マガジンのカバー画像

ありがとうの辞書 note版

45
このマガジンでは、noteの中で見つけた「特別なありがとう」を引用・シェアさせていただいております。お読みいただいた皆さんにも、「特別なありがとう」の気持ちをお裾分けして、感謝の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【お礼と振り返り】 ありがとうの辞書 note版

こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 いつも、僕のnoteをお読みいただき、 スキやコメント、フォローをいただいております 皆さま、本当にありがとうございます。 年内のnoteの投稿は 今日入れてあと2回くらいを 予定しておりまして、 「ありがとうの辞書 note版」につきましては、 昨日分で年内は終了にします。 50本を目指してがんばろうと 意気込んではおりましたが、 数を追うものでもないかな…と考え直しまして ありがとうの辞書 not

その「幸せ」、noteを通じて届いています

❶ 6歳の息子による「声の演技」に心揺さぶられた / ❷ 幸せを感じ「ありがとう」をたくさん伝えられる出来事に / ❸ 「ありがとう」は想いが届いた証しであり、誰かの幸せへのバトンでもある / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「声」。 リコ さんの投稿から 引用させていただきました。 先日、フォローいただいたきっかけで 読ませていただいた リコ さんの投稿。 詳しくは引用元の投稿を お読みいただきたいですが、 本当に

これからも、勇気が君を待ってる

❶ 娘さんと学校との関わり方について、心を休めて一緒に考える / ❷ 学校に行くか行かないかより、心のあるがまま、決めたことを行動すればよい / ❸ 勇気とは自分で決めて行動できた喜びが、次の一歩につながっていくこと / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「勇気」。 のまり さんの投稿から 引用させていただきました。 僕は、「ありがとうの辞書」として 日々皆さんのnoteに紡がれる 感謝の気持ちや敬意、 うれしい変化や学

心揺さぶられる瞬間を

❶ 力を出し尽くしたアスリートが流す悔し涙 / ❷ 関わるすべての人の気持ちも込められている / ❸ 一歩踏み出したときから、心揺さぶられる瞬間は始まっている / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「感動」。 n.go さんの投稿から 引用させていただきました。 日々、 たくさんの言葉やエピソードに 出会わせてくれるnoteですが、 今日のn.go さんの投稿も、 ご家族の人となりが見えて、 素直に「いいなぁ」と思いま

その小さな身体と心を

❶ 子育てと向き合う父親の想いと責任感 / ❷ 模範になるつもりが子どもから教えられ、気づかされる日々 / ❸ 小さな日常に感謝することを積み重ねて共に成長していきたい / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「父として」。 ゆーきの思考アウトプットする場所 さん の投稿から 引用させていただきました。 ※以下、ゆーき さん 詳しくはぜひ、 ゆーき さんの投稿をご覧ください。 僕は最近、平日はあまり子どもと 会えなくな

実は何も失っていない

❶ 失敗したことに対して、即座に向き合う態度が評価された原体験 / ❷ 自分の人生や他者からの信頼を、長期の視点で捉えられるようになった / ❸ 失敗することは、本当の自分の価値や誠実さが伝わる機会でもある / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日は「失敗」について。 miho yajima さんの投稿から 引用させていただきました。 ※以下、miho さんと省略させていただきます。 miho さんも当時は そこまで意識していなかった

痛みを知っているからこそ

❶ 自分の表面だけを見て、不用意に投げかけられる言葉 / ❷ 同じような事が起こる度に、辛い記憶としてフラッシュバックする / ❸ 自分を見つめ直せるようになった今こそ、つながりを大切にできる力に / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「一方通行」。 のなかこころ さんの投稿から 引用させていただきました。 おそらくnoteを始められて 間もないのではないかと思うのですが、 のなかこころ さん、 突然、このような形で引用

世のため人のため、自分のため。

❶ 誰かを応援したいと思う時、自分の影響力を考えてしまう / ❷ しかし、影響力より大切なのは応援したい気持ちの方 / ❸ 人の行動を後押しできるのは、損得を超えた人の気持ちだけだから / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「素直な気持ち」。 かやまん(佳山光徳) さんの投稿から 引用させていただきました。 かやまん さんは、 京都の伏見醍醐というところで 不動産屋さんを経営されておられるのですが、 なんと契約の4割が

想いと言葉と行動と

❶ 自分の状況や相手に応じて、ひと助けをする場合、しない場合がある / ❷ ただ、ひと助けをしない場合も相手のことを考え、向き合っている / ❸ 損得ではないからこそ、互助の精神は育まれ、社会全体につながっていく / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「ひと助け」。 モノノフ21 さんの投稿から 引用させていただきました。 投稿内では これまでのご経験を 他愛もないこととのように 謙遜されているご様子ですが、 「ひと助

家に帰るまでが仕事です。

❶ コロナ禍の最前線で働く医療従事者への感謝の手紙 / ❷ 不安と戦う医療従事者の家族や子どもの想いが綴られている / ❸ 状況ではなく想いを伝えることが、人や社会を動かす / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日のテーマは、「信頼関係」。 ゆん さんの投稿から 引用させていただきました。 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会主催の 「医療従事者の皆さまへの感謝の気持ちが込められた手紙」 という公募で 見事【金賞】を受賞された ゆん

素晴らしきかな、人生

❶ 生き方そのものを否定されるような、辛い別れ / ❷ 言葉と共に、これからの生き方を模索し始めた / ❸ 自分に自信に持てた時、「許す」というおまけが付いてくる!? / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日は、「言葉」について。 miik さんの投稿から 引用させていただきました。 まずは、miik さんの投稿の方を ぜひご覧いただきたいです。 人から発せられる「言葉」が どれほど人を傷つけ、 影響を与えるか、 逆に、人の支えにな

手と手、心と心。

❶ 保育士のあるべき姿にしばられ、自分を見失いつつあった実習生時代 / ❷ とある子どもさんと、自分の未来を指し示す感動的なやりとりがあった / ❸ 保育士は、子どもと一緒に成長できる喜びを伝えていく仕事でもある!? / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日は、「成長」について。 からふるママ さんの投稿から 引用させていただきました。 詳しくはぜひ、 からふるママ さんの投稿の方を ご覧いただきたいのですが、 (引用させていただいた

おじさん天使の微笑み

❶ 交通事故に遭った時の気遣いとステキな笑顔 / ❷ 今でも思い出して、自分自身も笑顔になれる / ❸ 素直になることが、みんなの笑顔につながる / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日は、「笑顔」について。 mau さんの投稿から 引用させていただきました。 例によって、 詳しくはぜひ、 mau さんの投稿の方を ご覧いただきたいです! おじさんの笑顔のイラストも maus さんが書かれているのでしょうか。 とってもステキですね

「愛と感謝」

❶ 中学時代。心を通わせられる、唯一無二の友人に出会えた / ❷ しかし嫉妬や依存につながる関係性に陥り、離れた時間を設けることに / ❸ 離れた時間に気づきを得られたのは、信じ合う気持ちがあったから / こんばんは。 k.ueno | ありがとうの辞書 です。 今日は、「友愛」について。 琴葉 さんの投稿から 引用させていただきました。 詳しくはぜひ、 琴葉 さんの投稿の方を ご覧いただきたいのですが、 読ませていただいた 感想としては、 まず、中学時代