見出し画像

はじめまして、裏白Pです。

ページを開いてくださったみなさんはじめまして。裏白Pと申します。
「うらじろぴー」と読みます。

2022年4月1日から「ボカロP」として、界隈でもみくちゃにされながら日々を過ごしております。

とにかく作品の投稿だけをせっせとやっていて、「自己紹介」みたいなことをする機会を逃したままだったのでね。
この場を借りて色々とお話させていただこうかなと思います。

是非最後までお付き合いください!



名前「裏白P」の由来について

裏白Pのアイコン

「音楽」は直接的に生活を助けたりする力はないけど、人としての営みや暮らしを彩ってくれるものだと思っています。

料理でいうところの、器に盛り付けた料理を引き立てる「あしらい」みたいなものだという理念から、あしらいの一種である「裏白」という名前を付けました。

料理を彩る裏白

自分の作る音楽が、裏白のようにさりげなく誰かの生活を彩っていたらいいなと思います。


「1968P」さんの編曲家として暗躍

1968Pヘッダーから引用

2022年1月
当時53歳の女性ボカロPとして「1968P」さんが爆誕。
「若いコンテンツに果敢に挑むおばあちゃんボカロP」という最強のコンセプトメイキングをぶん回し、ボカロ界隈という荒波に対し「モーゼかな?」と思うほどのスタートダッシュを決め込みます。

その後ろでじんわりと暗躍する形で生まれたのが裏白Pの最初です。
まさに「裏白」の名にピッタリの登場ですよね。

1968Pさんの作った曲に様々な楽器を追加してなんや豪華にしたり、音のバランスをなんやかんやして聴きやすくする役割でこの世に生を受けました。
・様々な楽器を追加してなんや豪華にする=編曲
・音のバランスをなんやかんやして聴きやすくする=MIX

作詞作曲は1968P、編曲MIXは裏白Pというツーマンセルで活動をはじめたのがキッカケで、ボカロ界隈の広さと奥深さを知ることになります。

下記から1968Pさんの作品が聴けますので是非のぞいてみてくださいね。

https://twitter.com/1968vocalop


ボカロPとして爆誕

1968Pさんの編曲を3か月ほどお手伝いする傍ら、裏白Pとしてもオリジナル楽曲を用意。

2022年4月1日、自身の誕生日に合わせて各SNSを開設。
「ボカコレ2022春」という楽曲投稿イベントの4月22日、楽曲「ストロマトライト feat.初音ミク」を初投稿しデビュー、ボカロPとしての活動をスタートさせます。

1968Pさんの爆発力に乗じて自分の名前が事前に認知されていたことや、歌い手やMIX師などともすでに交流があったことから、アカウント開設初日でドッカリ反響をいただき、最高のスタートダッシュを切らせていただきましたありがとうございます。
何事も「仕込み」っつーのは大事なんよ!一番の近道は「地道」!


どんな曲を作っているのか

エレキを指弾きしてドヤる裏白P

専門性を持たせたり、何かのジャンルに特化して楽曲を作っているわけではないですが、

・違和感を与える

ということを念頭に置いて制作をしています。

ボカロPとしての活動って、良くも悪くもアマチュアならではのごった煮感だったり、実験的なことを許してもらえるイロモノ扱い感っていうものが「恩恵」としてポジティブ変換されやすいんですよね。
「やってんなぁコイツw」みたいな。

この、「やってんなぁコイツw」状態を生み出す要因が「違和感」なんじゃないかと思い、良い曲だったという感想だけで終わらないよう意識して制作しています。

だからこそ多種多様な楽曲が生まれておりまして、タダでは転ばないクセのあるものばかりです。面構えが違う。

論より証拠やということで、どんな違和感を与えてくれるのか実際に聴いて確かめてくれると嬉しいです!
下記のYouTubeチャンネル or ニコニコ動画からどうぞ!



まとめ

とりまSNSコミュ障みたいなノリをかましあげていたら、残酷に時は流れていたみたいなところがあります。
「しっかりしろタコ!」と鼓舞する意味も兼ねて、このnoteで定期的に思ったことなど発信しようかなと思っておりますので、また遊びに来てくれれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

#自己紹介


この記事が参加している募集

自己紹介

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!