マガジンのカバー画像

月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて

タイ仏教、主に森の寺スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を中心にタイ語から翻訳。東北タイ、カオヤイに住む浦崎がお届けします。
このマガジンを購読すると、タイ仏教のお坊さまたちのお話が毎日届きます!タイからの風をどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#カムキエン師

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(26終)思考は思考

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(26終)思考は思考

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(25)観えるという状態

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(25)観えるという状態

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(24)他のことはただ、それを成り立たせるための要素

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(24)他のことはただ、それを成り立たせるための要素

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(23)形あるもの、形なきもの。それは仮なるもの

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(23)形あるもの、形なきもの。それは仮なるもの

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(22)何が生じたとしても、知ること

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(22)何が生じたとしても、知ること

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(21)自分以外に誰も与えてくれる人はいない

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(21)自分以外に誰も与えてくれる人はいない

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(20)何もないことを拠り所に、何者でもないことを拠り所に

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(20)何もないことを拠り所に、何者でもないことを拠り所に

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(19)修行についての話や教えを聞くときに

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(19)修行についての話や教えを聞くときに

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(18)自分自身を感じること

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(18)自分自身を感じること

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(17)サティ(気づき)は心の財産

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(17)サティ(気づき)は心の財産

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(16)探すのではなく、観る

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(16)探すのではなく、観る

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(15)ブッダの智慧と共にある人生を歩む

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(15)ブッダの智慧と共にある人生を歩む

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(14)苦しみをなくす手助けをすることが大切な役目である

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(14)苦しみをなくす手助けをすることが大切な役目である

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にしたものが
出版されて

もっとみる
カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(13)得ることを考えるのではなく、与えることを考える

カムキエン師の説法~全ての人に「苦しみなき」権利がある(13)得ることを考えるのではなく、与えることを考える

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

今日から訳すのは
スカトー寺前住職
故カムキエン・スワンノー師のお説法です。

2014年8月23日に
亡くなられたカムキエン師。

このnoteで登場する
パイサーン師やスティサート師の
お師匠さま。

生前、多くの説法を遺され
その説法をタイ語で書き起こして本にした

もっとみる