見出し画像

承認欲求はないと人生つまらない?!

こんにちは。旅する複業家 林知佳です。

note1000日まであと4日!

カウントダウン!!!(今日:水曜日997日、明日:木曜日998日、明後日:金曜日999日、し明後日:土曜日1000日!)

カウントあってたので良かった〜!!

と言うことで、1000日企画もやっているので、Twitterの #ちかサロン企画
#note1000日
のハッシュタグも見てみてください。

スクリーンショット 2022-01-18 12.03.30

(あと少し)

さて今日は「承認欲求」について話します。

先に主題をお伝えすると、今日は「承認欲求がある人生も悪くない」ってことをお伝えしたいです。

だってね、

誰かに「認めてほしい」と思ったり、「あの会社に入りたい」「あの子と付き合いたい」と思うのだって、承認欲求を満たす要素が少しは入ってるはずなんです。

でないと世の中は回りまてん!!今日は、そんなお話し。

マズローの5段階欲求に学びます

「承認欲求」は、ダメな感情と思われがちですが、そんなことないです。

画像2

(マズローの5段階欲求を自分仕様に作り替え)

この欲求達、全部あってこそ人間だと思います。

また生理的欲求〜承認欲求が満たされないと、自己実現欲求は満たされないとされてますが、本当にそうだろうか?

例えば、

生理的欲求である"食欲"で「マック食べたい」と思って、今マック食べられたら、自己実現欲求も同時に得られるし、幸福度はMAXなはず!

間すっ飛ばして、幸せな感情になれたら、そんな幸せなことはない。

承認欲求が全くない人生になると?!

承認欲求がない場合によく例に出される「他人からどう思われても気にならない人生」は素敵ですね!また他責じゃなくて、自責にできるし、良いところもある。

でも、あまりにも他者を気にならなすぎると人生楽しくできないんじゃないかな?

・リモートで誰に見られるわけではないから、いつも部屋着でノーメイク

・食事は、誰とも一緒に食べないのなら適当でもいいじゃん

・仕事適当にしてても、評価は変わらないし、給与も同じなら頑張らない

・彼氏はいつも私に興味ないから、私も興味ない

などなど

「誰かがいるから頑張れる」そんな環境み身を置くことも、自己成長のためには大事なことだと思います。

恋愛での承認欲求とは?!

恋愛でも承認欲求は出てくる感情です。

・復縁したい彼に「素敵な女性」と思われたい

・好きな人に可愛いと思われたいから、自分磨きを頑張る

・付き合っている彼氏に「頑張ってるね」って言って欲しい

どれも間違った気持ちではないです。

でも行き過ぎると、

暴走して「復縁するために自分磨きをして行動する」とか、「好きな相手に可愛いと思われるためだけに」マツエクやエステに行くなど、自分主軸じゃなくなることは良くない・・ただそれだけのことです。

恋愛でも承認欲求を持つといいし、だからこそハリが出る人生になりますよね!

さいごに

とりあえずマックいこ?!

クラウドファンディング挑戦中です👇一緒にタロットで「複業」しませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?