見出し画像

#生き方「微妙なクイズを出すおじさん」

「咀嚼音や、むせる音を聞かされても、

 危ないし、キモいよっ!」

今日の朝、

「うりもの気軽に井戸端会議」

というスタエフライブ配信をした時の、

コメント欄に遊びにきてくださった方からの

温かい(笑)コメントだ。


今日のトークテーマは、

「忘年会用のクイズの内容を考える」

ということで、

コメント欄にきてくださった方に、

私が相談させてもらうという回でした。

(12月16日(土)21時30分から、

 スタエフライブをする予定です)


今日のライブでは、

アイデアを貰いつつも、

実際に私が仮のクイズを出題させてもらい、

コメント欄の皆さんに答えて頂く感じの、

誰も得をしない形で(笑)、

実際にクイズを体験しながら、

1時間ほど楽しませて頂きました。


クイズの構成は、全7問ほど。

忘年会全体の時間調整で、

出題数を減らせる形。

出し物のタイトルは、

「うりもの誰も得しないクイズ!」。

出題の内容は、

・サービス(ゴリラ)問題
・プロフィール記事から
・生まれた年にまつわるもの
・note記事投稿内容から
・スタエフ配信内容から
・何を食べているでしょうか?
・超難解問題

各1問ずつ、出題する予定で、

みんなが知っているレベルから、

だんだん難しくしていく。

どうでもいい内容のほうがツッコまれたりして、

盛り上がるのではないか。

いくつかアドバイスを頂きましたが、

「何を食べているでしょうか?」

の出題時に、

ココアパウダー仕上げのポッキーを食べ、

出題をしている途中に、

私がパウダーでむせてしまい、

食べたりむせたりする音をお聞かせし、

「キモい」

「喉に詰めて死なないで」

「おじいちゃん」

「どうかご無事で」

など、

たくさんコメントをいただく形となりました。

中には、

「食べ物の呼び名で笑かすのもいい」

「キモくて固いものがいい」

「救急車で運ばれて、いろんな音が

 聞こえるライブもおもしろい」

など、

楽しいご意見も頂きました。

BGMは流さないほうがいいということも、

実際にライブをして、

アドバイスをして頂いたお陰でわかりました。


そんなこんなで、

微妙なクイズを出す、

おじさんライブとなりました。


今年も残すところ、あと僅か。

皆さんと一緒に楽しむ形で、

忘年会を進めていきたいと思います。

他にも、

歌やトーク、モノマネ、フリースタイル等、

素敵な出し物もあります。

当日のご参加を、

心よりお待ちしております。

一緒に笑って、

良い年越しを迎える準備をしましょう!。


最後に、

ライブ配信中の話の中で出た、

いちごをつぶす用のスプーンを、

載せておきます。

イチゴ好きの私が、存在を知らなかったスプーン✨



この記事が参加している募集

今日やったこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?