マガジンのカバー画像

月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて

タイ仏教、主に森の寺スカトー寺住職パイサーン・ウィサーロ師の説法を中心にタイ語から翻訳。東北タイ、カオヤイに住む浦崎がお届けします。
このマガジンを購読すると、タイ仏教のお坊さまたちのお話が毎日届きます!タイからの風をどうぞ。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#思考

カンポンさんの説法~流れを超えて(14)汚れた水で、汚れた水は洗えない

カンポンさんの説法~流れを超えて(14)汚れた水で、汚れた水は洗えない

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳の時の水難事故で

全身麻痺の障害を負い、失意のどん底を味わうこと16年。

しかし、カムキエン師と出会い、気づきの瞑想実践によって

「体に障害はあっても、

 心まで障害をもたなくてもいいんだ!」

と気づき、人生の最期の瞬間まで

苦しまずに生ききった方です。

2016年4月23日に亡くなられましたが

彼が生前伝えてくれたたくさんの説法やメッセージ

もっとみる
カンポンさんの説法~流れを超えて(13)思考の流れは、苦しみへと私たちを押し流していく

カンポンさんの説法~流れを超えて(13)思考の流れは、苦しみへと私たちを押し流していく

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳の時の水難事故で

全身麻痺の障害を負い、失意のどん底を味わうこと16年。

しかし、カムキエン師と出会い、気づきの瞑想実践によって

「体に障害はあっても、

 心まで障害をもたなくてもいいんだ!」

と気づき、人生の最期の瞬間まで

苦しまずに生ききった方です。

2016年4月23日に亡くなられましたが

彼が生前伝えてくれたたくさんの説法やメッセージ

もっとみる
カンポンさんの説法~流れを超えて(12)体を観ることに努めれば、心が観えてくる。思考を観ることに努めれば、法が観えてくる。

カンポンさんの説法~流れを超えて(12)体を観ることに努めれば、心が観えてくる。思考を観ることに努めれば、法が観えてくる。

カンポン・トーンブンヌムさん。

24歳の時の水難事故で

全身麻痺の障害を負い、失意のどん底を味わうこと16年。

しかし、カムキエン師と出会い、気づきの瞑想実践によって

「体に障害はあっても、

 心まで障害をもたなくてもいいんだ!」

と気づき、人生の最期の瞬間まで

苦しまずに生ききった方です。

2016年4月23日に亡くなられましたが

彼が生前伝えてくれたたくさんの説法やメッセージ

もっとみる