見出し画像

占いが当たる人、当たらない人の違い

あなたは「占い」、どんな時に気になりますか?

私は「決断に迷った時」「私の行動の結果、どう反応が返ってくるか予想もつかない様な時」に、「もしこのまま行動した場合、占い上での結果はどうだろう?」という感じでチェックします。

私が参考にさせて頂くのは、主にYoutubeで見ていて8割以上当たる”凄く相性の良い占い師さん”のチャンネルで、占い結果を見て行動の参考にさせて頂いてます。

私は占いをする側も、して頂く側も体験する人です。
その体験を通じて「占いが当たる人、当たらない人の違い」にはパターンがあると実感したので今回記事にまとめてみました。

効果的で健全な占いの使い方」をお伝えする事で、あなたの挑戦する気持ちのサポートに活かせるのではないかと期待して書いています。

占い師とも相性がある!

人類がこれだけ存在する中でそのほんの僅かな人数が友達と呼べる存在である様に、占い師も大勢存在する中で「あなたと相性の良い占い師」「相性の良くない占い師」がいて当たり前です。

そして占いの手法(占い方の種類)も沢山ありますよね、私のようにカードを使うタイプだったり、霊視や占星術など盛りだくさんです!
しかし、私が見て頂きたいのはあなたと占い手法の相性ではなく、あなたと占い師本人との相性になります。

相性の良い占い師を探すには、あなた自身があなたの事をある程度理解している必要があります。なぜなら「占い」で「当たらない」「自分に合わない」と感じる原因はあなたが占い師に求める”言葉”」が、もらえないと感じている事だからです。

それではどうやって「自分と相性の良い占い師を見極める」かについて私なりのやり方をご紹介させて頂きます。

1. 用途により占い師を選ぶ

Youtubeで占い師さんを見てみると色々な口調、トーン、「現実派」「励まし系」「ゆるい系」などチャンネル概要欄にその人の占いのスタイルが記載されている方も多いです。

私達は悩みを相談しようとした時、「話す相手を選ぶ事」を自然にしてますよね。それって「あの人なら”私の欲しい言葉をくれるはずだから”」と期待して選んでいる人が殆どだと思います。それと同じです。
そうする理由は、「他の人に自分の決断の後押ししてもらい”あなたは正しい”と言って欲しいからです。」

なので、あなたが満足を得るためには上記と同じ理由で「占いを聞きたい相手(占い師)を選ぶ必要があります

例えば、「告白したけど振られてしまい後日復縁のチャンスが舞い込んできた」その時、あなたは「現実的な占い師」か、「励まし系の占い師」かどちらのアドバイスが欲しいですか?

この状況だと、あなたがどうしたいかによって次のように選ぶことがおすすめです。「復縁したいなら励まし系」、「キッパリ諦めたいなら現実系」のアドバイスをしてくれる占い師を選びます。

間違えて逆の選択をしてしまった場合:
キッパリ諦めたと決心したばかりなのに励まし系のアドバイスで復縁の可能性をちらつかせてきたり、逆に復縁したいのに現実的に考えて諦めましょう的な事を言われたら「あなたの決断と正反対の事を言われて凹みます。

そう、これが一つの原因である「相談する相手の選択ミス」です。
ミスによっては傷を抉られる辛辣なアドバイスが来るかもしれないので自分の心を守る為、慎重に選びたいところです。

2. 占いたい内容を明確にする

私は占いで何を聞きたいのか?
これをはっきりさせるだけでも占い師の選択肢の幅が狭まると思います。

例:「私は今年で約10年続けた仕事を辞めます。辞める事は決めたが、次の就職候補は一切決めていません。このままフリーランスを続け個人事業主で別の職種を始めるか、または企業に就職するかをまず決めたい。」と、思っているとします。

私の場合でしたら「1」で上述した通りまずは、「欲しい言葉を来れる占い師さんを選ぶ」。

次に、聞きたい内容を選びます
私だったら「仕事運」=仕事運について詳しくアドバイスをしてくれる占い師さんを選ぶ。占い師さんによって得意な占いジャンル(恋愛、仕事、金運など)がありますので、この場合人によって異なりますが、「仕事運」「金運」が得意な占い師さんだと良いなと考えます。理由は、占いの内容が細かくてボリュームも満足できるからです。

全体運」=転職は大きなライフイベントなので、その行動を起こして波に乗れる方が好ましいです。辞める月はゆっくり休むか、すぐに次を考えた方が良いか、大きな流れのアドバイスを聞きます。
全体運は基本的にどの占い師さんもやっているので、「1」を外さなければ好みの占い師さんの中で直感でピンときた人を選べば良いと思います。

私的には、星座占いで尚且つ選択式占いを併用している方がおすすめです。私は蟹座ですが、「蟹座全員」に対しての占いがあり、その中で3枚のカードから選択するとしたら、そこに「自分の選択した結果」が追加で反映されるので、より一層※自分独自の占い結果に近づくと思います。
(※個人鑑定に近い程自分の状況に密接な結果になるだろうという考えです)

