見出し画像

労をねぎらう

どうも通事誠です
ねぎらうを漢字に変換すると、労うと書きます

同義語になるのかな?なんて調べてみたら、違うそうです!
気になる方は自分で調べてください笑

7/11月曜日からボーリング現場へ参加し、今日で4日目になります◎
ボーリングマシンを操作させてもらったのですが、手元に人が居るので、レバー操作を間違うと、事故に繋がる危険性があります!

なので、慎重過ぎて『このレバーで間違いないよな???』と自分に問い、テンパって、なかなか進みません笑
オッサン達に怒られてばかりです!
#僕もオッサンだけど
#先輩らは六十代後半笑

さてさて、労をねぎらうとタイトル書きましたが、タイトルと内容は少し違いがあります
先ずは…

人の怒りってなんだと思いますか??

シンプルに分かって欲しいだけです!

車を走らせ、急な割り込みがあってハッとしたら、煽るか、クラクション鳴らすか!
急な割り込み危険じゃねーか
これを分かって欲しいのです

そして、夫や妻が口を利かなかったり、態度が変なら、何かわかって欲しいことがあるのでしょうね~笑
#ウザい

今朝のこと、現場に行く前に親父(会長)と話す
前置きすると、僕の考えはこうだ!
・今後の会社の方向性
・人員不足の解消
・会社が持つ資格などなど
それを踏まえて…
誠『ボーリングや探査技士の免許って難しいのかな?』
親父『毎日仕事後1時間くらい勉強したら取れるだろう?資料取って来てやろうか?』
誠『いや、今ボーリングの現場出たばっかりだし、すぐには無理よ!』
親父『俺だったら、すぐ動いてやって、すぐ免許取るけどな!』

文面では伝わりづらいけど、俺なら出来るぜ!感を出して来やがった笑

これから現場に出て、現場との、熱中症との、時間との戦いが待ち受けている僕に対してだ!!

因みに、親父は現場に出たことがない…

現場の事を少しナメているのです

朝からテンション下げられたのは、こんな質問をした僕が悪かったことにした!

親父との会話のやりとりに、前置きするととある!
これは、読んでくれた皆様へ、僕の気持ちを分かって欲しい~!という欲求からです笑

なんだかスッキリしたので、この辺で!!
また明日☆通事誠でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?