マガジンのカバー画像

月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて

タイ仏教、主に森の寺スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を中心にタイ語から翻訳。東北タイ、カオヤイに住む浦崎がお届けします。
このマガジンを購読すると、タイ仏教のお坊さまたちのお話が毎日届きます!タイからの風をどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#気づきの瞑想

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(7)瞑想実践者にとって受け入れるのが難しいこととは?

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(7)瞑想実践者にとって受け入れるのが難しいこととは?

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「瞑想実践者にとって   受け入れるのが難しいこととは?」と、しました。

ある程度瞑想を実践している
ある

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(6)怒りがあるのなら怒りがあったっていいんだよ

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(6)怒りがあるのなら怒りがあったっていいんだよ

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「怒りがあるのなら
  怒りがあったっていいんだよ」と、しました。

強い怒りを感じている
ある女性の体験。

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(5)純粋な気づきあるところに怒りは生じ続けることはできない

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(5)純粋な気づきあるところに怒りは生じ続けることはできない

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「純粋な気づきあるところに  怒りは生じ続けることはできない」と、しました。

今回のお話の最も重要なポイン

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(4)どうして怒りに気づいているのに、怒りが消えないのだろう?

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(4)どうして怒りに気づいているのに、怒りが消えないのだろう?

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「どうして怒りに気づいているのに
 怒りが消えないのだろう?」と、しました。

怒りに対する対処法。

より

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(3)怒りを抑え込むのも怒りのなすがままになるのも解決の道ではない

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(3)怒りを抑え込むのも怒りのなすがままになるのも解決の道ではない

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「怒りを抑え込むのも
  怒りのなすがままになるのも
    解決の道ではない」と、しました。

生じたこの

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(2)自分でもわけがわからずやってしまう変な行動

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(2)自分でもわけがわからずやってしまう変な行動

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に
登場していただいています。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならない」
今日の部分のタイトルを

「自分でもわけがわからずやってしまう変な行動」と、しました。

今回のシリーズは
怒りについて。

そこから

もっとみる
パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(1)どうしたら怒りがなくなりますか?

パイサーン師の説法〜怒りが生じても苦しみにならない(1)どうしたら怒りがなくなりますか?

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

今日からまた新しい説法を
スタートします。

今回もまた
スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

昨日までは飽き飽きが
テーマでした。

今回の説法のテーマは

「怒りが生じても苦しみにならな

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(9終)瞑想初心者にも、瞑想経験者にも共に与えられる宿題

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(9終)瞑想初心者にも、瞑想経験者にも共に与えられる宿題

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日でこの説法も終わりです。
最後の部分のタイトルを

「瞑想初心者にも、   瞑想経験者にも共に与

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(8)飽き飽きしても、やる。飽き飽きしなくても、やる。

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(8)飽き飽きしても、やる。飽き飽きしなくても、やる。

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「飽き飽きしても、やる。
   飽き飽きしなくても、やる」と、しました。

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(7)優れたスポーツ選手と一般の選手との大きな違い 

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(7)優れたスポーツ選手と一般の選手との大きな違い 

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「優れたスポーツ選手と   一般の選手との大きな違い」と、しました。

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(6)自分を強制して瞑想修行を続けようとしても続かない 

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(6)自分を強制して瞑想修行を続けようとしても続かない 

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「自分を強制して  瞑想修行を続けようとしても続かない」と、しました。

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(5)100回打ち続けなかったら101回目はない

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(5)100回打ち続けなかったら101回目はない

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「100回打ち続けなかったら
  101回目はない」と、しました。

今日

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(4)質は量をこなしていく上で付いてくる

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(4)質は量をこなしていく上で付いてくる

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「質は量をこなしていく上で付いてくる」と、しました。

私たちがこれまで

もっとみる
パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(3)自分で決めた瞑想時間を短くてもいいから守ってやってみる

パイサーン師の説法〜飽き飽きと友だちになる(3)自分で決めた瞑想時間を短くてもいいから守ってやってみる

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師に登場いただきます。

続々と新しい説法を
届けてくださるパイサーン師。

今回の説法のテーマは

「飽き飽きと友だちになる」
今日の部分のタイトルを

「自分で決めた瞑想時間を
  短くてもいいから守ってやってみる」と、しまし

もっとみる