見出し画像

WEリーグ第5節 浦和 v 長野

2021年10月10日(日)WEリーグ第5節 浦和レッズレディース対AC長野パルセイロレディースの観戦日記になります。

浦和駅に降り立ちます🚉

浦和のオフィシャルショップ「レッドボルテージ」で新製品などをチェックしました。

今や日本全国で盛んなサッカーですが、黎明期から盛んだった浦和は静岡、広島と並び御三家と言われていたそうです。埼玉県師範学校は浦和レッズのエンブレムにも描かれています。

先週大宮におじゃました酒蔵「力」の浦和のお店。レッズサポ御用達ですね🍻

今回は最近オープンした焼き鳥ラッキーさんでお弁当を購入しました。

前回ホーム開幕の時には数年前のだったコルソのレッズレディースの壁面集合写真が新しい物に変わり、ガラスに貼ってあった紙などもはがされて見やすくなっていました。(想いが届いたのでしょうかw)

いつもと違うルートで駒場へ。駅で見たサッカーの街としての歴史を感じることができる看板をたまたま発見しました。

にゃんこにも遭遇😸

原山市民プール(その向こうに駒場スタジアムが見えます)

駒場スタジアムに到着しました⚽

今日のスタグルはチャーハンとエビチリの「エースの炒飯」菅澤選手のキーホルダー付きでした。

すみません笑。ラッキー弁当。焼き鳥3本と唐揚げが2つ入っていました。ボリューミーで美味しかったです。お腹にたまってなかなかお腹が空きませんでした。(今回は後に大変助かることに)

前回は家族全員でしたが今回はフレンディアちゃん?がご来場。BGMも選手リクエスト曲が流れたりとポジティブな変化が見られます。

試合は 浦和 2 - 0 長野 という結果でした。長野は浦和戦まで1勝2分1敗。2部からWEリーグに参入した長野は、苦戦が予想されていましたが、新潟に勝利、ベレーザと引き分け、1敗のINAC戦も終盤の失点まで0-0など好調なスタートを切っており浦和としてもあなどれない相手でした。

レッズレディースに在籍をしていた選手として三谷選手と泊選手がおり、浦和時代は出場機会に恵まれませんでしたが、三谷選手は新潟戦でゴールをあげており、今節キャプテンマークを巻いての出場でした。泊選手は今節は残念ながらベンチ外でしたが、SNSなどチームの広報活動などにも積極的でフットブレインにも取り上げれれたこともあり、2人ともチームの中心選手として活躍しており移籍をして良かったのではと思います。

浦和は菅澤、清家の2トップという新しい形でスタートしましたが、ほどなく清家がSBに戻る形でいつもの陣形へ戻りました。今節は菅澤選手の連続ゴールはならずでしたが、柴田選手、水谷選手の共に今シーズン初ゴールで2得点。特に柴田選手のゴールは素晴らしいゴールだったと思います。前節の大宮戦でも感じたことですが、浦和は攻撃やパスワークに注目が集まるかもしれませんが、相手ボールになった時のボール奪取力が非常に優れているように感じます。選手のハードワークと次から次へボールホルダーへアタックをかけられるポジショニングとチームとしての共通理解などがないとなかなか難しいことだと思います。以前浦和の森総監督がベレーザ時代の皇后杯での対戦で相手のベレーザに同じようなことを感じたことがあります。試合がはじまったばかりでしたが「これはちょっと勝てないかな」とその時は感じました。その時に感じた感覚以上の完成度が実現すれば更に面白いサッカーになっていくのではと思います。

欲をいえば、2得点後に少し停滞してしまったように思います。追加点をあげて試合を決めることができれば交代選手を積極的に起用することで選手層の厚みを増やすことができたりスタメン選手の回復なども可能になると思います。(言い過ぎかもしれませんが)

とはいえ浦和は前年度チャンピオンとして開幕4連勝を上げ、試合運びにも風格が出て来たのではないでしょうか。まだリーグ戦ははじまったばかりなので今後の戦いも楽しみです。少し気になったのは前節緊急事態が明けたばかりですがビジター席を開放してくれた大宮の関係者の方々には感謝しかありません。今節では大宮は継続して広島、INACはベレーザ(すみません全部確認していません)のビジター席を開放していました。こういった判断は難しいものだと思いますが、今節も浦和はビジター席を開放しませんでした。早くアウェイの方も楽しんでもらえるようになればと思います。

帰りにリユースカップをパシャリ✨

事件発生ですw ハーフタイムにスタジアムDJの夏川さんより電車が止まっているアナウンスがありその後の状況もツイッターなどで知っていましたので慌てることなく徒歩で2時間をかけて帰宅しました。もともと歩くのが好きな方でしたので楽しみながら帰ることが出来ました。同じく歩いて移動している人も多く、車も渋滞しており、何かお祭りのような雰囲気でした。ラッキー弁当のおかげでお腹が空くこともありませんでしたw(ありがとうラッキー弁当😋)

浦和、大宮のスタグルなどを手掛けるグリーンパルさんの会社?を道中発見しました。変電所火災というトラブルではありましたが普段と違う小さな経験を楽しむことができました。

読んでいただきありがとうございます。今節の来場者数は1621人でした。開幕特需といった勢いが一旦終わろうとしているのかなと思います。しかし勢いだけでは続かないもので、ここからが各クラブのアイデアや腕の見どころではないでしょうか。次節はプレシーズンで勝てなかった広島との対戦です。観戦を楽しみにまた一週間頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?