そして最後に「人間関係運」です。人間関係については企業なら同僚との仲は良い方がいいですし、フリーなら仕事相手(客)が良い人だと良いです。

自分が占いたい内容を理解せずに、何となく適当に占いを見ると「ピザが食べたくて寿司屋さんに行くようなミス」になる事もあります。

占いは運勢の天気予報

3. 占いは「万能ではない」と知る

Youtubeや雑誌、テレビで見る占いは当たり前ですが「万人が対象の占いです」。あなたに当てはまってない事があって当然の世界です。

個人占いであれば、あなただけの為の占いですがそれでも万能ではありません。あくまで運気の天気予報みたいな感じで捉えて頂く事が健全な占いとのお付き合いだと私は思います。

人生は選択の連続であり、例え小さなその選択がその先の運命を変えていきます。なので、「今」の占い結果がずっと続くという事は実質あり得ないと理解した上で、「友達や家族以外の人に相談してみた」という感じで捉えると良いかもしれません。

4. 結局はあなたの「行動」次第

たとえどんなに占い結果が良くても、あなたがただ何もしないで待っているだけでは結構な確率で状況は変わりません
「今は自分を癒す時」という内容だとしても、「自分を癒す行動」を取らなければせっかくのアドバイスも幸運も引き寄せられずに通り過ぎてしまうかも。

もしあなたがその占い結果を手に入れたいのであれば、「いつもよりゆっくりお風呂に入ってマッサージまでして自分の体を癒す」「メンタルを癒すために長めの睡眠時間を取る」「リラックス、ヒーリングミュージックをかけて雑音に疲れた耳を癒す」「いつもファーストフードやコンビニで済ませている食事を無添加で旬の食材を使った自炊で胃腸を癒す」など、色々自分を癒す行動が思い付きます。

「癒す」を、ただ寝て過ごす事と解釈してもそれは間違いではありません。普段寝る間を惜しんで働く人にとっては最高の癒しとなります。
「あなたの中の”癒し”を実行する」という意識が大事です。

私は、占い結果を見て行動すると行動しないより運が良く感じます。
その理由は、その意識が「おまじない効果」=こうしたら運が良くなるぞ!と”自信を持つ事で”気持ちが前向きになり、自分の周りに起きている「自分にとって幸運な出来事が大小規模に関わらず五感を通じて入ってくるからです。

この現象は心理学的に証明されていて、「人は多くの情報に晒されている為、自ら見たいもの、知りたいものを脳が選別しているので見たいものしか見えない」という性質があります。

この性質が占いのおまじない効果であなたの五感を幸運センサーに変えているから、「自分はラッキーだ」と思わせる情報がどんどん入ってくる、結果「占い当たってる!」と感じられます。

占いのメリット・デメリット

占いのメリットは「自分の思い付かないようなアドバイスがもらえる所」だと思います。なので、これを試したら違う結果が手に入るかもしれないとワクワクして私は行動するようになり、結果初めて体験する結果を引き寄せられたりします。

デメリットは自分の行動を否定されてしまう結果になる事です。
「1」〜「4」を無視している時は、見なきゃ良かったかもという結果になっても仕方ないかもしれません。

1:あなたが欲しくない真逆のアドバイス
2:見当違いのアドバイス
3:占いを信じすぎてしまい落ち込む
例)占いが見当違いで、聞きたくない内容(例えば”今は転職のタイミングじゃなかった”など)だったので自分の決断は間違いだったと落ち込んでしまう。
4:行動せずにいつものまま過ごして奇跡が起きる可能性を待つ。
でも占いの結果みたいな事は何も起こらなかったと落ち込む。
占い結果に左右される余り、自分の行動が信じられなくなってしまったら最悪のパターンですよね。

占い結果を活かす為のアドバイス

占い師によっては大ボリュームでアドバイスをくださる方もいます。それを全部聞き流すだけでは実際すぐ忘れてしまいます。なので、私は毎回ノートにメモを取っています。

そして、自分の質問内容と照らし合わせた時に「欲しかったアドバイスと辛辣なアドバイス両方を比べて、自分はどちらを選びたいか?」自問自答します。

そのあとは、もしフリーランスなら〜だ。もし企業に就職なら〜だと脳内でイメージしてみます。100%占い結果を信用するわけではないですが、そのアドバイスを加えたイメージを自分でシミュレーションする事で思いもよらないパターンに遭遇できるチャンスも潜んでいます。
例えば、第三の選択「友達のお店を任される」などもあるかもしれません(笑)

考えもしなかったアイデアをもらえたり、元のアイデアにもう一声欲しかった所に気がついたりと、私は「占い=匿名の相談役」として捉えています。
私が占う側になった時も「あなたの相談役」としてご相談に向き合っています。

占いの効果的で健全な利用方法があなたの人生をより豊かに導き、占い師さんのアドバイスがそれを必要としている方々へ届くことを願います。
ご拝読ありがとうございました!






この記事が参加している募集

QOLあげてみた

この記事の情報が役に立ったよ!という方は宜しければサポートをお願いします。