見出し画像

GARAKTA ROCKERS 開発日記 M-5

革命前夜君と2人
夜明けの街に僕らの声が
揺れる、揺れる
また夢を見てたんだろう?
明日も見えない世界で

今週一番聴いたフレーズです。
YouTubeのオススメリストに「不革命前夜 - NEE」と、急に出てきて、何気なしに再生してみたらブッ刺さりました。調べてみたら、Vo&GtがDrと出会い系サイトで知り合ったところからバンドがスタートする。とあって、より一層好きになりました。

松本大洋を彷彿とさせるPVも超絶かっちょいいんですが、スピーディーなメロディックチューンがもうたまらないのでぜひ聴いてみてください!
最高です!!(https://www.youtube.com/watch?v=Dm2O_W6Rrss)

開発日記 (28)

今週はテキストボックス!
としたかったんですが、超絶ありがたいことに先週、「なるほどなぁ!」 と思うコメントをいただき、現在、激烈猛烈勉強中です。
namさん作のキャラクターイラストは大・大・大好きなんで目立たせたいし、でも、画面全体にテキストを表示させるゲームが自分は一番好きだし、君はヒの魔法使いは最高に面白いし…。
と、文字数や表示位置は完成に近づいたものの、背景のテキストボックスでまだまだ悩み、思案中…。
恥ずかしながら紹介できるレベルでもないのでーー

今週は平行して進めてるプロットの中から、
一番製作において力を入れてるキャラクター作りについてちょこっと紹介していければなぁと思います。(ネタバレにならない程度に)
なので今回は開発日記というより、製作の裏話的な感じになります…。

開発日記 (29)

まず、自分がキャラクター作りにおいて一番大切にしている事は、
「個性=キャラクター」になる事です。
本作のヒロイン「くっぴー」を例にあげると…、

開発日記 (30)

「お絵描きボードを持ったかわいい女の子を書きたい!」
と言ったところからスタートしました。
(スーパーでお絵描きボードを持った幼稚園児がウロウロしてるのを見かけたときに、あまりの可愛さに心を撃ち抜かれたのがキッカケです)
そこから、お絵描きボードを軸に、お絵描きボードが似合うかわいい女の子ってどういった人物か?
以外とJKが持ってても似合うんじゃねぇか? 身長は低い方がいいな…、あ、ボードにはギャル語とか書いてた方がいいのかな? お絵描きボードのフチはプリクラとか、スワロフスキーとかでデコったりして…、と、あれやこれやと想像していきーー
最終的に「(F○CK)お絵描きボード=くっぴー」にたどり着きました。
基本的に自分は、キャラクターの内面というよりも、ビジュアルから始めに想像します。

開発日記 (31)

ビジュアルが思いついたら、ビジュアルに沿って、人に許容される、愛される欠点を先に考えます。
個人的な考えですが…、欠点を晒してる人ほど好かれる傾向にある気がするからです。というか、完璧な人と仲良くなれた事が過去一度もありません…。
ってなわけで、自分の中で、「かわいい女の子の吐く暴言は愛すべき欠点。」だと思っているので、くっぴーは口を悪くする事にしました。もちろん、悪態ばかり吐くのは可愛くないので、それが許容できるように、無鉄砲だけど行動力があって、夢を抱いてて、とマイナスが目立つようにプラスの要素をどんどん立てていき、スプレッドシートにどんどん羅列。取捨選択していきます。

開発日記 (32)

ザザーッと考えたら、極力作品にはリアリティをもたせたいので、現実世界にいそうかどうか、いてもおかしくないかどうかを考えます。(SFやファンタジーが苦手というのが一番の理由です…)
今作では、くっぴーのビジュアル面においてはお絵描きボード+ヘッドフォンという小物ですでに確立されたものになるため、男の子っぽく…、でもかわいい! を目指して、パーカー+キャップのストリートスタイルでnamさんに描いていただきました!!
かわいすぎます。最強です。勝ちました。

そしてーー
どういったバックボーンがあって口が悪くなったのか? お絵描きボードが手放せなくなった理由は? など、ビジュアル面における矛盾を省いていき、彼女個人のストーリーを作ります。
その上で、最後に好きになれるかどうか、書いてて面白いかどうかを想像します。
想像の仕方はシンプルで、キャラクターに合ってそうな音楽を流しながら、勝手にキャラクター主役のPVというかオープニングムービーをイメージしてみます。
くっぴーの当初のイメージはカノエラナちゃんの「ヒトミシリ」って曲からスタートしました。

そこから、さらに深堀していって、くっぴーの映えるストーリーは何か?
を考えながらお話を考えていき、登場人物を新たにドンドン上記のように作成していってーーGARAKTA ROCKERSが生まれました。

もちろん、ここにも書ききれない要素が山のようにあるのですが…
概ね、キャラクターの製作方法は↑といった感じです!
2nd Singleでも、新たな登場人物がたくさん登場します。
くっぴーはもちろん、祟ゆり、ゆら、MACにノイズ…
彼ら彼女ら以上に愛すべき新しいキャラクターがあれやこれや大暴れ!
前作以上に熱い青春パンクロックストーリーを展開できるように……

来週もがんばるぞー。

追記:
この一週間、「今フェスで青春を感じた作品No.1」「〜misosioのティラノゲームフェス2020推し作品〜」「キャラクターの魅力がすごく高い」などなど…
たくさんの方にゲームのコメントをいただいたり、noteに取り上げていただいたりで、激烈にテンションが上がりましたッ!
特にキャラクターや物語の熱量を多く評価されたのが嬉しくて、ついついnoteでキャラクターについて取り上げちゃいました。
まだまだ、UIにテキストボックス、演出にムービーなどなど…課題は山のようにあるけど、まずはテキストボックスに答えを見つけて!

ガシガシ製作進められるようにがんばるぞー!

▼GARAKTA ROCKERSはコチラから
https://novelgame.jp/games/show/3990

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?