見出し画像

つながり活動〜noteで人とつながっていく〜

9月いっぱいで、毎日記事を投稿することを一旦終えようと思います。

拗ねてしまったとか、そういうことではありません。

想いがあって、そう決めました。


次のステップへ向かう節目として、

私のnoteへの想いを整理させて頂こうと思います。


私にとってのnoteは、人とつながる場所です。

今年の3月末より、慣れないSNSを使って、

コロナ禍でも出来る、人とのつながりをみつけたいという思いから、

思いきってnoteを始めました。

初めはInstagramと同時進行をしていたため、

2日に1回ペースで投稿するのが精一杯だったのですが、

記事を書く楽しさを感じたり、

コメントでのnoter同士の交流が少しずつ増えていくのが嬉しくて、

6月末頃よりSNSでの活動をnoteに絞って、

人とのつながりを深めていこうと考えるようになりました。


noteは、人とのつながりを深めていきやすいと感じています。

まず、つながるお相手である他のnoterさんの、

記事を読むことで、

顔を合わせなくても、

どんなことを考えている方なのか等、

その人の記事から感じ取ることができる安心感があります。

また、コメントのやり取りで関係を深めていきやすいですし、

1番いいのは、noterの皆さんは、

優しい方が多いのではないかと思うのです。

私にとっては、

とても有難いSNSに出会えたと感じています。

更に、メンバーシップという機能があったりと、

何か活動を広めたい人にとっては、

とても進めやすい環境でもあると思います。


私は、今後もnoteを通して、

人とのつながりを深めていくことを続けていくのですが、

今の想いとして、

「人とつながり、寄り添いあい、人生を豊かにしあう」

ということに、

共感してもらえる人と、

より深くつながっていきたいと思うようになりました。

そのために、

これからは色んなnoterさんとつながりながら、

記事に寄り添い、

コメント欄にて交流を深めていきながら、

また時々、感じたことを記事にしながら、

想いを共感しあえる仲間を探していきたいと思っています。

そしていつか、

リモートなどで、直接的なコミュニケーションをとって、

よりつながりを深めていける楽しい活動などを、

提案したり、仲間と一緒に考えたりしていきたいと思っています。


noteを初めてまだ半年ほどの若造(アラフィフですけど)が、

「 何を偉そうに ‼︎ (笑) 」

と感じる方もおられるかもしれませんが、

人とつながっていくことを、

もっともっと楽しめるのではないかと、

何の根拠もない予感がしていて、

ゴリラの胸を弾ませている、今日この頃なのでした。



胸弾ませる様


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?