見出し画像

2022年から2023年の移り変わり。

久しぶりのnote。
色々書きたい事はあったけれど、全てまとまらず、
結局まぁいいやになってしまっていた。
こういうのがいけないね。

さて、2023年が幕開けし、早くも1週間が経とうとしています。
2022年から、2023年になる頃。

コロナにかかっていました。

家族全滅してました。


もうこれだけで、我が家の年末と2023年の幕開けがドタバタしているのがわかりますよね。

28日に母が陽性、29日の夕方に私が発症・陽性。
30日に父と妹発症・陽性。
見事に全滅です。

ちなみに、最初に発症・陽性の母、めちゃくちゃ元気でした。
熱出たのは初日だけ。
その後特に熱も出ず、現在味覚嗅覚が消えているそう。
父も熱が出たものの、熱あったのにゲームしてました。
熱ある時にゲームやらんやろ。
なんやねん、我が家の年寄りチーム。
なんで年寄りが元気やねん。

妹は離れて暮らして居るのですが、熱と頭痛があったものの比較的そこまで酷くなかった模様。

対して私、2023年で厄年明ける30代前半。
熱高いわ、頭痛酷いわ、熱治まったかと思いきや喉激痛だわ、倦怠感酷いわで、ほとんどベッドで過ごし、家族の中で誰よりもコロナを味わいました。
一応、熱ある中でも紅白歌合戦見て、ゆく年くる年見てあけましておめでとうは言いました。
日本人としてそれはやらなきゃいけないと思って…

なんて言う年末年始でしょうか。
本来は家族が集まり、年末のすき焼きを食べ、年明けはおせち料理を頬張る所。
これ、全てなしでございます。

手元にあるのは、11月に張り切って申込みし、お取り寄せした7人前のおせち。
全員自宅療養で外出れないから、おせち料理に救われました。
また、夜に真ん中の妹(嫁へ行った子)が、必要な物を旦那さんと買い出しへ行き、遠いところからわざわざ届けてくれたので、それにも救われました。
本当にありがとう、鎮痛剤や食べ物助かりました。

しかし、7人前のおせちはもう見たくもない。食べたくもない。
最初は物珍しさにアレコレ食べましたよ。
熱あったけど、食欲はあったから。
ただこれが2日目、3日目…となると、段々苦になってくるわけです。
ちょっと来年はおせちやめるかもな…
苦しいってイメージが…どうしても…

そんなこんなで全員1週間経ち、復活しました。
我が家らしいと言えば我が家らしい、ドタバタした2023年の幕開けですよ。
『良いこと絶対あるよね!!』と、家族同士で励ましております。

またコロナがぐんぐん増加しています。
感染しないように!と言ってもね…
対策してない人なんて、おらんからな…
かかっちゃうのは仕方ないもんな。
とにかく、体調おかしいぞと思ったらすぐ病院へ!
無理だけはしない事!

そして!!

マジで龍角散のど飴とロキソニン(痛み止め)は、持ってた方がいい。
これは手元にあって損はないです。はい。


2023年もどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?