見出し画像

#スタンドFM「4月配信の振り返りと課題」


つながり活動を続けている、

うりもです。

人と人とが気軽につながる機会を

作りたいと思っていて、

noteと並行して、

スタンドFM

という無料の音声アプリを使って、

声や言葉でつながろうと試みている。

4月は、

「参加型」をコンセプトに、

自分の中でスタエフの配信内容をタイプ分けし、

ライブ配信をすることを心がけた。

ここで一度、

配信した内容を振り返りたい。

(まだの方は、是非アプリを!)


まず、

ライブ名:「他力本願寺ライブ」

文字通り、

助けていただくことを前提としたライブ。

2時間近くの配信となり、

本当に助けてくださる方がいて、

こんなに幸せなことはないと

実感したライブだった。

それ故に、

続けるのであれば、

他力本願ではありながら、

あまり迷惑をかけすぎないように、

軽い会話のテーマ設定など、

最低限の配慮は必要であると感じた。


ライブ名:「笑っていい解」


昨年から相方の彩夏さんと配信している

お悩み解決ライブ。

この配信はもうスタイルが

出来上がっているので、

長寿配信スタエフになることを目標にして、

今後も配信していきたい。



ライブ名:「うりもの知らない世界」


2回目の配信だったが、

1回目のインパクトが強すぎて、

どうなるかと思ったが、

ふらおさんの普段の肩書きとは違う、

一面がみられたのは、

個人的にとても嬉しかった。

リスナーの方の学び心を刺激しながら、

今後も楽しい配信ができたらと思う。

※5月の講師は、ゆきママさん


ライブ名:「うりもの井戸端会議」

昨年度から続けているライブ配信だが、

つながりが深い協力者の方達が、

ズバ抜けたトーク力を披露してくださり、

とても盛り上げて頂いた。

ただ私自身が

それぞれのお話に釘付けになってしまい、

コメント欄の方との関わりが

少なくなってしまったので、

その部分は修正していきたい。



ライブ名:「ゴリラの徘徊ライブ」


毎週日曜日の朝8時台に

私自身の健康のために始めた

お散歩中に配信するライブ。

いつもは30分ほどのライブで、

アーカイブを残さないが、

時々、

一緒に散歩してくださるリスナーさんが出て、

楽しい会話や興味深い会話が飛び出す回も

出てきた。

個人的に心や頭の健康を保つ秘訣は、

「外へ出ること」

「会話をすること」

だと思っているので、

共感してくださる方々と、

楽しく運動や会話ができたらいいなと

思っている。


ライブ名:「自己紹介クイズ」


ゲストをお呼びし、

その方にまつわるクイズを出題し、

コメント欄の方と交流する目的のライブ。

初回はゲストを呼ばず、

実験的に始めたので、

少しイメージと違うものになったが、

参加してくださった方の

素敵な盛り上げのおかげで、

楽しく過ごすことはできたので、

5月のゲストの方と一緒に、

より楽しめるものにしていきたい。

また、

スタエフに慣れていない方が

参加しやすいものになればいいなと思う。

※5月のゲストは、まっ子さん


ライブ名:「スナックうりも」


癒しのスタエフとして、

ゲストのチーママとの会話をベースに、

ゆったりお喋りしながら過ごせる場を

作るために取り組んでいるスタエフ。

リラックスした雰囲気から、

自然とアイデアが出る回にもなったので、

想像を超えた収穫となった回だった。

のんびり、癒される雰囲気は

これからも継続して作っていきたい。

※5月のチーママは、西野圭果さん


ライブ名:「すきなうた」


好きな歌手や曲について、

ゲストに語っていただく

スタエフライブとして始めた。

歌に連動して思い出す記憶や

そのエピソードから、

ゲストの個性が感じられ、

さらにそのゲストの話から触発され、

リスナーの方も自身の経験を思い出す等、

それぞれが刺激しあい、

受け止め合う番組になれそうな予感がした。

※5月のゲストは、だいなさん


ライブ名:「笑っていい解」


安定したライブにも、

神回となるような、

笑いのうねりが起こることがある。

