見出し画像

OC運営で心がけていたこと


わたしは一級建築士試験合格を在宅学習で目指す中、いくつもオープンチャット(OC)を作って、たくさん学ばせていただきました。
その中でどんなことに気を付けていたか?
について、ご質問をいただいたので、メモしておきます。

※一受験生がたどり着いたやり方なので、どなたかになにかしらの役に立てば嬉しいなシリーズです。よろしくお願いします。

⬛︎まずはXで募る!

SNSには素晴らしい同志が必ずおられるので、
まずは声をあげることをお勧めします!

わたしは勉強が得意でもなかったし、
大手の学校に通うこともできない環境でしたので、
情報を入手したい、
そして在宅学習でも楽しく勉強したい、
だからOCを作ってみよう!と思い、
行動(ポスト)

その一つの行動で人生が変わった!
と思っています!

このポストをやらなければ、
まちがいなく一級建築士も合格できていませんでした。
関わってくれた皆さま、
改めてありがとうございます…!

実際の募集↓


⬛︎入室時に必ず自己紹介をしてもらう

基本的なことかもしれませんが、
礼儀正しく気持ちよくスタートしたいですよね!
顔も知らぬ人同士、情報だけ見て盗んでやろう…なんて人もおられるかもしれません。(そんな人には出会っていませんが)。
一緒に頑張る仲間なので、どんな方なのか親近感も持ちたいし、熱量も知りたい。
なので、そのOCに合わせて、
必ず、自己紹介をお願いしていました!

以下わたしの例(学科試験のチーム用)です
⬇️

みなさまへ
まずはこんな感じで自己紹介をお願いします!

①名前(Xに合わせてください)
うさ
②受験歴
2019市販テキスト3周し、学科初受験も撃沈!(確か60点台!)
2020は出産のため未受験でした
③学舎
合格ロケットです!
大手のオープン模試受けようと思ってます!
④得意科目
環境が得意というか好きです!身近な現象の話なので勉強していて楽しいです!
⑤お仕事(書ける範囲でOK)
建築に関する事務的な仕事が多いですね〜
書類を見たり、現場に赴くこともあります
ヘルメットをかぶると身長の感覚がわからなくてしょっちゅう足場に頭をぶつけています
⑥趣味
旅行とキャンプです
でも虫は苦手です
⑦ひとこと
語呂合わせが好きなので、よかったら聞いてやってください。大変な試験なので、少しでも楽しく勉強できる場になるといいなと思っています!みなさんよろしくお願いします!

⬆️
と初めに自ら自己紹介。
皆さんも続いてもらうように、
依頼していました!

自分が知りたいこと、や、知るとお互いに親近感が沸くだろうな?っていう内容を依頼していました

⬛︎見る専の方が出にくい工夫をする

一般的な数100人規模などのOCでは、ほとんどの方は見る専ですよね。
今回は、試験対策で、より密に勉強できるチームとしてのOCなので、参加されてる方が有意義な場になるために1番大切なのは、「参加型」であることだと、わたしは考えていました。
数十人規模だとしても、自分ばかり発言していたり、勉強したことを披露するばかりでは、どうでしょう?萎えますよね…
そのことをわかっていただいた上で、入室をお願いするようにしていました。

〜例〜
学科対策の初めのうちは、2つのグループに分けて当番制にして2日に一度、みんなへの出題orアウトプットするルールにしていました。全員が何かしら発言してもらうようにしたい!という思いからです

もちろん任意でもみなさんに情報を共有していただけて、大変助かりました

例えば…
・いい解説動画見つけました!貼っときます→みんながリアクションする
・今日のバツモンです!どこがバツでしょうか?→みんなが答える
など、チャット内でもかなりの頻度でやり取りができるグループになっていきました

ほんとにありがたかったです!

⬛︎1週間ルール

Win-Winの場にするために、
1週間以上コメントがない方は、
自主的に退出をお願いしていました。
管理者の権限で追い出すことも機能上は可能ですが、そんなことしたくないので

ただし、生きてると色んなことがあるので1週間参加できない時もそりゃあります。
仕事や家庭の事情で1週間以上コメントができなくなりそうな時は、
あらかじめその旨を伝えてもらうようにも依頼していました。

どんなに忙しくてもこれくらいの気配りができる方と勉強したいと思っていたのと、
忙しくても勉強にはある程度時間とパワーを割かないと合格するのは難しい試験だと思うので、、
SNSで素敵な方々と出会えて、
今のわたしは一生ものの友達が増えたなぁと思っています!

⬛︎自分がリーダーだぜ!みたいなの不要かと

自分はただの言い出しっぺであり、他の方と同じグループの一員なので、もちろん平等でなければならないと考えていました。
逆に1人だけ頑張りすぎるのも違うと思っていました。
みんなが主役、全員参加型のグループにしたいと常にお願いし続けていました。

⬛︎勉強会の日程調整

zoomやDiscordをつかった勉強会は、日を固定すると出られる人出られない人がどうしてもあるので、時間の合う人同士で随時開催していくルールにしていました。
なのでわたしが参加していない勉強会もありましたし、

「模試解いたので、今日の夜、誰か解かれた方一緒に復習会どうですか?」

「はーい!」

「私もー!」

って感じで、
日々それぞれの都合に合わせて勉強会をできるチームになっていきました。

⬛︎その中で少人数の密なグループ

どれだけ積極的な自主参加をお願いしていても、見る専(既読スルー)の方はでてしまいます。
直前はより密に、ガチで勉強していけそうな方に声をかけて、別のグループを作ることもありました。
学科も製図も、試験の直前にたくさんやり取りした人たちとは、発足から数年たった今でも仲がいいです!

また何か思い出したら追記します!
以上箇条書きですが、よろしくお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?