも、書けたら素敵。すごく自信になるだろうなとも思う。

将来的に、私が有料記事を書くかは分からないけど、購入させていただいた記事を大事に参考にして、これからも記事を書こうと思う。

いかに自分が何も考えずに、書き散らしているかを、反省するいい機会になった。

考えること、突き詰めて論理すること、どんなことでもいっぱいできるなと思った。

今年のGWは、たくさんのことができたし、新しい自分の生き方も模索できた、良き連休だったなと思う。

連休明けは、ぽけぽけしていて辛いけど、また新しい気持ちで臨んでいこうと思う。

さらば。ゴールデンな日々。

いざ、来い! ゴールデンな日々!

【今日の英作文】
結婚式が人生の晴れ舞台なんて言うけど、それって本当?
They say wedding ceremony is a big moment in life, but can it be true?

#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #振り返りnote #GWのすごし方 #ゴールデンな日々 #休日のすごし方

この記事が参加している募集

休日のすごし方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?