笑っていい解の中で、

過去最高の視聴数を叩きdoした

印象深い回となった。



ライブ名:「妄想族集会」


昨年から配信していた

妄想についてのスタエフの

参加型バージョン。

世の中には、

妄想の猛者が

まだまだたくさんいるのだと

再確認できたライブだった。

後はどれだけ妄想する方や

妄想に興味のある方が、

気軽に足を運べる場所になれるかが

大事だと思う。



ライブ名:「恋バナビュッフェレストラン」


昨年から配信していた

恋バナを聴かせていただくスタエフの

参加型バージョン。

昨年とは違って、

アーカイブを残さない形をすることで

恋バナがしやすい環境になったが、

かなりの質の高い恋バナが聴けたので、

アーカイブに残して作品にしたいぐらいの

デキだったと個人的には感じたライブだった。

妄想スタエフ同様、

いかに集まりやすい場所にできるかが

大事だと思う。

アーカイブは残していません🙏


ライブ名:「昭和の日ライブ」


国民の祝日を題材に、

お喋りをしながら、

人とつながるきっかけとして、

祝日や日本の行事を

大事にしていこうという趣旨のスタエフ。

昭和世代には楽しめるものだったが、

それ以外の世代に、

どう届けていくことで

つながることが出来るかが

課題となると感じた。



ライブ名:「ゴリらの時代」


テーマを決めて、

3人でトークし、

それぞれの考えや思いを

伝え合い、受け止め合うスタエフ。

ゲストのお二人のお話が非常に興味深く、

刺激されたリスナーの方もたくさん

いたのではないかと思う。

※5月1日に配信したため、
 次回のゲストはまだ未定です


以上、

4月に配信したスタエフライブを

振り返ったが、

その他の課題として、

「できている輪の中には入りにくい」

ということや、

「面白いことを言えないので

 入る自信がない」

また、

「関西のお喋りのスピードについていけない」

というご意見も頂いた。

もちろん、

参加したいと思ってくださる方は

分け隔てなく、

受け止めるつもりなのだが、

つながり活動をする上では、

解決していかなければならない

大きな課題だと思っている。


あっという間に駆け抜けた4月。

私が複数のスタエフライブ配信が

出来たのも、

参加し、

協力してくださる方々がいるおかげだ。

本当にこれは、

忘れてはいけないことであり、

感謝の気持ちをしっかりと

伝えていかなければならないと思っている。

その感謝の気持ちを伝える意味でも、

6月に、

上半期を振り返りつつ、

いつもご参加いただいている方達を

お呼びし、

名場面を振り返りながら、

感謝を伝えるスタエフをしたいと思っている。

「上半期うりもスタエフ感謝祭」

〜名場面を振り返りながら〜

MVPなど発表します!

※実はこのスタエフのアイデアも、
 お世話になっているブルボンヌさん
 から頂いたものです。

これからも、

積み上げてきた

人とのつながりを

さらに深めていきたいと思っている。

< ご協力ください🙇‍♂️ >

よければ、

ライブ参加してくださった方々や、

アーカイブを聴いてくださった方々が思う、

「うりもスタエフの感想」や、

「うりもスタエフ名場面」等を、

コメント欄で

教えて頂きたいです。

聴いてくださる方それぞれの

面白いと感じる場面は

違うと思うので、

「あのやり取りは良かった!」

なども、

書いていただけると嬉しいです。

是非、

今後のスタエフの参考にさせて頂きたいので、

ご協力よろしくお願いします🍌🦍。

(数が多いので、

 覚えているものだけで

 結構です🙏)


<最後に>

5月のつながり活動のテーマは、

「異性の友達について」

です。

note記事や、

スタエフ配信で、

教えていただけると嬉しいです。

また一歩、

つながりを深めましょう!

(noteやスタエフで教えてくださった
 方は、お手数ですがうりもにご一報
 ください🙏)

よろしくお願いいたします🙇‍♂️。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?