生ハム、WF講座、天気の子

こんばんは、3連休2日目。今日は生ハム食べ比べ会に参加し、オンラインでウェルスフィットネス講座を実施し、映画「天気の子」を観てきました。

生ハム

切って間もない生ハムがこんなに香り高く、風味豊かだとは知りませんでした。あとプロシュートとかパンチェッタとかが部位を示してて、熟成時間とか産地でいろいろ違っていて、生ハム愛を聞きながら味わうのは格別でした。オンラインコミュニティ「ライフエンジン」で偏愛語りという好きなコンテンツを語る企画がありますが、これはある意味オフライン版生ハム偏愛でしたね。伝え聞くだけでは受け取れない。ほんとひとときでしたが参加してよかったです。

WF講座

TaskChute Cloudのスマホアプリ化のクラウドファンディングに支援頂いた方へのリターンとしてウェルスフィットネスの入門講座を開催しました。今月に60分を5コマ開催しており、今日が最終日でした。参加頂いた方から嬉しいコメントを頂く一方で提供する側も学ぶことが多くて、本当にやれてよかったなと思いました。

天気の子

家族4人で観てきました。息子が小説版を事前に読んでいて楽しみにしていたので、行けてよかったです。私は君の名はで新海監督を知り、以前の作品も少しかじった程度で、あーそうね、そうかあ、そうなあ、という感じで観ていました。

終わりに

このマガジンを読んで下さってる方、自分リニューアルをしたいなと感じている方は日々の日記は書いていますか?

ここ2日は記録中心だったので、明日は少し振り返りについても書いてみます。

サポート頂いたお金は、人が情熱や才能を発揮し輝くお手伝いをするのに使わせて頂きます。